絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

電気代との戦い Vol.2

ここ数日暖かい日が続いていますが、まだまだ春は遠い感じ。我が家はオール電化。先日もお伝えしましたが、我が家の先月の電気代は5万越え。さっき、地域のニュース番組で電気代が10万超えたお家もあると嘆いていました…ガスの料金も上がっていると聞きますが、電気代はこれからもさらに上がるよう💦💦うちは主に冬は蓄熱暖房機を使用しています。結構な大きさの蓄熱暖房で、洗濯物が乾く時間も早いですが電気代5万にビビってしまい、どうにかならないものかと上の子に相談。我が家の上の子は昨年の春から家電量販店に勤め始めた新社会人。蓄熱暖房機よりもエアコンの方が電気代は安いという情報を手に入れてくれました。しかし、ここでさらに疑問。実は我が家のエアコン、私たち夫婦が結婚した当時に購入した20年物の商品なのです( ・∇・)ちなみに引っ越しは3回経験してその度にエアコンも一緒に持ってきたと言う状態。夏場はとことんエアコンの使用を我慢していて、元々使用頻度はかなり少なめ。引っ越し2回目の住居に住んだ数年は備え付けのエアコンを使用していたのでその間は20年ものとなったエアコンはクローゼットに保管でした。しかしながら、こんな昔のエアコンでも蓄熱暖房機より電気代が安くなるのか?? 家電がそんなに長く持つのは考えられないという子供。ちなみにどこのメーカーのエアコンかと言うと「National/ナショナル」驚いてました( ´ ▽ ` )職場の人の話によると、昔のものでも蓄熱暖房機よりは電気代がかからないと言う情報を入手。早速、蓄熱暖房器の使用を辞めエアコンに切り替えました。今月の電気代が少しでも安くなっていることを祈ります😌
0
カバー画像

オール電化!

オール電化否定派のわたし電磁波は身体に悪いガスの調理の方が美味しい。。。などそんな私が、今オール電化の生活😆都内のマンションは、隙間風がなくエントランスは夏、冬はエアコンがついています(若干、勿体無いと思ってました)断熱性が高い部屋は床暖を付けると、足は温かく部屋も暖かい更年期の私は、半袖(ノースリーブ)で過ごしていましたエアコン、こたつは使用なし朝、寒い時間帯も床暖で部屋の温度が19度前後が23〜25度まで温まります電気代とガス、真冬は2万2千円程しかし!こちらに越して17日間で約14000円の請求!!!うん???と思っていると給湯器が朝に稼働😱(オール電化は夜の安い時間帯にお湯を沸かします)なんで???TEPCOと湯沸かし器のメーカーに確認して昼間でもお湯を沸かすから夜、沸かすこととお湯の量も少なめに設定(全て電話で完了していると勘違いしていました💦)まずは、一安心それで、ガラスの真帆瓶を探す熱いお茶を長時間保温できる反面落として割れるのですが70度以上で12時間は保温できます(電気ポットではありません)罪悪感なく飲むため購入紅茶、ココアなど沸かした方が美味しいですが、(IHは、ガスにはまだ勝てないかな〜)3、4年前にレンジ、トースターを処分ガスの魚焼きグリルはピザ、パン、グラタンなども調理でき台所周りはスッキリご飯は土鍋で炊くと15分ででき食べたい時にすぐ食べれますガスの調理が懐かしい〜〜〜(今もレンジ、トースターはありません)一安心したのも束の間🥶1月分は34,967円お〜〜〜〜〜😨⤵️第二弾の節約洗濯は、夫婦2人分だと2日に1回か3日1回にしても8キロの洗濯機で十分毎
0
カバー画像

ど素人が創造する電力の再循環システム

脱炭素で政府の取り組みもポジティブになってきた2021年この先ガソリンエンジンの車もなくなってしまうらしい。何か淋しい気もするがこれも時代の流れ。あのフェラーリのサウンドもラジコンカーのようになってしまうのだろうか。余談は、さておき脱炭素の政策は車だけではない。私たちが生活する中の色々なジャンルで対策が講じられようとしている。一般家庭においては、そのうちガスや灯油の使用が消えてくるだろう。つまりオール電化の住宅に特化されると予想される。そしてその電力は、自給自足することとなる。自力で発電といえば今や主流となっている太陽光発電があげられるが電力の安定供給が必要となった場合、天気の悪い日が続けば電力不足の問題が発生する。そうなるとそれらを補うために他の方法が必要だ。その一つとして風力発電が考えられるが各戸においてあの大きなプロペラを設置することはまず不可能である。ところが最近、家庭でも設置可能なコンパクトタイプの装置も増えてきた。 コンパクトなタイプの中で私が興味をもったのは、縦にプロペラが回転するタイプの装置だ。下の画像は、岡山市内のある場所に設置されていたその装置の映像である。このタイプならある程度の敷地を持つ住宅であれば設置が可能になる。 そうすることにより太陽光発電と風力発電の二つの方法で電力の自給自足が可能となるだろう。ところがこれでも完璧ではない。なぜなら天気が悪く、風のない日が重なれば発電機能が全く働かなくなるからだ。そこで今回は、この分野に全く知識のないど素人目線でアイデアを出してみた。まず太陽光発電と風力発電の二つの方法で電力の自給自足を考えた場合の問題点は太陽
0
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら