絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

10 件中 1 - 10 件表示
カバー画像

自分にできないことは他の人にも難しいにきまってる、こんなふうに考えてみてみる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

社会はますます連携し合い、協力することが求められる時代となっています。しかし、時折私たちは他者の能力や課題に対して、冷やかしや批判の目を向けがちです。実は、自分にできないことが他の人にも難しいにきまってる、という視点を持つことは、協力と共感の基盤を築く重要なステップと言えるでしょう。 この考え方は、単なる優越感や自己慰めではありません。むしろ、他者の課題や困難に真剣に向き合うことで、より深い理解が生まれ、共感の輪が広がります。自分にできないことを他者に期待するのではなく、お互いが協力し合い、助け合うことで、より強固な絆が形成されます。 この考え方は、ビジネスや職場だけでなく、日常生活においても適用されます。仕事上の課題やプロジェクトに取り組む際に、他のメンバーが抱える難しさを理解することで、効果的なチームワークが生まれます。同時に、他者に手助けを求めることで、自分が苦手とする分野を克服する手助けにもなります。 この思考の転換は、個人の成長にも寄与します。他者の難しさを理解し、協力することで、お互いの強みや弱みが浮かび上がります。その結果、互いに学び合い、成長し合う環境が生まれます。成功や失敗を共有し、共に歩むことで、個々の力が最大限に引き出されます。 最後に、「自分にできないことは他の人にも難しいにきまってる」という考え方は、傲慢な態度や他者を見下すものではありません。むしろ、謙虚さと共感の心を養い、協力の中で成長するための礎となります。この視点を持つことで、私たちはより良い社会を築き上げ、お互いに支え合いながら前進していくことができるでしょう。
0
カバー画像

失敗を恐れずチャレンジし続ける!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人生は時折、挑戦と失敗という試練に直面しますが、これらは成功への不屈の意志を築く上で欠かせない要素です。失敗を恐れずにチャレンジし続けることは、個人的な成長や達成において重要なステップとなります。 失敗は成功のもととも言われる通り、失敗から学び、改善することが次なるチャレンジで成功する鍵です。挑戦に立ち向かい、成功と失敗の両方を経験することで、個人は自身の強さや弱点を理解し、成熟していきます。成功だけでなく、失敗からも得るべき教訓があることを知ることが重要です。 挑戦と失敗を恐れずに進むことは、新しいアイディアや革新的なアプローチを試みる意味でも重要です。新しいことに挑戦することで、限界を押し広げ、自らを向上させることができます。失敗があっても、その経験を通じて新しいアイディアや戦略を練り直し、より賢明に行動できるようになります。 また、失敗を恐れずにチャレンジし続けることは、困難に立ち向かう強さを培います。困難な状況や失敗が訪れた際に、逃げずに向き合い、解決策を見つける姿勢が成功への道を開くのです。逆境こそが成長の機会であり、その中で培われる強さこそが真の成功に繋がります。 挑戦と失敗を恐れずにチャレンジし続けることは、最高の結果を得るための積極的なアプローチです。過去の失敗や挫折を恐れずに、それを前向きなエネルギーに変え、次なるステージに進むことが重要です。成功への道は滑りやすく、時には辛抱強さや忍耐が必要ですが、その過程で築かれる自己成長こそが真の価値なのです。 挑戦と失敗を受け入れ、それらを乗り越える強さを培いながら、常に前進し続けることで、最終的には自分自身が求める最
0
カバー画像

自分の人生の優先順位をはっきりさせる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人生は無限ではなく、限られた時間の中で様々な選択を迫られます。その中で、優先順位を明確にすることは、成功への道を切り開き、充実感を得るために極めて重要です。毎回のタスクを最高の結果に導くために、自分の人生における優先順位を見極めることは、方針を持ち、目標に向かって進む手助けとなります。1. 目標の明確化 人生の優先順位を設定する際には、まず自分の長期的な目標を明確にしましょう。これはあなたが人生で達成したいと思う大きな目標や価値観に基づいています。例えば、仕事、家族、健康、趣味など、自分にとって重要な領域を考え、それぞれに対して具体的な目標を設定します。 2. 日常の優先順位 目標を設定したら、日常の活動やタスクに優先順位をつけます。仕事のプロジェクト、家族との時間、自己成長のための学習など、それぞれの活動に対してどれだけの時間とエネルギーを割くかを考えます。明確な優先順位があれば、重要なことに集中しやすくなります。 3. 余裕を持つことの重要性 優先順位をつける際には、余裕も考慮しましょう。無理なスケジュールや過剰なタスクをこなすことは、ストレスやバーンアウトの原因となります。優先順位を設定する際には、自分に余裕を持たせ、予期せぬ状況にも対応できるようにしましょう。 4. バランスの取れた人生 人生の優先順位を設定することは、バランスを取る手段でもあります。あまりにも一方に偏りすぎることは、他の領域への影響を生む可能性があります。バランスを保ちながら、自分の人生をより充実させるために、定期的に優先順位の見直しを行いましょう。 人生の優先順位をはっきりさせることは、自己成長や満
0
カバー画像

1つの意見に捉われすぎない!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

タスクを最高の結果に導くためには、1つの意見に捉われすぎず、柔軟性を持つことが不可欠です。人は異なる視点やアプローチを持ちます。そのため、一つの意見や方法論にこだわり過ぎることは、新しいアイデアや機会を見逃す可能性があります。 柔軟性を持つことは、問題に対する多様な解決策を見つけ、状況に応じて適切な行動を取るために重要です。1つの意見に縛られることなく、様々な情報や意見を取り入れ、それを総合的に考えることで、より良い結果を生むことができます。 また、過去の成功体験にとらわれず、新しいアイデアやアプローチにオープンであることも重要です。変化は成長の一環であり、新しい視点からの発見が常に可能です。一度の失敗や挫折にこだわるのではなく、そこから学び、進化していくことが重要です。 さらに、他者とのコミュニケーションも大切です。異なるバックグラウンドや意見を持つ人々との対話を通じて、新たな発見や洞察を得ることができます。協力と協働は、個々の強みを引き出し、より豊かなアイデアを生み出す助けとなります。 総じて、1つの意見に縛られず、柔軟でオープンなマインドセットを持つことが、タスクを最高の結果に導く鍵となります。異なる視点やアプローチを受け入れ、常に学び続け、変化に適応することで、より良い成果を生み出すことが可能です。
0
カバー画像

自分で決断した後に「人のせい」にしてはいけない!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

近年、成功や失敗において「人のせい」にすることが増えてきました。しかし、重要なのは自分の決断とその結果に責任を持つことです。自己責任の概念は、個人の成長と組織の発展において不可欠な要素となっています。 多くの人が成功体験や目標の達成を果たすときには、それには彼ら自身が迅速かつ的確な決断を下した結果であることが一般的です。しかしながら、逆に何かがうまくいかなかったとき、多くの人は簡単に他者や状況のせいにすることがあります。 自分の決断に責任を持つことは、成長と学びのプロセスにおいて重要です。成功は素晴らしいものですが、失敗から得られる教訓こそが本当の成長をもたらします。もし何かがうまくいかなかったとき、その原因を他者に求めるのではなく、自分の決断や行動を冷静に振り返りましょう。 他者や状況のせいにすることは、解決策を見つける妨げとなります。自分にできること、改善できる点を見つけ、次に活かすことが大切です。自己責任を持つことで、将来の成功への道を切り拓く手助けとなります。 組織やチームにおいても同様の原則が適用されます。リーダーシップは自己責任の精神から生まれ、メンバーが自らの行動と結果に責任を持つことで、協力と信頼が築かれます。 したがって、「人のせい」にするのではなく、「自分のせい」にして次に進む姿勢こそが、真の成功への近道なのです。自分の決断に責任を持ち、学びを重ねつつ成長していくことで、人生の舞台裏に潜む真実に気づくことができるでしょう。
0
カバー画像

全ての期待に応えようとせずに 「NO」と言おう!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

成功を追い求める中で、多くの人は「YES」という言葉を重視し、機会を逃さないように努力しています。しかし、時には逆説的なアプローチが必要な場面もあるかもしれません。本コラムでは、成功への最良の道は、時には「NO」と言うことにあるという視点から考えてみましょう。 人生やビジネスにおいて、YESという言葉はポジティブな印象を与え、新しい機会や挑戦を迎え入れる手段として重宝されます。しかし、全ての機会にYESと答えることは、効果的なリーダーシップや個人の成長においては必ずしも良い結果をもたらさないこともあります。 「NO」と言うことは、焦点を絞り、優先順位をつける手段となります。成功には集中力が不可欠であり、YESとNOの選択はその集中力を維持するための道標となります。YESとNOのバランスを上手に取りながら、本当に重要なものにフォーカスすることが、最終的な成功への鍵となるでしょう。 また、「NO」という言葉は、自分の価値観や信念を守るための手段とも言えます。他者の期待や要求に応えることは重要ですが、それが自分の原則に反する場合、NOと言うことは自分を守るための必要な行動となります。成功は単なる成果だけでなく、自己調和と誠実さからも生まれるものです。 さて、成功には多くの要素が絡み合っていますが、時には「NO」と言うことが成功への最良の道を示すこともあるのです。柔軟性と決断力を持ちながら、自分のビジョンを見失わないように心がけましょう。
0
カバー画像

エモーショナルメンター#83

今日のマインドセットは、 【過去を語るな、未来を語れ!】です。たまに、聞いてもないのに 自分からベラベラ自分の過去を話す人がいますよね。 あなたの周りにも そういう人いませんか? そして、そういう人に限って、 過去の自慢話だったり、苦労話をして 同情して欲しいオーラが全面に出てることがほとんどです。 僕はそういうのは好きじゃないし、 尊敬できる行動ではないと思ってます。 このエモーショナルメンターを見てる人も 承認欲求や同情してもらいたい欲求を満たすために 自分の過去の話をするのは辞めて欲しいです。 なぜなら そんな人に人は付いていこうとは思わない。 そんな人の商品を買おうとは思わない。 そんな人のSNSをフォローしようとは思わないから。あなたがやるべきは、 過去を語ることではなく ============ 未来を語ること ============ あなたの未来を語りましょう。 あなたが目標としていること。 理想の未来。なりたい自分。 達成したい夢。 そういった未来のことを 語るべきだと思ってます。 そして、僕の知ってる成功者は 過去より未来を語る人ばかりです。 なので、あなたにも ぜひ意識して欲しいと思います。  
0
カバー画像

