絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

万能食材!その名はちみつジンジャー

体を温め、免疫力を上げてくれる。最高な食材! お肌がひりひりする程の強烈な寒さ。何か温かい飲み物が恋しくなるこの頃、暖かい飲み物と言ったら、皆様は何を思い出すでしょうか。 温かい緑茶にホットココア、どれも冷え切った体を温め、ほっと一息つける飲み物です。他にも色んな温かい飲み物を思い浮かべるでしょう。 そんな中、私はある飲み物を作ろうと思います。その飲み物は……『はちみつジンジャー』甘酸っぱくて、ショウガのピリピリっとした辛味。お湯に割って飲み物にしたり、料理やジャム代わりに使ったりと、万能食材です。 また、使用している材料には以下の効果がございます。★ショウガ(ジンジャー)★効能は新陳代謝の保身やむくみの対象。殺菌作用。漢方に欠かせない生薬である。★はちみつ★効能は体力回復。胃痛や腹痛を緩和する作用。便通改善。止通。解毒。★レモン★効能は毛細血管を丈夫にする。血栓の予防。肥満予防、ダイエット効果。ひとつの素材で色んな効果があって、調べた私も驚きました。ただ、はちみつジンジャーはこれだけではありません。 はちみつとジンジャーが合わさると喉の粘膜を潤しながら、腸内環境をを守り、免疫をアップする効果が発揮します。 今の時期、コロナウイルスやインフルエンザなどの予防に適しているかもしれません。 皆さんも是非、『はちみつジンジャー』を飲み、寒い冬を乗り切りましょう。↓……………………………………………………………………………………………おまけ!はちみつジンジャーの作り方 さっそく、はちみつジンジャー作ってみましょう!材料: ショウガ200グラム  レモン果汁小さじ2杯  はちみつ(ショウ
0
カバー画像

大豆ミートって何?

街を歩いていると レストランやハンバーガーショップでも 「大豆ミート」を使用した商品が 看板で紹介されているのを 目にしたことはありませんか? 本記事は、よく見かけるようになったけど あんまり知らないからいきなり注文するのはちょっと... という方に向けて大豆ミートに関する情報を 発信していきたいと思います。大豆ミートとは 「大豆ミート」はその名の通り 大豆を加工してお肉にしたものです。 大豆は昔からタンパク質の豊富さから 「畑のお肉」と言われていましたが 最近では加工技術があがり 本物のお肉の食感に近くなっています。 さて、ここまで読んでこう思った方は いらっしゃいませんか? 「そこまでするくらいなら本物のお肉を  食べればいいのではないだろうか? 」 たしかにその通りです。 そこまで似せるくらいなら本物を食べたほうが 良いかもしれません。 ですが「大豆ミート」は「お肉に似ている」 というだけで流行っているわけではありません。 そこで、なぜ大豆ミートを選ぶのかを 検証していきましょう。 大豆ミートを選ぶ理由① ベジタリアンでも食べられる 大豆ミートは、その名の通り大豆が原材料なので ベジタリアンやヴィーガンといった お肉(牛、豚、鶏など)を食べない菜食主義の人でも 気軽に食べることが出来ます。 お肉を食べる目的としての最大の理由は 「タンパク質が豊富」だからです。 大豆ミートは畑のお肉と呼ばれるほど タンパク質が豊富なので、お肉の代わりに 食べることで、野菜食には摂りづらい タンパク質をしっかりと補うことができるんですね。 しかも、肉料理はコース料理のメインディッシュに 据え
0
カバー画像

将来後悔しないための予防医療<上級者編/油の話>

予防医療について色んな角度から書いてきましたが、今回は上級者編ということで、「健康な油」について書こうと思います。美容を極めようと思ったら、まずは健康でなければ成り立ちませんよね。私が勤めていた健康に詳しい美容内科のDrはよく患者さんに「いい油をとりなさい」と言っていました。では、油はどのように摂取していったらいいのでしょうか。これらをみていきましょう♪▷まずは脂肪酸の種類少し難しい話かもしれませんが、何回か目にしていると慣れてきますので見慣れていきましょうね☺まず油を取るにあたっての大原則としては、”全ての油をバランス良く摂取することです!”ではさっそく各油の特徴をみていきましょう♪まず知っておきたいのが、写真中央のピンク色の「多価不飽和脂肪酸」=体内で作ることができない。主に細胞膜やホルモンを作る働きがあり、食べ物から摂取する必要があります。多価不飽和脂肪酸も2種類あって、まずは一番右下の「オメガ6系脂肪酸」。これが一番日常的に摂取しがちなやつです。コンビニ食や外食、インスタント食品をよく食べる方は、オメガ6系脂肪酸を過剰摂取している可能性がとても高いです。肌の保湿などのスキンケア効果、子供の発育に必要な脂肪酸ですが、摂取しすぎるとアトピーや花粉症、喘息などのアレルギー症状を引き起こしたり、生活習慣病、心疾患、の原因になる可能性があるそうです。もうひとつの「オメガ3系脂肪酸」。これは魚油、亜麻仁油、魚介に含まれていますが、積極的に食べないととらない油たちですよね。これらは生活習慣病、がん、認知症、アレルギー症状、ドライアイなどを予防する効果があるそうです。より健康を目指す人
0
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら