絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

7 件中 1 - 7 件表示
カバー画像

(360日目)活かすも殺すも上司次第。

自分の得意分野。それは「相手の能力を引き出すこと」だと思う。周りの人間から評価が著しく低いそんな人を見かけると『ワイならこうするのにな〜』『〇〇を引き出したら印象変わるやろな〜』と思うことがしばしば。◆ 人を活かせない人『アイツは使えないな』こんなセリフを平気で言える上司がいる。しかし、これを言う上司って自分で『私は能力ありません』と認めてるのと同じだと思うのね。人を活かせる能力がない人間ほど部下への悪口を平気で口に出す。周囲の人間と一緒になって嘲笑う。自分の能力の低さを自覚していないだからこそ言えてしまうのだろうから少し可哀想に思ってしまう。徳のない人間は人を使う立場にしてはいけないこれは持論。徳のない人間とは・欲深い・多数派に擦り寄る・噂話に流される・自分の考えがない・ビジョンがない・自分中心思考こんなとこですかな。◆ 活かすことが自分に返ってくる組織における上司の役割とは自分の部署を円滑に回しつつ求められる結果を出すこと。結果に繋げるためにはコストを下げたり実績を作ったり様々。しかし自分一人の力だけで達成は難しい。だからこそ部下だったりチームメンバーの能力を引き出して総合力を出さなければならない。そのためには部下やメンバーの能力を見極めてそれを最大化することこそ結果に直結できる近道のはず。ならば何をすべきか?それは「メンバーのことを知り、活かす」すなわち相手を活かすということ。活かすためには相手を知らなければならない。強みを知らなければならない。知るためのコミュニケーションを図り能力を引き出し、高めなけれならない。部下が育てば自分が評価される。自分がプレイヤーではダメなの
0
カバー画像

過小評価をやめて、自分を褒める習慣を始めよう

こんにちは、エヌです。 今日は一日一回、自分を褒めることに ついて考えて記事にしたいと思います。 私の本業は働くことに悩んだり、 就活が上手くいかなくて困っている方から 相談を受け、一緒に解決に向けて考える相談員をしています。 相談を受ける中で 『自分のことを褒めることが苦手』 な方が多いと感じます。 人のことは、 すごいなぁって思えるのに 同じことを自分がしたときは 『これぐらい出来て当たり前』って考えてしまう 過小評価が多くあります。 もともと日本では 世の為、人の為の精神が強かった為、 自分のことは後回し、 自分を褒めることなんてなかった。 しかし今は、 『自分を大事に』の時代です。 大人の私達は 自分を褒める習慣がない人がほどんどです。 なので自分を褒めるというトレーニングを 日頃から必要になるわけです。 なかなか、自分を褒めることなんて 日々の時間に忙殺されて 忘れてしまうことが多いと思います。しかし 1日1回、 寝る前やお風呂の時、トイレ中でもいいので 自分を褒めるを意識しませんか。 まずは、 1週間過ごしてみると 自分がどんどん変わってくると思います。 少し考えが明るくなったり、 人に優しくなれたり、 それがまた自信や自己肯定感が 上がる要因にもなります。 褒め方が難しいと感じたら 私スゴイ!とか私エライ!でもいいし 私ありがとう!でもいいと思う。 今日、無事に終わった私、ありがとう! みたいな。 自分にに向けて褒めるので、 私!とか自分!ってつけるといいですね。 自分、自分です。 自分ファーストでいきましょう。 最後まで読んで頂きありがとうございます。
0
カバー画像

思い込み過小評価から目覚めるために

自分の本当の価値が分かった時の自信。それはもう生まれ変わるレベルです。コーチングをやってて自分を過小評価、低く見積もっている人が多いように感じます。そして、それに気付かず自尊心が低い。自分の強みや才能、得意なことを実績から見出すと良いんですよね。誰にでも一つくらい…いやいや、両手の指で足りないほど。仕事の方向性を決める前に自信を得る先日、こちらのサービスをご購入いただきました。このサービスは、独自の強みを見いだし活かし切る理論、ウェルスダイナミクスの自己分析テストとコーチングがセットになっています。今回のご要望は、今後のキャリア、お仕事の方向性を一度見直す機会を、ということでした。バッチリです。コーチングを受けて自分の強みを再確信、自信を得るのでも良いし、そこから新たな方向に舵を切っても良い。いずれにしろ、今後の可能性が切り開かれる機会になれば幸いです。自己分析、強みの棚卸しで自分を再セットアップ自己分析に加えて、実績から強み、得意の棚卸し、整理整頓、取捨選択。そうすることでありのままの等身大、本当の自分が見えてきます。他者からの、また現実的な評価と自己評価のギャップってけっこう消耗するんですよね。強みの確認が迷いを晴らしてくれます。それはもう生まれ変わったかのようです。
0
カバー画像

【落ち着いて自分を知ろう 認知の歪み⑥】

 メンタルヘルス不調の人が悪循環に陥る  ネガティブな思考の癖にアプローチする  認知再構成法とは、過度にネガティブな  気分・感情や不適応的行動と結びついた  認知(自動的な思考やイメージ)を同定  して様々な視点からその認知を検討する  ことによって代わりとなる新たな認知を  自分で再構成するための技法なのである。  認知の構造としては、ある特定の場面に  おいて、瞬間的にオートマチックに頭に  浮かぶ考えやイメージ(自動思考)には、  妥当なものと「妥当でないもの、或いは、  部分的にしか妥当ではないもの(否定的  自動思考=認知の歪み)」があるもので、  この「認知の歪み」について話をしたい。  第6回目の今日は、「拡大視・過小視」。 ────────────────────  この「拡大視・過小視」とは、自分自身、  他者、状況を評価する際、否定的側面を  不合理に重視し、肯定的側面を不合理に  軽視するもので、このことにより既存の  情報が歪曲され、誤認が発生するという。  鬱病や躁病では、その瞬間の感情により  拡大視が現れて、感情が鎮まると収まる  傾向にあることから、出来事や思考から  距離をおき、反応する前に考える時間を  取ることで感情を鎮められる、とされる。  例えば、酒に酔っている時や夜中の気が  高ぶっている時に考えるようなこと等は、  日を改めて落ち着いた状態で考え直す方  が賢明である。鬱病や躁病は勿論のこと、  健常な状態にある人でも、酒や夜の帳に  身をまかせ、悪いこと・お気に召さない  ことばかりを過大に見過ぎ、いいことを  見逃し、愚痴っ
0
カバー画像

めちゃ、カッコいい。

神様から授かった《あなたのその才能》を過小評価しないでください。その手でしっかり受け取り、焦らずゆっくり育ててみてください。他の誰でもない、あなたにしかできない事があります。心に火が灯っているなら、目線を上に前へ進もう。ドラマチックなストーリーで夢を叶える。めちゃカッコイイ!💃🕺
0
カバー画像

過小評価、しないでね。

神様から授かった《あなたのその才能》を過小評価しないでください。その手でしっかり受け取って、焦らずゆっくり育ててみてください。他の誰でもない、あなたにしかできない事があるはず。心に火が灯っているなら、目線を上に前へ進もう。ドラマチックなストーリーで夢を叶える。めちゃカッコイイ!🌿
0
カバー画像

現実創造@カードリーディングKimi

現実創造@カードリーディングのKimiが、カードを通して宇宙からのメッセージを毎日お届けします。 時々、リーディング動画もお届けします。✨ 1月21日(金)カードからのメッセージ✨今日という日があなたにとって ステキな1日になりますよう❣ 今日のカードは 『Queen of Fire』 羽を広げて飛び立つ時が来ました。 あなたはこれまで自分自身や 自分の能力を過小評価して きました。 どんなことも成し遂げられると 信じましょう。 また、あなたは自分をサポート してくれる人々を自然に引き寄せる 傾向があります。 あなたの独立心と創造性を発揮 しましょう。 今日も読んでいただきまして、 ありがとうございます。 何か参考になれば幸いです。 どうぞ、 素敵な1日をお過ごしください❣
0
7 件中 1 - 7
有料ブログの投稿方法はこちら