絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

40代塾講師の「ほぼ独学プログラミング日誌。」23

『プログラミングで切り開く、新しい未来♪』こんにちは塾講師のdainarです!昨日は休憩時間中にPCがバグってしまいドキドキバクバクワナワナ→声が上ずったままでの授業(反省)で生徒も気づいていたに違いない・・・💧なのでブログ更新が本日になっておりますm(_ _)mさて、曲がりなりにも基本書を片手に”独学”にて頑張ってきたプログラミング言語Pythonの学習。ですが、、、ここにきて”難関”の登場です!目次 1. オブジェクト指向2. クラスは設計図オブジェクト指向ここまでの学習にはいろいろな英単語(命令語)が登場しました!「print」「if」「input」「while」など・・・単語から何となくですが”その命令の意味”が(少なくとも)理解できたのではないでしょうか?ただ今回登場の『オブジェクト指向』『オブジェクト』(物体)+『指向』([名](スル)ある方向・目的に向かうこと。また、方向や目的を指示してその方に向かわせること。志向。コトバンクより引用)???物体を目指して突撃すること!?さすがに詰みそうになったので第二の基本書としている『実践力を身につける Pythonの教科書』(著)クジラ飛行机 マイナビ を手に取ってみると分かりやすい解説がされていました。”オブジェクト指向というのは、人間の体に例えることができます。人間の体には、手や足や目や耳といった器官があります。それらの器官には、それぞれ個別の機能が備わっています。手は物を掴むことができますし、目は物を見ることができます。それらの器官が持つ機能は、別々のものですが、どれも人間が生きていくために必要なものです。果物を食べた
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら