絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

4 件中 1 - 4 件表示
カバー画像

作曲(創造)→弾く歌う(共感+再現)→解説(再現性)→SNS(共感) 今のみげか3タイプ

土日でエンタメとして楽しんだわけだが、ここで直感した事があった。Youtube界隈でも、みげかの作品の法則性がある、と。作曲家や作詞家、ボーカルなどは「創作側」であり、未来創造性か過去再現性が必要となる。0から1を作るパターンと、その作家が持ち合わせている個性を再現することで作り上げる。もちろん、流行や売れるための共感性も必要となる。PVなどは外注で、素晴らしいものが多い。次に、Youtubeのリアクション勢。これは「共感力」であり現在共感型によるレッドオーシャンと言える。技術や創造性は基本必要ない。どれだけ共感してもらえるのか、気持よさを与えられるかを競っている。そろそろ、リアクターによる共感性のブームは収束して欲しいと思う。で、次に技術系。曲が発表された数時間後に「歌ってみた」「引いてみた」の最速アレンジ競争が始まる。早さを求めるのは「現在共感性」であり、先行者利益のために質よりも早さ。そして共感性を重視して、先行者側の戦いが始まる。次に再現性。これは自分で楽譜や音調を調べて、再現性して引いたり、ドラム叩いたり歌ってみるというもの。ピアノドラムギターなどの楽器を使う系は、再現性=技術が必要となるが、歌のみの場合は歌唱力であり、そこまで他よりも必要とされる再現性は少ない。完全オリジナルの曲や歌で勝負できないのは、「元の素晴らしさ=創造性と認知」が圧倒的にないからである。だから今のバズらせ系の歌や曲は、一番人気で流行の似ている作家から「最速でリアクションや歌う」か「準最速で深掘りした実力系の再現」か、遅速だが圧倒的個性と分析力で唯一無二の解説である。それぞれ得意分野を生かして、
0
カバー画像

アップ動画のご紹介☆【夜に駆ける/YOASOBI】

おはようございます!エレクトーン演奏動画をアップ致しましたので、ご紹介させて頂きます♪原曲を聴き、歌ってみるのですが難しくてびっくりしました!汗貪欲にも歌が上手くなりたいと思ったのでした。YOASOBIさんより夜に駆ける、です♪月間エレクトーン2020年8月号より、フルサイズにアレンジしています。テンポ・キーについても原曲に合わせ、歌詞付きにしてみました✨聴いて頂けたら嬉しいです😊MIKI❣
0
カバー画像

タナトスに支配される

みなさん 「タナトスの誘惑」 という短編小説をご存知でしょうか?YOASOBI さん の 「夜に駆ける」 という楽曲のもとになっている小説です。小説の一節を下記へ。***************世の中には2種類の人間がいるという。  生に対する欲動──「エロス」に支配される人間と、 死に対する欲動──「タナトス」に支配される人間。この世界の人間のほとんどは前者だが、彼女は紛れもなく後者だった。***************この文章を読んだ時とても、すがすがしい気持ちになりました。完全に私は後者で小さな頃から、ずっとタナトスに支配され魅了され憧れ、まるで恋人のように寄り添われ生きている。待ち焦がれ今日も1日終わるのですね。いつになったら、ちゃんと姿をみせてくれるのだろうか。
0
カバー画像

ワン ナイト ジゴロ あやまち編・・・R15

PROLOGUEつれづれなるままにひぐらし硯にむかひて心にうつりゆくよしなしごとをそこはかとなく書きつくればあやしうこそものぐるほしけれ・・・・みなさん、ご存知、「徒然草」の冒頭である。ただ、文(ふみ)だけを直視すれば意味などとらえようもないが文章に力強さを感じてしまうのはなぜだろう。わたしの先祖がこの文(ふみ)を手にしたときその感動が、DNAとしてわたしの中に、引き継がれているのかそれとも、日本人なら誰もが心に感動を憶えるような呪文のような効果があるのかわたしには分からない作品自体は、鎌倉末期に編纂されたものとされているが当時は社会制度も確立されておらずほとんどの日本人は明日の食べ物にありつくことさえままならぬ状況である意味、すべての日本人が生きることに精一杯であった時代といえる義務教育もないので文字を書ける人でさえほんのひとにぎりでありましてや、このような誰かの心に感動を与えるような文(ふみ)を書ける感性を持つひとなどはその存在自体が奇跡であったと言えようあ・や・ま・ち 編オレは、高速に乗っていたちょっとした「夜のハイウェイ」お客さんのところに納品を終えて会社には戻らずに帰途につくところだラジオからはシカゴの、「25 or 6 to 4」日本では、「長い夜」なんて言われている1970年代の、曲だけどオレにとっては大好きなナンバーだボーカルは、ピーターセテラのころだろうか?CDがあったから、こんど焼いておこうしばらくは、私のクルマの中を支配しそうだ時計の針は、午後8時を廻っていたそういえば、今夜、家族は誰もいないんだった金曜日の夜誰もいないオレだけの時間貴重な時間だ「大将、元
0
4 件中 1 - 4
有料ブログの投稿方法はこちら