絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

8 件中 1 - 8 件表示
カバー画像

まさか、私が乳がんに⁉②

乳がん発症率は、男性の場合は1000人に1人、女性の場合は9人に1人という統計が出ています。女性の場合、私が集団検診を受けた2015年は12人に1人、手術を受けた2016年は11人に1人。2018年からは9人に1人と罹患率が上がっています。まずは、乳がんについて知ってほしいので、ここでは乳がんの3大治療方法(手術、放射線療法、薬物療法)に加え、サブタイプ、ステージⅠ~Ⅳまでの説明、そして予防の重要性について解説します。 1. 乳がんの現状 乳がんは、私たちの社会に広く存在している現実です。男女共、誰にでも関わる可能性があり、その脅威を無視することはできません。 男性はもっと女性の乳がんについて知ることで、大切なパートナーや家族に対し、予防環境を作ってほしいと願っています。また、自身も乳がんに罹患する可能性が0ではないことを理解してほしいと思います。2. 乳がんの3大治療方法 乳がんの治療は複数のアプローチがありますが、その中でも特に重要なのが3つの主要治療法です。 手術: 乳房内のがん組織を切除する手術は、初期段階の治療において主要な方法です。部分的切除や全摘などの方法が選択されます。 放射線療法: 手術後にがん細胞の再発を防ぐために使用される方法です。高エネルギーの放射線をがん細胞に照射することで、細胞の成長を抑制します。 薬物療法: 化学療法、ホルモン療法、標的治療など、薬物を使用してがん細胞の成長を阻止します。治療方針に応じて選択されます。 3. サブタイプの説明 乳がんは様々なサブタイプに分類され、その特性によって治療法が変わります。 ホルモン受容体陽性(HR陽性):
0
カバー画像

まさか、私が乳がんに⁉①

なぜ、私がリンパケアリストになったかということをお伝えしていきたいと思います。2016年2月に乳がんの手術をしたことから始まります。私の乳がんが特殊ということはないと思いますが、乳がんはほかのがんと違ってステージと治療法についての分類があります。私は「絶対に乳がんにはならない」という不思議な自信がありました。乳がんについて知ったのは、自分が乳がんに罹患してからでした。もっと、早く知っていて、予防をしていたら・・・と思うようになり、まだ、乳がんになっていない人、または罹患したけれど転移・再発予防をしたい人に向けて情報発信しようとかんがえるようになりました。私が、ココナラで仕事をしようと考えるようになったきっかけも乳がんに罹患したあとに知った「阿保徹医師」の著書によるところが大きいです。そんな乳がんもある男性芸能人が罹患されたことでまたクローズアップされると感じて、乳がんサバイバーの私ができることをやっていきたいと思います。すでに8年目に入っていますから、5年生存率は超えました。次は10年目をいかに迎えるかです。次のブログからは、乳がんについてをお伝えします。
0
カバー画像

No,110 20代では早い? 痛みは? 服装は? 「乳がん検診」

20代では早い? 痛みは? 服装は? 「乳がん検診」の不安や疑問、産婦人科医に聞いてみた 10月は「ピンクリボン月間(乳がん月間)」で、毎年、乳がんの早期発見や治療を目指す啓発活動が行われています。乳がん検診の検査方法には「マンモグラフィー」や「乳房超音波検査(乳腺エコー)」がありますが、「20代でマンモグラフィーは早いですか?」「生理中でも受けられるのかな」「どんな服装で行くのがいいんだろう」など、検査について不安や疑問を持つ女性は多いようです。  年代問わず、自分の体と健康を守るために、女性が正しく知っておきたい「乳がん検診」のさまざまな疑問について、産婦人科医の尾西芳子さんに聞きました。 マンモグラフィーは痛みを感じる人も Q.乳がんについて教えてください。 尾西さん「乳房にできる悪性の腫瘍が乳がんで、女性ホルモン(特にエストロゲン)に反応して大きくなる性質があります。そのため、初潮が早い▽妊娠・授乳経験がない▽高齢出産の経験者など、エストロゲンにさらされる期間が長い人ほど乳がんになりやすいです。また、脂肪の多い食事でリスクが上がるといわれており、近年の高齢出産の増加や食の欧米化により、日本でもなる人が増えています」 Q.乳がん検診の「マンモグラフィー」と「乳房超音波検査(乳腺エコー)」は、どのような検診方法なのでしょうか。 尾西さん「『マンモグラフィー』は乳房のエックス線検査です。乳房は厚みがあるので、重なっている部分にがんがあると見えにくいです。そのため、乳房を専用のプレートで挟み、2方向から撮影します。 一方、『超音波検査』は、あおむけになり、超音波を発生・探知する
0
カバー画像

