干し芋ダイエットするならば、“回数を増やす”ことが大事
『干し芋はカロリーや糖質量が高いからダイエットには向かないのでしょうか?』カロリーや糖質量が気になっちゃう?40代を突破しましたが、ここ数年干し芋が冷蔵庫に常備してあるアラフォー世代右寄り米国NTI認定栄養コンサルタント美鍵(ミキー)ですそんな私は、昭和レトロ後半から平成バブル初期を山間部の空気と水が美しいdo田舎で成長期を過ごしました気候区的には冬場は雪も積もる寒い地域ならでは、冬場のお楽しみの1つとして夕方ごろになると外から干し芋の大元(?)石焼き芋の移動販売車のおじちゃんが近所をウロウロ新聞紙に包まれたアツアツの巨大焼き芋を自宅のコタツの中でハフハフしながら堪能した記憶がありますそして年頃とともに縦にではなく横に背(?)が伸び始めた時代は、単品ダイエットが流行っていた時代でもあり食物繊維豊富でお腹が膨れるみたいな意味合いで焼き芋(さつまいも)ダイエットなるものもやや流行残念ながら当時の私は知識も浅くあまりの美味しさにカロリーや糖質量をうっかり(すっかり)忘れて・一度に何個もバターをたっぷりつけて食べたため(糖と脂肪のゴールデンコンビ)、ダイエットとしての効果は全く得られませんでした(逆にリバウンド)そんな甘いのにやや苦い想い出を刻んださつまいも今現在でも大好きな食材の1つで中でも高カロリーな『干し芋』にハマっています干し芋のカロリーや糖質量など理解しつつも格上げそしてここ数年では『干し芋』のカロリーや糖質などは理解しつつも大好物の一つに格上げされ我が家の冷蔵庫の必須の常備野菜的存在となっていますそんな干し芋ですが、基本的には高カロリー高糖質食品になるため、世のダイエットを
0
500円