同情心が手を振った

こんにちは皆様。昨日はジムに行ったが、一日ジムに明け暮れたのではない。ジムの後は百貨店に買い物に、私は買い物は嫌いだが、それはどーしても買わなければならない物の場合、欲しいものを選ぶときはさにあらず。次女はお休みで、三女はフリーランスで土日に仕事をしていたので、ジムの後に百貨店に。開店の十時きっかりに入った。入って行くと何時もとは違った雰囲気。店員さんとは違ったスーツ姿が数人たむろしている。「何。」頭の中は????????????いつもの食品レジも変わっていて、スーツの人が立っている。スーツは上役らしく、恭しく頭を下げている、執事ってこんな感じかな、とか思いながらとうり過ぎる。パタパタパタ、店員さんが走ってくる音。「カード使えないんですが、断っていいですか?」『いや、それはあかんやろ』と頭の中でこっちがツッコミを入れる間もなく、スーツが走って行った。カードのシステムの会社の人らしい、富士通さんと呼ばれていたから。実はいつの間にか割賦販売法が改正されて店員さんにカードを渡す決済方法が駄目になって、システムの入れ替えがなされて、客が自分でカードを通すリーダーを採用したらしい。同情してしまった。これはきっと、覚える間もなく新しいシステムが来たんじゃ無いか。そうなると、レジはお手上げである。心の中のレジ仲間が泣いている。同情心が手を振って頑張ってと言っていた。いつもありがとうございます。
0
カバー画像

【心理的なバランスを保つのは自己責任】

日常的スピリチュアル、安田です。 心理的なバランスが崩れると 攻撃的になってしまい 破壊をしてしまう 危険性があります。 やたらと攻撃的であったり パワハラをしてしまう人は 心理的なバランスが崩れているのです。 心理的なバランスは 無理をすると崩れるのですが 無理をしている自覚がないと 崩れている自覚すらないのです。 現実の環境は 心理的なバランスが 崩れやすいのです。 適度なストレスや プレッシャーは 必要なのですが 過度になりすぎて 心理的なバランスを 崩している人が多いのです。 とくに今の時代は 心理的にバランスを 崩しやすいのです。 環境が恵まれることで 何を目指していいのかが 分からなくなることで 精神的に病んでしまうのです。 精神的な病みは 現代病にもなっていますが 根底は心理的な バランスの崩れなのです。 自分の心理的なバランスは 自分で保っていくしかないのですが 心理的なバランスは 瞑想の習慣によって 保つことができます。 そして、より大きな目的を 目指していくことで 心理的なバランスが 保たれるのです。 過去の時代は 豊かになることを 目指すことができたので ある意味 心理的なバランスが 保てたのです。 目指すことがあると 向かう方向が定まっているので 集中することができ 投入することができるのです。 集中力、投入力は 必要なのですが 何を目指しているのかが 明確になっていなければ 集中、投入する歩みはできないのです。 今の時代の環境は 成熟しているので 目指すことを決めるのが できない人が多いのです。 これ以上 何を目指したらいいのかが 分からないので 漠然
0
カバー画像

【コントロールができないことは心配しない】

日常的スピリチュアル、安田です。 コントロールができないことを 心配するのは無駄なことなのです。 無駄な心配をしてしまうと 感情が流されてしまい 前に進めなくなって しまうこともあります。 コントロールが できないことというのは 自分以外の人と 結果なのです。 逆にコントロールが できることは 原因をつくることと 自分なのです。 コントロールが できないことは 諦めるしかないのですが コントロールが できることには 集中することができ 投入することができるのです。 何がコントロールできて 何がコントロールできないのかは 誰でも瞬時に 判断することが できるのです。 心配するというのは エネルギーが奪われるのです。 コントロールが できないことを 心配することで エネルギーだけが 消耗してしまうのです。 なので 無駄な心配になるのですが 私たちの無意識は コントロールができないこと 無駄なことを心配したいのです。 心配したいことを 心配してしまう 心理があるのですが 無駄な心配という 自覚ができないと いつまでも 心配し続けてしまうのです。 心配したい心理は コントロールをしたい心理と 単にいい人でいたいだけなのです。 そして コントロールが できないことを 心配する人は 自己責任を 放棄しています。 私たちは自分の責任を 全うすることだけで 精一杯なので 他の人の心配までする 余裕が無いはずなのです。 自己責任というと 重荷に感じる人がいますが どんな人にも 自己責任があり 自己責任からは 逃れることはできません。 学ぶこと 瞑想すること 運動すること 実行することは 全て自己
0
10 件中 1 - 10
有料ブログの投稿方法はこちら