No,96 乳がん検診「マンモグラフィー」と「超音波検査」はどう違う?

乳がん検診「マンモグラフィー」と「超音波検査」はどう違う? どっちを受けたらいい? 産婦人科医が解説  毎年10月は「ピンクリボン月間(乳がん月間)」です。乳がん検診の検査方法には「マンモグラフィー」や「乳房超音波検査(乳腺エコー)」がありますが、「どう違うの?」「メリットとデメリットが知りたい」「どっちを受ければいいのか分からない」など、検査内容の違いに関する疑問の声もあります。  乳がんの検査方法である「マンモグラフィー」と「乳房超音波検査」には、どんな違いがあるのでしょうか。産婦人科医の尾西芳子さんに聞きました。 それぞれに得意・不得意な「病変」がある Q.まず、乳がんについて教えてください。 尾西さん「乳がんは乳房にできる悪性の腫瘍で、女性ホルモン(特にエストロゲン)に反応して大きくなる性質があります。そのため、初潮が早い▽妊娠・授乳経験がない▽高齢出産の経験者など、エストロゲンにさらされる期間が長い人ほど乳がんになりやすいです。また、脂肪の多い食事でリスクが上がるといわれており、近年の高齢出産の増加や食の欧米化により、日本でもなる人が増えています。 年間約9万人の日本人女性が乳がんにかかっており、女性が一生のうちにかかるがんとしては、最も多いがんとなっています。また2020年には、乳がんによって亡くなった人の数が1万4650人に上ります」 Q.「マンモグラフィー」「乳房超音波検査(乳腺エコー)」とは、それぞれどのような検診方法でしょうか。 尾西さん「『マンモグラフィー』は乳房のエックス線検査です。乳房は厚みがあるので、重なっている部分にがんがあると見えにくいです。その
0
カバー画像

BCネットワークさんによる 聖路加国際病院・乳腺外科部長の山内英子先生 ZOOM講演情報!

こんにちは。うさぎです。!(^^)!BCネットワークさんによる 聖路加国際病院・乳腺外科部長の山内英子先生 ZOOM講演情報!です🧡検索先は、 ↓「BC network 第7回 乳がん早期発見啓発セミナー@ウェストコースト」10/24 午前6時〜9時(日本時間)基調講演:山内 英子医師(聖路加国際病院・乳腺外科部長)『日本の遺伝子性乳がんと卵巣がん診療の動向と標準治療』 他、ロサンゼルス校の放射線科医師や米国登録栄養士のお話も💛*申し込みはBCネットワークさんのサイトでBCネットワークさん とはアメリカ認定の非営利団体。 日米両国に在住の日本人女性達に乳がんに関する最新の情報 、乳がん治療後の生活の取り組み、乳がん早期発見、 啓発情報発信を押し進めていく非営利団体。 Knowledge is power.  正しい知識は患者自身の力、支えになると信じて活動しておられます 。代表の山本さんと直接お話をしたことがあります。素晴らしい行動力のある方。あたたかく人間力豊かな方ご自身も乳がん。肺に転移して10年以上だそうです。乳がん患者の力になる活動を日本・アメリカで続けておられ、私も山本さんを尊敬しています。(^^)米国の話を聞くとなんだか視野が広くなる気がしてもしよかったら、アクセスしてみませんか?*今回の講演会はアメリカと日本で聴講できるので、日本時間では早朝になるみたい。山内英子先生聖路加国際病院の乳腺外科部長外科医としても人間的にも魅力ある先生。乳がん診療ではトップレベルの先生なので私もぜひお話聴きたいです。優れた情報は力になります 💛
0
カバー画像

