絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

5 件中 1 - 5 件表示
カバー画像

「ジョー山中特集ぅ~♪(12)」

ヤツじゃ。ボクが東京に上京したばっかの時に「ジョー」がボクを助けてくれたのじゃよ。そう「レゲエ」でね~♪今でもあの頃、そう「18才」の頃、高校を出たばかりのボクじゃった。「東京」なんて初めてじゃし、「緊張」と「期待」で胸がいっぱいじゃったのじゃ。今でも時々聴くよ「レゲエバイブレーション」じゃ。「ジョー」の「珠玉(しゅぎょく)の一曲」じゃ。最初のリズムを聴いてボクは安心する・・・そして、心弾(はず)むのじゃ。・・・「ジャマイカ」って、やっぱ「ドレッドヘア」じゃん。ボクもできれば、やって見たかった「ヘアスタイル」じゃ。ただね~やっぱ「東証一部上場」の「本社」じゃん。なかなか「アフロ」まではできたのじゃが、さすがに「ドレッド」までは、できんかったぞよ。だけどやっぱ「アフロ」より「ドレッド」じゃよねぇ~♪今はもう・・・できない・・・ぞよ。・・・(悲しいですっ!!;;)・・・うん?でも・・・(ハゲ?ではない気がするけど~)・・・(ま、いっか。^^;)・・・坊主頭~じゃもん。今はねぇ~♪(だからハゲではナイ)天国の「ジョー」に捧げる祈りじゃ。もう天界に行ってるよね?!もう「地上」には「魂」を置いてはイケナイぞよ。天使と一緒に上れよ。it is the reggae singer whom i knew when iwent to tokyo.his name is joe yamanaka.it was the man who gave a unique atmos-phere and the mood of jamaica strongly.i became his captive im
0
カバー画像

「山下達郎特集ぅ~♪(16)」

「達郎」じゃ。「竹内まりあ」のダンナじゃ。やっぱねぇ~「まりあ」ちゃんをご紹介したのに、その「ダンナ」を紹介しないって、これはダメじゃ。いくら「炎上?」したご本人でも「曲」がイイなら、ねぇ~♪イイじゃん。^^「ジャニーさん」と「お友達」でもイイのじゃ。「音楽や芸能」での友人関係はしゃ~ないもん。「芸能人」って「ゲイ脳人」かな~って。^^;ま、このへんんで「ネコ芝居?」はエンドじゃ。彼の曲って「まりあ」ちゃんもそ~じゃけど、「シテイポップ」じゃん。今はね~「コロナ」の影響で「外国人もオウチ遊び?」が多くなり「何かエエ家庭内遊戯って無いかな~?」と探したと思うのじゃ。そこで「うん?何かラジオ等で紹介されている(ジャパンの古い曲)がノリノリでイイじゃん!」というワケでね~、日本の昔の曲が「再流行」したのじゃ。それが世界で「大流行」じゃ。「鬼滅の刃」とか「進撃の巨人」、「ワンピース」やら「動画のお遊び」もイイけど、やっぱ究極は「音楽」じゃん。「目」を一定の空間に「貼り付けないで」イイし~、どこでもいつでも「耳」だけで聞けるのがエエのじゃ。「音楽=SOUND JOY」じゃ。「音を楽しむ」のじゃ。そう「ノリノリ」になるのが「音楽」じゃ。「車」を運転していて「音楽を楽しんで」も「警察」に「逮捕」される「可能性」は「ゼロ」じゃ。ホホホ(^^;「脳内麻薬?」ともいえるねぇ~♪ヤバイぜよ。さて、その「マリファナ級?」のヤバイやつが、「達郎」じゃ。彼ってね~「見た目?」は、少し「レゲエ風?」じゃけど、「男前」じゃ。そう「歌詞や曲、雰囲気」がね~♪さってぇ~、では、曲をご存分に堪能(たんのう)してくだ
0
カバー画像

「レッツグルーブ+GET/ON~♪」

イエス、今,ボクは過去の世界に存在しているのじゃ。そう「ファンキーな世界」じゃ。早速ご紹介は、やっぱ出た!「アースウインドアンドファイヤー」じゃ。もう世界で誰もが知っている「世界一ファンキーなヤツラ」じゃ。だけど「主役」の「モーリスホワイト」がね~、すでに亡くなっているので、とっても残念なのじゃ。ま、代わりに「フィリップベイリー」がね~、ちょい頑張っているけどもう彼もお年?なので~、フィリップの息子が一緒にボーカルやっているのじゃ。もちろんモーリスの弟たちも協力しておるぞよ。なんか「ファミリー感」の強めのグループじゃけど、今後もバンバン、ヒット曲を出してほし~のじゃ。では、ボクの好みの「EWF」の曲じゃ。そう「ジュピター」じゃ。「平原綾香」ではナイ!GO AHEAD!this introduction is jupiter of the earth wind and fire.maurice white has already died, but his brothers or the son of philip bailey are stilla group trying it hard in a family.hehehe[jupiter] BY earth wind and fireさて~, お次の曲は「カリブの風?」の様な、「南米リズム」の「マイアミサウンドマシーン」じゃ。も~、どんだけデイスコで踊ったか~♪ボクの気質からして、こ~ゆ~「南米音楽?」って、好きやわぁ~♪もちろん「ジャマイカ」の「レゲエ」みたいな曲調も好っきやネン~♪(ボクは大阪人ではナイ)もう亡くなって
0
カバー画像

「ワールドヒットソング~♪」

さて・・・ど~する?・・・世界のヒットソングじゃ。(^^;;;も~、ヒットソングなんて「星の数」ほどアルわい。(^^;;;でも、ココはボクの「勝手なエリア?」なので~、ボクの選曲でいきますよ~♪デイスコ、ポップス、ヒップホップ、レゲエ、楽器等なんでもいくぞよ。^^最初は、「ドウービーブラザーズ」の曲で、「ロングトレインラニン」じゃね。ボクも昔からこのメンバーは、大好きじゃ。^^ギターとハーモニカの調和もイイ!米国らしい雰囲気と、彼らの曲調はとても心地イイのじゃ。どれもカッコイイ曲ばかり。それと今回の動画って、「コード付き」なので、ギターの練習にピッタシじゃ。^^「ロングトレインラニン」BY ドウービーブラザーズさて、お次は、とても古いけど、いまだに何度聴いてもアキナイ曲じゃ。チャールズブロンソンのテーマ曲みたいになっているけど「マンダム化粧品」のCMで使われた曲じゃね。「西部劇」等で活躍したブロンソンじゃけど、ボクとしては映画「狼よさらば」が彼の出演作では一番じゃ。妻と娘の仇をうつという映画じゃけど、一度観ては、ど?「男の世界」BY ジェリー・ウオレス最後に、やっぱ「ジャステイン」は外せないよね~♪この曲の振り付けは日本人女性がやっているのじゃ。たしか、そうだったと思うよ。あと、RBシンガーの「アッシャー」が大人の雰囲気を出して、ジャステインの子供っぽさを消しているのが、ウマイぜよ。でも、今では「首までタトウー」のジャステインじゃけど、「ゴマキの弟か?」って思ったけど、その弟も今では「議員さん?」になったのかい??時代は変化する~^^;「サンバデイーツウーラブ」 BY ジャステ
0
カバー画像

きのう何聴いた? 2022/3/21

「週刊 きのう何聴いた?」になりつつありますが、なんとかマイペースで続けていきたいと思います。毎日いろいろと聴いてはいるんですが、最近はレゲエにハマっていたり、今日は辺境の民族音楽を聴いてみたり・・・と、なかなか紹介しづらいことも多くてどうしたものかと🤔が、ここは開き直って・・・The Far EastのNYC Dreamという曲を挙げてみます。大きな括りではレゲエですが、その中には夏全開のコテコテ系といった何となくイメージしやすいもの(固定観念かな?)から、クラブ系のデジタルでクールなものや、陽気でアップビートなスカなど、深い沼が広がっています。ボクは特にラヴァーズロックというジャンルが好きでして、今回の曲はそこに属しています。メロウでゆったりとした曲調に甘めのボーカルが乗ったレゲエ曲で、女声の方が好みというマイ定義を設定しています。
0
5 件中 1 - 5
有料ブログの投稿方法はこちら