絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

4 件中 1 - 4 件表示
カバー画像

【なんでやねん】②

【なんでやねん】とうとうきたかの∑(゚Д゚)の続きです♪本日管理者がサービスに行った時にご主人と話したのですが前は、かなり怒ってましたが…お金の事と言っても「何や?そんなん知らん」と覚えてなかったようです。ご主人も認知症あります。(お医者さんから言われたわけではありません)今は、まだらな感じなのかな?と話してました。明日ケアマネさんと管理者が行き、話してくるそうです(^-^)そこで思い出して再度怒る可能性ありますが。どんな事が起こっていたかは、まだ読まれてない方は【なんでやねん】とうとうきたか∑(゚Д゚)をご覧下さい♪また進展あればブログにて報告させていただきます( ´ ▽ ` )本日も読んで下さりありがとうございます😊💖毎日本当に嬉しいです☺️💖
0
カバー画像

やろうとする気持ちはあるけれど英単語を覚えるのを苦しむ生徒さん、そんな方をサポートしたいです。

ご無沙汰しております、みていただきありがとうございます。画像は自分が使っていた「速読英単語 必修編」です。「単語なんて覚えられるでしょ」というような発言はやってしまいがちだけど実際そんなことない生徒さんもたくさん教える側は過信してしまいがち俺も単語はあまり苦労なく覚えられるが、数学とかはほぼ何もわからない。基礎の基礎もわかってない。苦しみしかない。給与計算とかもそう。蕁麻疹でる。やろうとする気持ちはあるけれど覚えるの苦しむ生徒さん、そんな方をサポートしたいです。声に出しましょう、例文音読しましょう、頭でイメージしましょう、語源で考えましょう、よく見かけるアレで考えてみましょう、単語帳に線を引きましょう、朝昼晩15分づつやりましょう、毎日報告してください、すごい前より覚えられている!もう一人でできますね!!
0
カバー画像

簿記知識 何から覚えたらいい?

これは、色んな書籍や、ネットでも検索するばすぐ出てきますが、私的にはまず、「簿記って何?」です。簿記とは事業に関わる取引を帳簿(ノート等の書面)に記入する事です。帳簿記入、略して簿記 です。おこずかい帳をつけることも簿記ですね!「事業用の簿記に必要な知識は?」簿記をする為に最初に必要な知識は”勘定科目”だと思います。”勘定科目”は入金や出金した内容を分類する為の「見出し」となります。例えば、ノートや鉛筆、消しゴムなどの文房具なら「事務用品費」という名前で分類していきます。この「事務用品費」の事を”勘定科目”と言います。※今回「事務用品費」で説明していますが、文房具を「消耗品費」で処理する場合もあります。”勘定科目”を2つ使って事業の取引内容を記入したものを”仕訳”と言います。仕訳の話はまた別のブログで書ければと思います。
0
カバー画像

中学受験の明日のために その12 学習のステップは、覚える→わかる→できる→慣れる

 新しい事を習う時、知識が無いことには考える事は出来ません。まずは知識を習得ことから始めましょう。知識を習得したなら、次は内容を理解することです。理解することで記憶しやすくなり、応用問題に対応できるようになるからです。たとえば算数で言うと、わからない問題に出会った時、解説のやり方をまず覚えます。その後解説に書いている内容を理解します。これである程度記憶に定着します。しかしそこで終わってはいけません。解答解説を閉じて、自力で再現できるかを試してみましょう。それが出来たなら、大抵の塾で毎週行われる復習テストで点数を取れる可能性が高まります。出来ないならば1週間以内にできるまで練習することです。ただしこれはあくまでも1週間後のテストで点数を取れるに過ぎません。入試で点数を取るには、さらに似たような問題をたくさん解く事で慣れる必要があります。入試は時間制限と一発勝負のプレッシャーの中で行われます。どんな状況であっても正解できるようになるには相当な練習が必要です。間違えた問題は時間を置いて再度解く事をお勧めします。学習する中で、「わかる」というステップがクリアできない場合があると思います。質問できる環境にいる場合は、詳しい人に聞いて理解するのは1つの手でしょう。そういう環境にいない場合や質問するのが苦手な人は、一旦「わかる」のステップを飛ばして、覚える→できるを繰り返してみてください。なぜかわからないけどこういう風にすれば解けるという状態にしておくのです。学習を進めていく中で、過去に理解できなかった事が突然理解できるようになるのはよくある事です。そのような理解は感動しますしなかなか忘れる
0
4 件中 1 - 4
有料ブログの投稿方法はこちら