乳がん再発リスクを減らせる食事と○○ 聖路加病院山内英子先生監修の冊子をみつけましたがでました

こんにちは。うさぎです。『乳がん再発リスクを減らせる食事と運動』監修:聖路加国際病院副院長 ブレストセンター長 山内英子先生日本対がん協会さんが制作してくださっています!無料でダウンロードできます。関心のある方、ぜひチェックしてください。乳がんを治療したあとに いちばん心配なのは”再発”実は、過度な肥満は乳がん再発リスクを上げることがほぼ確実。運動量が多い群は、少ない群と比較して乳がん再発リスクが低いです。目安は週に150分程度の運動がすすめられています。日本対がん協会さんのこの冊子には、乳がん再発リスクを減らせる食事と運動のことがわかりやすく書かれています。食事と運動はあたりまえすぎて効果がうすいように感じてしまいがち。ですが、あなどっては損!私はサプリより先にこの冊子を勧めたい!(^^)!聖路加国際病院の山内英子先生はいつも乳がん患者さんのことを思い治療をつくしておられる素晴らしい先生身近に乳がんの方がおられたら、この冊子を紹介 いかがでしょうか。検索は↓日本対がん協会「乳がん再発リスクを減らせる食事運動などパンフレット」
0
カバー画像

乳がん? ドキッ おっぱいにしこりをみつけたらどうしたらいい?

こんにちはうさぎです。おっぱいにしこりをみつけたらドキッもしかして、乳がん?いやいやそんなはずはない。きっと2~3日たてば消えてるはずでも なんだか不安いろいろな思いがかけめぐり・・・乳がんはいまや女性の9人に1人がかかるといわれています。💛💚💛おっぱいにしこりをみつけたら、することは2つ①すぐに乳腺外科を検索する②なるべく早く乳腺外科を受診する。これだけです。もう少し様子をみようコロナがおさまってからなど受診を先延ばしにすると、治るチャンスを逃してしまう危険があります。しこりをみつけたら、不安がふくらむ前に「即受診!」受診する医療機関のさがし方乳がんの診療は婦人科ではなく外科・胸部外科です。できれば「乳腺外科」をさがしましょう。たとえば、・地域の医師会のホームページで”乳腺外科”検索できます ・主治医の先生にどこに受診をしたらいいか相談  →場合によっては大きな病院の乳腺外科に紹介状を書いてくださいます。 ・日本乳がん学会のホームページに専門医名簿が出ています・友人知人の口コミ・大きな病院は紹介状が必要です。 (紹介状なしで大病院を受診すると特別料金がかかります) ・地域の保健センターや保健所の保健師さんに聞いてみる☆ここと思うところがみつかったら直接その医療機関に電話をかけて 乳房のしこりの診察をしてもらえるかどうか確かめてから受診しましょう。 専門の先生が来る日・検査の日が決まっていたり、予約制の場合もあります。注意したいこと”検診”ではなく”受診”をしましょう! ”検診”の場合は、検診予約が先の日にちになりがち。また健診で決められた項目の検査のみしか受けられません。 し
0
カバー画像

2024年スタートの日に

乳がんの患者さんの心のケアを乳がん経験者が自分の経験を使ってサポートしていくそんな電話相談室を乳がんになって10年目からスタートします遠慮なく何でも聞いていいし何聞いていいのかもわからなければ今後想定される事1つ1つ説明します自分が手術まで歩きながらも涙が止まらなかった事や手術しても涙が出た事そんな思いを誰にもして欲しくなくて#一人治療#乳がん
0
8 件中 1 - 8
有料ブログの投稿方法はこちら