絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

10 件中 1 - 10 件表示
カバー画像

わんちゃんって、実はおしゃべりなんです

このタイトルを見て「わかる!」と思った方と「そんなことない」と思った方のどちらかではないでしょうか?「わかる!」と答えた方、おめでとうございます!あなたはよく愛犬のことを見れている方です。すごい!そして「そんなことない」と思った方。実はあなたも正解です(笑)というのも、この話に“絶対”はないからです。今日は、私自身の体験を通してお話をしていこうと思います ෆ ̖́-‬“人間視点”と“犬視点”では大きく見方が変わる例えばですが、家族、友人、恋人など、全員おしゃべりですか?と問われて「はい、家族も友達も恋人もみんなおしゃべりです」と答える人の方が少ないでしょう。当然です。だって、皆それぞれ違った性格があるのですから。犬も同じです。話すのが好きな犬もいれば、苦手な犬もいます。では、タイトルの「実はおしゃべり」というのは嘘なのか?という話になりますよね。ハッキリ言えば“犬視点”なら嘘になるかもしれません。彼らにとってのコミュニケーションと人間のコミュニケーションは違うのです。人間の会話で必要なツールは✦ 声✦ 言葉の2つが基本になるでしょう。しかし、犬の会話で必要なツールは ✦ 匂い✦ ボディーランゲージ(行動パターン)✦ 目線✦ 声✦ 音を出すなどが挙げられます。では実際に、ある状況を例に挙げてみましょう。┈┈┈┈┈┈┈┈┈⿻*.·~ 人間視点 ~┈┈┈┈┈┈┈┈┈⿻*.·2匹の犬がいます。1匹は茶色プードル(以降茶ちゃん)。元気いっぱいで、おもちゃをカミカミするのがお気に入りです。もう1匹はクリーム色プードルちゃん(以降クリームちゃん)。この子は穏やかでおっとりとしていますが、だい
0
カバー画像

人とわんちゃんにとって「しつけ」とは何か考えてみる

これは私個人が、ドッグトレーナーとして長年考えてきた問題です。今日は、この問題についてお話しようと思います。人と犬では「しつけ」に対する重点が違う人間にとって犬に伝える「しつけ」とは【人間社会で問題なく生きるために教えるもの】だと感じてきました。それは今でも変わりません。人間は人間が作った社会で、はじめて生活が成り立つように出来ています。そして同様に、人と生活している犬もまた、人間が作った社会でしか生きられません。(たくましく自然界で生き残る、野犬や野良犬などは例外ですが)なので人間にとって、犬に伝える「しつけ」が必要となるのです。では、犬から見て「しつけ」とは何でしょうか?✦ 座ったらほめてくれること?✦ 前のおててを飼い主に出したらオヤツがもらえること?✦ 吠えるのをやめたら遊んでくれること?それか…✦ 散歩中にほかの犬が見えたから「お友達だー!」って吠えたら「ダメ!」って抱っこされること?✦ 知らない匂いの人間が通ったから「誰だ!あっちいけ!」と、威嚇でうなったら怒られること?✦ 歯が痒くていろんなところをガジガジしてたら叩かれたこと?それとも、✦ 道に生えているお花をクンクンすること?✦ いっぱいお友達と遊ぶこと?✦ 陽当たりの良い場所でお昼寝すること?個人的な考えでは、犬にとって「しつけ」という概念は無く、ただ【毎日を過ごしている中の行動のひとつに過ぎない】というものです。なぜなら、実際にウチの犬は「トレーニング」を行なっている時はピシッとスイッチが入り「いつでも出来ます」みたいな凛々しい顔をしていました。自分で言うのもなんですが、よくできた愛犬だったと思います。しか
0
カバー画像

わんちゃんの性格には理由がある!

うんうん。と頷いたそこのあなた! ぜひ握手しましょう!! そうなんです。 当然と言えば当然ですが、わんちゃんだけにとどまらず、ほとんどの動物には性格があります。でも理由?と、はてなマークが浮かびますよね。今日は、そんなお話をしていこうと思います ❣︎犬の性格はどこから構成されるのか犬種・性別まず一つ目に挙げられるのは【性別と犬種】です。性別は分かりやすいですね。 ✦ 柔らかい印象の女性的一面と、勇敢で勇ましい男性的一面。 ✦ 面倒見がいい女性像と、敵味方がハッキリとしている男性像。 ✦ ツンデレ気質な女性面と、甘えたで飼い主にべったりな男性面。などでしょうか。 もちろん、性別だけで判断するのには時期尚早でしょう。 では、犬種の気質はどうでしょうか?例えば・プードルであればグルメで自分が美味しいと思うものしか口にしない。 ・シュナウザーならオモチャをブンブンと振り回して荒ぶる。 ・ラブラドールなら水が好きで、川や海にダイブしに行きたがる。 などですね⸝⋆親犬からの遺伝次に遺伝的な理由です。 これも何となくわかるでしょう。 しかし、これらの研究にはとても興味深いものが沢山あるので、また別の機会にお話しますね!本来持っている気質性格は、遺伝子によるものと環境によるものが、4~6割の割合で影響し合っていると考えられています。 これもまた面白い話があるので、また別の機会に…✡。:*子犬の時にいた環境状況犬は、 ✦ 出生~2週間の時期を「新生児期」  目も見えない。耳もまだ聞こえない。母犬が排泄などの世話をする。 ✦ 生後2週~3週の時期を「移行期」  目が見えるようになる、耳が聞こえる
0
カバー画像

わんちゃんに人の言葉は理解できるの?

飼い主様であれば一度は考えたことがあるのではないでしょうか。 結論から申しますと……理解できます! なぜなら、「犬は平均して89個もの単語やフレーズを理解している」という、研究内容を発表したカナダの大学があるからです。今日は、その内容をお伝えしようと思います!ダルハウジー大学が行った研究内容とは目的 : 犬が理解できる単語数を定量化する。 参考 : 乳幼児の初期言語の理解と発達を評価するためのチェックリスト。 対象 : 165人の飼い主と愛犬。内容 : 名前、コマンド(おすわりなどの指示のこと)、おもちゃ、飲食物、家の中・外、ゲーム・日課などにまつわる単語やフレーズを172個並べたリストを渡して、それぞれの言葉にどれだけ愛犬が反応したかをアンケートで回答してもらう。結果 : 犬は平均して89個の単語に応答することが判明したほか、最も多い犬では215個、最も少ない犬でも15個に反応する。 【 反応を示した言葉 】自分の名前、「sit(おすわり)」「come(おいで)」「good girl/good boy(いいこ)」「down(ふせ)」「stay(まて)」「wait(ちょっと待って)」「no(ダメ)」「ok(いいよ)」「※left it(離れて)」の10個に90%以上の犬が反応した。それらのコマンドに次に「treat(おやつ)」「breakfast(朝ご飯)」「dinner(夕ご飯)」「garbage(ゴミ)」「poo(うんち)」「ball(ボール)」「squirrel(リス)」などにも反応を示し、「Want to go for a walk?(お散歩行く?)」も応答率も高かった
0
カバー画像

犬に塩分って必要なの??

皆さんこんにちは!とうとう私もココナラで一件、ご購入を頂き、納品まで辿り着くことができました!ヤッタァァァァァァ!🥳サービスを出品し5日目にご購入頂き、3週間ほど『犬の栄養学』や『ドッグフードの基本情報』、『選び方』や『ドライとウェットの組み合わせ時のカロリー計算』などなど、、、大変多くのご質問を頂きながら一個一個解決して行く事ができたと自負しております☆ご購入者様、この度は有難う御座いました!さて、そのご購入者様とのやりとりでの一幕。今回は複数疾患を抱える愛犬へのレシピとして、鰹と昆布の合わせダシを使用しました。ご購入者様:『かつお節や昆布で取ったお出汁の塩分って、特に気にしなくても良いのでしょうか??』私:『昆布鰹だしに含まれる塩分は100mlあたり0.1g程度とされており、200mlで0.2g程度と考えられます。犬に塩分となると要らないものと思われがちですが、ミネラルとして大変重要なものです。愛犬の〇〇ちゃんだと〇〇g程1日に必要になります!』ご購入者様:『えぇ!そうなんですか!塩分は必要無い物だとばっかり、、、』ここまで見て頂いた皆さん、上記のやりとりを見ていかがでしょうか、、?『えっ!塩分必要なんだ!』『塩なんてちょっとでも舐めさせたらダメなものだと思いました!』そんな声も聞こえそうな気がしています。そうなんです、実は量こそとても少ないですが、ワンちゃんには塩分必要なんです!今日はその『愛犬への塩分』について、少し解説できればと思います(^^)①犬に塩分はダメ!!はウソ🙅世の中では普通の常識として出回ってる『犬に塩分はだめ』という言葉、これは厳密に言うとウソの情報にな
0
カバー画像

