絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

5 件中 1 - 5 件表示
カバー画像

coconalaスタートしました!

はじめまして。就職・転職支援&企業採用代行と両手型コンサルティングを努めております古川健一と申します。採用はダイレクトリクルーティング・人材紹介併用の時代からCtoBの時代への過渡期に入りました。大手人材会社は個人のリクルーターとパートナー契約を結び、ダイレクトリクルーティングは個人のリクルーターが代理運用する。そんな企業がこの4〜5年で増えてきています。広告業界の流れを見ると、人材業界がそれを追随しているかのように感じる今日です。とはいえCA側はというと、まだまだCtoCを実現できていないようにも見えます。これは個人CAがカスタマーの信頼度を得られていないというよりは、CAの利用方法が浸透していないことが見受けられるのです。例えば、ある個人CAはカウンセリング料として30万円の料金設定をされておりますが、なかなかに人材は集まっております。その背景にはこの方が持つ企業とのコネクションがあるわけです。そういった企業への斡旋のお伺いを立てる金額といっても差し支えないかなと、私などは邪推してしまう現状があるわけです。つまり、これだけの金額をニコニコと払えるフェーズにある人は有望なキャリアを掴める、これがCAの役割と価値だと多くの方は感じているのかもしれません。ココナラに出店するにあたり「採用」ってなんだろうかともう一度考えてみてわかったことは、必要なときに必要な人材を必要数採用したい企業と自分が望む職業、働き方の企業を探している人材の途方も無いマッチングであり、それは多様化が認知される中で、想像を絶する難易度になっているということです。恐らくCAの役割とはその難易度を調和する
0
カバー画像

ブラック企業の見極め方 その②

こんにちは!未来へのサポーターです。ブラック企業を見極めるパート② ということで面接やその他の特徴を上げていきましょう! 会社の雰囲気が悪い ■面接フロアで大声で怒っている社員がいた。面接官との話しに集中できず、上の空になってしまった。 ■面接中に携帯電話が鳴り、そのまま話していることに驚きました。 ■通された部屋が片付けられていない状態で食器等がそのまま置いていた。 ■今時、分煙になっていない。社内がタバコ臭い ■応接室がやたら豪華で社員の対応も良かったが、休憩スペースが汚く疲れきった社員がため息をしていた。 企業にとって、意外に見落としがちなのが社員の雰囲気や清潔感。面接で初めて訪問する求職者は敏感な感覚で社内を見たり、聞いているものですね。 求人内容が違う会社 ■年齢や経験で給与が考慮されると求人で記載していたのに、当社では全ての人が一律の給与スタートですと言われました。 ■求人広告に書かれていた内容と雇用条件が違っていたので、面接官に質問したところ、あやふやな返答しか戻らなかった。 ■ハローワークの求人内容と異なる給与&年間休日、また形式上は休みになっているが全員やる事がるので出社していますなど、それは法的に当たり前のように説明されました。 ~面接企業に伺った際に企業を見るポイント~①玄関周りが清潔感があるか・清掃しっかりされているか ②従業員の仕事ぶりをチェック(・笑顔・キビキビ動いているかなど) ③オフィスの清潔感(ポスター・備品・ゴミ箱など整理整頓できていない)④面接官の親身・感謝の気持ちを持って対応しているか ⑤高齢の方のみの従業員(若い方がすぐに辞める為年配
0
カバー画像

