社内研修の隠れた目的は・・人材の選別である!
医療・介護・福祉業界で行われる社内研修は、基本的に、技術的レベルアップや加算取得のための内容が多いですよね。ただし、いくら技術向上、看護師、介護職、その他コメディカルとしてレベルを上げたところで、それを活かす知能がなければ意味がありません。本来、こうした技術的レベルの研修ではなく、まずは人として、社会人として、自分の人生をどう生きるか、仕事に必要な対人関係の考え方、組織を俯瞰するような視点の在り方など、技術以外の研修が必要なのです。実はもう一方で、研修する意味を考えてみれば、結果論、分かることは社内人材のポテンシャルです。研修を行うことで、実は人材の選別、つまり将来の有望株を発掘することができるのです。 おはようございます。医療・介護・福祉経営コンサルティング SUKEです。昨日は大学院生として、入学オリエンテーションに行ってきました。私が楽しみにしていた一つの目的として、様々な職種の方と話をすることでした。既に6人ほどの方と交流しましたが、期待以上でした。一般企業の方やスクールソーシャルワーカー、フリーランスで活動している人など、同じ社会福祉士でも、様々な活躍の場があるのだと、とても新鮮でした。来週はゼミを決めなければなりませんが、やはり福祉経営に強い先生を選択する予定です。組織開発、組織行動論、人材育成、これを学ぶために行くわけですから、投資した以上の学びを得たいと思っています。いやいや、仕事も忙しいですが学校も楽しみですね。 さて、本日は「社内研修で人材を選別する」という話をします。多くの事業所で社内研修を実施していますが、それは専門職の技術レベル向上を目指した研修や、医
0