愛犬と共にお正月を楽しむ準備は出来ていますか?

みなさん、こんにちは!2023年のクリスマスも終わり、もうお正月が目の前に迫ってきましたね。少し早いですが、みなさん2023年も大変お疲れ様でした!コロナ禍から状況は好転し、愛犬と色々なところに行ける様になった年でしたね☆全く別の話になりますが、年末の振り返りには、『何が出来なかったか?』よりも、『何が出来たのか!』を振り返るのがお勧めです☆そんな2023年の締めくくりと、2024年の幕開けを控えた年末年始。人間にとっては家族や親族とゆっくり過ごす休暇の時間と、、、何より、、、『美味しいご飯とお酒』の日々を迎えます。(筆者はヒャッハーーとテンションが上がるワードです😆w)人間の年末年始の料理で言えば、年越し蕎麦やおつまみ、沢山のメニューが詰まったおせち料理など多くの料理がテーブルに並びます。そんな中、愛犬たちは虎視眈々と獲物を狙っているというご家庭も少なく無いはずです👀また、普段犬に接していない親族や友人が来客した際、むやみに人間の食べ物を与えてしまったりという事もあるかと思います。そんな年末年始を迎えるにあたって、お料理や過ごし方について情報を整理したいと思います😆①年越し蕎麦 (危険度💀)ご存知の通り、薬味類は犬にとってNGな食材です。また、人間用のお蕎麦のつゆは犬にとっては塩分が過多となります。この点においては基本的な注意が必要です。蕎麦に関してはアレルギーがある子がいる点においても注意を払う必要があります。他にも種類として二八蕎麦などがありますが、小麦が含まれるため、小麦のアレルギーがある子には注意してください。蕎麦自体にはルチンや食物繊維など栄養が豊富で、健康にも良い
0
カバー画像

犬の1日に必要なカロリー数の計算方法とは?②

こんにちは!犬の管理栄養士として活動しております、土田です🐶本日は前回に引き続き、掲題のテーマについて皆さんに共有出来ればと思います。前回の記事はこちらになりますので、まずはこちらをお読み頂けましたら幸いです(^^)さて、今回の記事では前回のカロリー計算の重要性と疾患の関係から一歩踏み込んで、実際の計算方法を共有しようと思います。⑴計算の基本カロリー要求量(DER)=基礎代謝率(RER)×活動レベルに応じた係数補正この計算が愛犬の1日に必要なカロリーを計算するベースの数字となります。多くの方にとって耳馴染みの少ないDERやRERという言葉に関して、まずは説明していきます☆・RER(Resting Energy Requirement)→犬が休息している状態で必要とするエネルギー量を指します。これは基礎代謝率に相当し、犬が安静時に維持するために必要なエネルギー量を表しています。・DER(Daily Energy Requirement)→犬が1日に必要とする全体のカロリー要求量を指します。この値は、上記で説明したRERに活動レベル、生理的条件、環境条件など特定の状況に合わせて係数を掛けることで補正したものになります。……何言ってんだかさっぱりだ。って方!ちょっと待ってください!!笑人間でも同様なので簡単に理解できると思います!!人間にもただ息をしているだけで消費されるカロリー(RER:基礎代謝量)があり、歩いて一時間通勤する方もいれば、何もせずグータラしている方(活動レベル)のカロリー要求量は異なりますよね?他にも、健康体そのものの方と肥満を元に疾患を患う方(生理的、環境的条件)
0
カバー画像