ブラック企業の見極め方 その1

こんにちは! 未来へのサポーターです。梅雨が短く猛暑になり大変な季節となりました。転職&就活を実施している人にとっては、、、暑さとの闘いでもありますよね、、、夏のボーナスをもらってから転職を考えている方も多数いるかと思いますが、できれば失敗したくないいい優良企業で入社したと皆考えている中で今回はブラック企業に入社しない為に見極め方・特徴など、、しっかりお伝えしたいと思いますので参考にしてみてくださいね。求人者から実体験から語る実話を知りましょう!「ブラック企業の面接」 共通している部分が連絡がない・遅い・急すぎる対応 ■応募して連絡が一切無かったのに、半月後位にいきなり電話が掛かってきて「明日の10時に面接します」と一方的に電話があった。 ■面接の後は「連絡しますから」と言っていたが20日以上連絡がなかった。 ◾️予定変更が連絡ミスにより、面接官が不在 ■アポを頂いた時間に伺っても面接官が不在 ■面接当日に会社訪問したら「今日でしたっけ?」と忙しいから明日にしてくれと言われた 面接官の不快な態度・言道 ■投げ掛けられた質問や意見を求められた際の回答が全て否定的な姿勢と言葉だった。 ■集団面接でしたが、気に入らない応募者に、わさと難しい話題を振る、 「もう疲れたんだね」と言われた。 ■面接官のやる気がまったく感じなかった。チェックリストを棒読み・顔もろくに見られてなかった。 面接官のマナー ■面接官がその時にやっていた作業の手を止めることなく、面接が始まった。タバコを吸っていた。 ■面接官・人事担当の服装が不潔で臭かった 質問内容が就職差別につながる ■個人情報を全部聞かれた、彼
0
カバー画像

年収アップの転職するポイント5つを習得しましょう

こんにちは! 未来あるぞうです。 本日は 転職活動している方からの相談が多い 質問がありましたので解説してみたいと思います。 転職する際に年収アップさせたい! どうすればいいのか? 何を伝えればいいのか? 参考に指定頂けると嬉しいですね 年収アップを狙える5つの企業の選び方 年収アップを狙うには、企業選びがとても重要になります。まずは、 企業を探すときにチェックしておきたいポイントを、5つご紹介します。 ①求人票に書かれている給与水準が現職に比べて高いか 求人票に書かれている給与水準が、現職の給与よりも高い場合は、年収が増えるといえるでしょう。 しかし、面接の場で、求人票に書かれている金額よりも少ない額を提示される可能性もあります。もし、少ない金額を提示された場合はその理由を聞いて、判断してみてください。 その理由が納得できない場合はきちんと年収の交渉をして、お互いに納得することが大切です。 ②インセンティブなど評価制度が充実しているか 給与水準が今と同じか少し下がったとしても、インセンティブや評価制度が充実している場合は、年収アップとなる可能性があります。 営業系の仕事であれば、売上に対するインセンティブ金額や条件をチェックしてみましょう。今の会社よりも条件が良ければ、結果次第では収入が増える確率が高くなります。また、資格手当や、チームで成果を上げたときの報奨金がある場合も、年収アップにつながります。 そして、評価制度のチェックも大切です。 給与見直しのタイミングが年に何回かある場合は、細かく仕事の実績を評価してもらえる可能性が高いといえます。 気を付けてほしいのは、基本給が
0
カバー画像

どこの企業を受けましょうか?(エントリー)

さて、就活を始めるとよく耳にするのがどこの企業を受けたらいいのか分からない。自分に向いている業界がわからないという話です。そのための自己分析や業界研究。そして、結局どこを受ければいいのか分からないという嘆きです。 ここで一つ考えてみて下さい。倍率の高い企業。有名な企業。大手やメーカーなどこぞって皆さんは受けようとしますが、そこに入社したら実際に朝から退社時間までどんな仕事をするかわかりますか? 正直、大企業になればなるほど、人事部ですら全ての社員がどんな仕事をしているのか細かく把握しているわけではありません。 それならば、まず自分の興味のある業界や雰囲気がいいと思った会社を受ける、研究すると程度でもいいのではないでしょうか? 新卒採用の際に希望の会社に内定が出ることが正解ではありません。大手企業で働いて数年後辞める社員もいます。逆に数年後転職をして満足する方もいます。要は就活は一発勝負ではないんです。 私も転職を経験していますが、自分の入った会社で何を学び、成長するかが大切なんです。その会社に残ってもいいですし、転職してもいいんです。昔に比べて現在は転職が世の中に受け入れられるようになりました。ならば、その状況に甘えて2,3社を経験するつもりで就活してもいいのではないでしょうか?ただし、どんな会社に入ってどんな仕事を与えられても最大限の力で仕事に取り組んでください。苦手だから厳しいからといってすぐに辞める人にその後の道は開かれません。
0
5 件中 1 - 5
有料ブログの投稿方法はこちら