絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

5 件中 1 - 5 件表示
カバー画像

大学職員転職!関西学院大学の求人から現役の大学職員が対策を考えてみる

こんにちは。 0から始める大学職員です。0から始める大学職員 | 大学職員になるための情報を発信します 大学職員になるための情報を発信します。※本ブログはnoteで掲載している内容とほぼ同様のものとなります。私は普段大学職員採用の面接官をやっています。 そこで感じることはもう少し対策すれば絶対こっちの人をとるのにもったいない! や こっちの人の方が優秀そうなのにうまく対策できていないから通過しないだろうな・・・ ということです。 私としては、ぜひ優秀な人と一緒に仕事がしたい。そんな想いから自分のサイトやSNSなどで発信をしています。noteでは法政大学の募集から現役の大学職員が対策をした記事を掲載しています。興味がある方は、noteでも検索してみてください。早速ですが、今回は実際の大学職員の既卒採用枠を元に現役の大学職員が対策したら、どんな観点から考えるか。 自分が面接官だったらどんなことを聞いていくか。 このあたりを考えながら紹介していきます。 関西学院大学に応募しない方も、大学職員対策としてとても参考になると思うのでぜひご一読ください! 大学職員を目指したい。 少しでも大学職員の合格可能性を上げたい。 大学職員の対策の仕方がわからない そんな方におすすめの内容になっています。普段は無料で情報発信をしていますが、今回の記事は現役大学職員としての経験から対策を行っています。 そのため、メインの対策は有料とさせていただきます。 関西学院大学が12月11日〆切で既卒採用枠を募集 今回の具体例はこちらの関西学院大学職員の既卒採用枠についてです。 ちなみに通常、既卒の総合職枠については
0 1,000円
カバー画像

大学は有休が取りやすい(教授)

大学で正規の教員をして感じるのは「有休の取りやすさ」です。これは、教員の立ち位置にもよるので、私の勤務先でも個人差は非常に大きいですが、私自身は現在、 有給休暇が取りやすい、出張もしやすい、コアタイムも臨機応変に変えられる といったメリットがあります。そのため、東大から離れ、日本における研究の最先端から遠のいてしまった悲しさを感じることもありましたが、家庭をもった今では、この職場が働きやすく、気に入ってます。職員は土曜に入試関係で仕事が入ることが教員以上にありますが、代休はちゃんと取れますし、さらに有休休暇もしっかりあります。女性職員も、育休や産休も十分にあり、職場復帰もしやすくなってます。大学は、正規雇用の人たちにとっては、非常にホワイト企業(?)だと思います。
0
カバー画像

優良企業の探し方(ホワイト企業)について

こんにちは 未来へのサポーターです。 応募者からの相談の中で 何を基準に優良企業といいのか? 大手=優良企業なのか? 質問がたくさんあったので解説してみたいと思います。優良企業を見分けるポイント 大手企業だけが優良企業ではないことは理解していただけたと思います。しかし、実際に中小企業やベンチャー企業の中から企業を選ぼうと思っても、大手企業と違って情報を得にくいので、一体どの企業が優良企業なのか分かりませんよね。 なんとなく選んでも、優良企業だという確信がなければ志望度が上がりませんし、入社してから間違いに気づいたのでは遅いです。失敗しない企業選びをするために、ここからは企業が優良企業かどうか見極めるポイントについて解説します。 ①企業理念やビジョンが明確かどうかの確認 優良企業かどうか見極めるには、まずその会社の企業理念やビジョンが明確かどうか、チェックしてください。なぜなら、企業理念やビジョンが明確だと、社員ははっきりした目標に向かって仕事ができ、成果を出しやすいからです。 その企業には安定した事業が見込めるので、優良企業の定義に当てはまりやすくなります。それとは逆に、曖昧な企業理念やビジョンは、優良企業かどうか怪しいサインです。 たとえば「やる気」「風通しの良い社風」「社員は家族」などといった言葉は、ブラック企業が使いがちなうたい文句なので注意しましょう。 ②商品や技術力が安定しているかどうか 安定した商品や技術力を持っているかどうかも、優良企業を見極める重要なチェックポイントです。商品や技術力が安定していると事業が安定するので、企業は目先のコストや利益を追い求めるだけでは
0
カバー画像

ホワイト企業の見極め方・探し方について

こんにちは 未来へのサポーターです。 応募者からの相談の中で 何を基準にホワイト企業といいのか? 大手=優良(ホワイト企業なのか? 質問がたくさんあったので解説してみたいと思います。 優良企業を見分けるポイント 大手企業だけが優良企業ではないことは理解していただけたと思います。しかし、実際に中小企業やベンチャー企業の中から企業を選ぼうと思っても、大手企業と違って情報を得にくいので、一体どの企業が優良企業なのか分かりませんよね。 なんとなく選んでも、優良企業だという確信がなければ志望度が上がりませんし、入社してから間違いに気づいたのでは遅いです。失敗しない企業選びをするために、ここからは企業が優良企業かどうか見極めるポイントについて解説します。 ①企業理念やビジョンが明確かどうかの確認 優良企業かどうか見極めるには、まずその会社の企業理念やビジョンが明確かどうか、チェックしてください。なぜなら、企業理念やビジョンが明確だと、社員ははっきりした目標に向かって仕事ができ、成果を出しやすいからです。 その企業には安定した事業が見込めるので、優良企業の定義に当てはまりやすくなります。それとは逆に、曖昧な企業理念やビジョンは、優良企業かどうか怪しいサインです。 たとえば「やる気」「風通しの良い社風」「社員は家族」などといった言葉は、ブラック企業が使いがちなうたい文句なので注意しましょう。 ②商品や技術力が安定しているかどうか 安定した商品や技術力を持っているかどうかも、優良企業を見極める重要なチェックポイントです。商品や技術力が安定していると事業が安定するので、企業は目先のコストや利益を追
0
カバー画像

入社してはいけない会社の10つの共通点!

こんにちは! 未来へのサポーターです。転職を検討している方・新卒採用で活動中の方へ退職した方がいい会社の特徴を調べてみましたので是非参考にしてくださいね。 働く中で仕事が辛くて会社を辞めたいと 思ったことは誰しも一度は経験があるでしょう。 しかし、なんとなく甘えている気がして 「まだまだ頑張らないと」と 自分を追い込んでしまっていませんか? 企業は全て違いますのでタイミングをみて 早めに転職した方がいいケースもあります。 その中で すぐにでも退職した方がいい会社の特徴に ついて詳しく解説していきます。 『今の会社は辞めた方がいいのかな?』 『今の会社に何となく違和感を感じる。』 『ここの会社で働いていても将来が全く見えない』 このように感じている方は、 きっとたくさんいますよね。 どこで 決断・退職して どのタイミングで転職するか⁉️⁉️判断しましょう。 退職した方がいい会社の見分ける10のポイント・共通点をお伝えします‼️①トイレなどの共同スペースが汚い 😩 トイレなどの共同スペースが汚い会社は辞めた方がいいでしょう。このような社員全員が使用するスペースの清掃など後回しになっていたり、理由がいくつか考えらえるが、どんな理由にせよ安心して仕事ができる環境とは言えませんね。 ②会社の仕事に誇りが持てない 😩 どんなに辛い仕事であっても、自分は仕事を通じて社会に貢献しているという誇りを持てれば頑張れるものです。しかし人によって考え方は違いますが、社会への貢献より会社の利益を何よりも最大化することのみに注力するなど、、自分の目指したい方向と会社の方向が食い違っている場合は誇りが持てな
0
5 件中 1 - 5
有料ブログの投稿方法はこちら