ブログ始めます🐶

初めまして、《幸せ〜HUMAN DOG〜セラピスト》Makoと申します🐾今日からブログを書き始めたいと思います。わたしは小学生の頃から、人と犬と関われるお仕事がしたいと漠然と思っていて、高校を卒業したらペットの専門学校へ行くと決めていました。(以前の飼い犬ちゃんaが夢にでてきた)(夢の中でありがとうって言われた)なにをすべきか探しているときに『アニマルセラピー』を知りました🌱このお仕事を知り、私のやりたいことはこれだ!と思い入学を決めます。学んでいく中でワンちゃんだけではなく、飼い主様の幸せが、実はとても大切なのだということに気づきました✨ アニマルセラピーを通してワンちゃんも飼い主様も、一緒に幸せにしたいという想いに変わりました。それらを伝えていきつつ、☆アニマルセラピー活動を通してストレス社会の現代☆ 人も笑顔にストレスフリーな環境を提供できたらいいなと思っています😊また、専門学生時代に学んだことで、日本のペット業界の当たり前を180度覆され、業界の裏側を知りました💧そういった知識が役に立ち、少しでも不幸になる犬たちを救えるように、伝えていきたい👀ブログタイトルにもある通り、『ワンちゃんの幸せは、あなたの幸せな毎日からはじまる』人も犬も笑顔になれる空間創りのサポートブログということで、いろいろな角度からワンちゃんのこと人とワンちゃんの関わり方をお伝えできたらと思っています♪🐾ワンちゃんについてのお悩み解決🐾心の底からの癒し🐾アニマルセラピー(ドッグセラピー)の効果🐾脳と心のつながりについて🐾ワンちゃんとのHappy Lifeこのような思いを込めて、専門学校卒業後は有料老人ホ
0
カバー画像

犬の1日に必要なカロリー数の計算方法とは?①

こんにちは!犬の管理栄養士として活動しております、土田です🐶本日は掲題のテーマについて皆さんに共有出来ればと思います。『うちの子の1日に必要なカロリー数は〇〇kcalです!』『なので、ドライフードは何gで、手作り食は何gを1日○回与えています!』この様に明確に、かつすぐに返答出来る愛犬家様はいらっしゃいますか?………いかがでしょうか?『あ、我が家ではいつもこのスプーンのこの辺までカリカリをすくって、あげていたな』『ドライも手作り食も量は適当だった』そんな方も中にはいらっしゃった筈です。それが全く悪い!ということではありません!量が多ければ愛犬ちゃんは喜んだでしょう◎量が少なければ体重増加を防いでいたかもしれません◎ここで考えなければいけないのは、食事の過不足は犬の健康に影響するということです。以下がカロリーの過不足で生じるリスクです。〜カロリー過剰な食事〜肥満: 過剰な食事は肥満を引き起こす可能性があります。肥満は犬の健康を脅かす要因であり、関節や骨格への負担を増加させ、関節炎や骨の問題を引き起こすリスクを高めます。また、肥満は心臓病や糖尿病などの疾患の発症リスクも増加させます。消化器系の問題: 過剰な食事は消化器系に負担をかけます。胃腸の問題や消化不良、下痢などが発生する可能性があります。特に高脂肪の食事は、胃腸を刺激して消化器系のトラブルを引き起こすことがあります。心臓疾患や高血圧: 過剰な塩分や脂肪の摂取は、心臓の健康に悪影響を及ぼす可能性があります。これは心臓病や高血圧を引き起こすリスクを増加させます。腎臓の問題: 過剰なタンパク質摂取は、腎臓に負担をかけ、腎臓機能の問
0
カバー画像

愛犬との向き合い方お伝えしますෆ ̖́-

はじめまして! ドッグライフアドバイザーのRey奈と申します。 私は今まで約10年間ドッグトレーナーとして活動して参りました。 このブログでは、飼い主様と愛犬ちゃんが楽しい毎日を過ごせるちょっとした知識やアドバイスなどを伝えて行こうと思います! これから、よろしくお願いしますʚ♥ɞ
0
10 件中 1 - 10
有料ブログの投稿方法はこちら