絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

6 件中 1 - 6 件表示
カバー画像

自分の心と対話、耳を澄まし、自分の感情と向き合う

今朝ふと、ため息が漏れた。瞬間、自分自身に問いかけてみました。このため息は、いったいどこから来ているのだろう?そして、自問自答が始まったのです。自分の思い通りに物事が進まない。そのもどかしさが、ため息となって表れていたのかもしれません。でも、そこにイライラした感情はありません。誰かに対して怒りをぶつけるでもなく、かといって自分自身を責めているわけでもないのです。ただ、もどかしさがそこにあるだけでした。そんなとき、静かな空間で自分自身と向き合うことが大切だと気づきました。解決への道は、日常を淡々と過ごすことなのかもしれません。焦らず、じっくりと自分と対話すること。そうすることで、自分自身が答えを導いてくれるのです。以前の私を振り返ってみると、同じような状況で自分を責めていたことがあったように思います。でも、今はそれを客観的に眺める自分がいます。感情の解放やコアクリアを経験したことで、自分自身と向き合う方法を学んだのかもしれません。自分自身からのメッセージ。立ち止まって、自分の内なる声に耳を傾けてみましょう。そこには、自分自身からの大切な答えが隠れているはずです。自分の感情に「なぜ?」と問いかけ、答えが帰ってくるのを静かに待つだけ。感情は、自分自身からのメッセージです。自分の内面と向き合うことができるのです。焦らずに、ゆっくりと自分自身と対話をする。そのプロセスが、自己理解を深めるための第一歩。自分自身と向き合うための強力なツール。これらのメソッドは、感情の根っこにある自分の思考癖や思い込み、間違った信念を見つけ出し、時間をかけて消し去ることを目的としています。自分の内面に潜む、感
0
カバー画像

振り子に癒やされて - ダウジング・振り子で自分と向き合う

ほっこり振り子のお話みなさん、ダウジングってご存知ですか? 振り子を使って、水脈や鉱物を探したりするんです。実は私も、その振り子を使って占いをしているんですよ。振り子ってなあに?振り子というのは、糸の先に小さなおもりを付けたシンプルなものでもいいんです。これを使って、心の中にある答えを見つけることができるんです。振り子占いのやり方やり方はとってもカンタン。1. 振り子を持って、肘を安定させます。2. 「はい」「いいえ」の反応を確認します。3. 聞きたいことを心の中で思うか、声に出します。4. 振り子の動きを見て、答えを知ります。最初は、振り子は、「はい」なら前後に、「いいえ」なら左右に揺れることが多いみたいですが。振り子占いでほっこりしよう振り子占いは、日常のちょっとした決め事に使えます。●洋服選びに迷ったら●なくしものを探すのに●体に合うごはんを選ぶのに●大切な人との相性を見るのに振り子は、心の声に耳を傾けてくれます。でもでも、気を付けて振り子占いは、自分を見つめ直すためのツールなんです。だから、大切なことは慎重に決めてくださいね。振り子に頼りすぎないで、自分の気持ちを大切にすることが何より大事なんです。最後にダウジングの振り子は、昔から水脈探しに使われてきたのですが。今では振り子は、長年の友のようです。占いにも振り子を使うようになって、新しい魅力を発揮しています。地にしっかり足をつけ、振り子で天「潜在意識」と繋がり、占いを通して、自分の心と向き合う時間を作ってみるのも素敵です。
0
カバー画像

頭で考える推し活と心で感じる推し活

私が推し活を終えて感じた事がありました。それは初期の頃は心で感じていたけど、途中から頭で考えた感情で動いていたという事です。推し活にハマッていた頃は心で感じた楽しいや嬉しいに忠実で、心の底から推し活を楽しめていたと感じます。しかし、いつの頃からか感情よりも頭で考えた気持ちで推し活をしていたのだと気づきました。本来は心が求めるから推しを見聞きしたいと思うものなのに、少しずつ楽しめなくなってきてから「お金払ったんだから楽しまないと損になる」「今日は全然楽しくなかったけど、たまたま今日はそういう日だったかもしれない」というように、心が素直に感じた事を無視して頭で無理に考えていたと思います。【気持ちと感情の違い】気持ちとは気の持ちようと書いて気持ち。つまり考え方次第で変える事ができるもの。起こった出来事に対して捉え方一つでそれが楽しい物に感じたり、反対に楽しくないと感じる事ができます。一方の感情は理由無く自分の心から発せられるもので、喜怒哀楽は自分が反射的に感じたものが湧き上がると思います。自分が今感じている楽しいは心が素直に感じたものなのか、それとも頭で考えて楽しいと思い込んでいるのかでだいぶ違っていると感じました。人を好きになる時もそうですが、理由はわからないけどとにかく好き!と感じるのは感情が働いた好きだと思います。しかし、「かっこいいから好き」「お金持ちだから好き」というように、理由が明確である好きは頭で考えて作り出した好意であると私は考えます。計算された感情かナチュラルに発した感情なのかを理解しないまま推し活をしていると、いつの間にか自分を見失ってしまうのだと気づきました。特
0
カバー画像

心の悩みに効く習慣

コミュニュケーションの悩みの専門家、近藤です。心の悩みに効く習慣は「自分の気持ちを見つめること」 なん~だと思わず聞いてくださいね。葛藤は、無意識におこります。例えば「人前で緊張してしまう」という時、頭では何を話そうと考えている、それでも体が動かなかったり、頭が真っ白になったりします。心と身体、心と頭がバラバラな状態。自分で、どうしていいか、分からなくなります。私は、コミュニュケーションの悩みを書いていますが、多くの悩みも同じ。自分がなぜ「人前で緊張してしまう」のか、もし理由が分かったとしても心と身体が一致しないということが多々あるのです。それは、自分の気持ち、心が分からなくなっているからです。自分の心を簡単に見失うものです。そこで「自分の気持ちを見つめる」習慣です。◯日記◯瞑想(ボーとする、ヨガなど)◯カウンセリング自分に合った方法を探るのはお勧めです。
0
カバー画像

人生が変わる:ネガティブな感情を感じたらやってみてほしいこと

週末にART FAIR TOKYOへ行ってきました、梨仙です。さて、先日noteで有料記事を購入したんですね。今、私は3年後に叶えたい理想のため、さまざまな勉強をしています。マーケティングだったり、集客だったり、タロットの専門性をより深めることだったり。その一環で、note有料記事の購入に至ったわけなのですがその時に感じたネガティブ思考に対して掘り下げして、新たな発見があったので、シェアしたいと思います!ネガティブ感情は発見のチャンス購入したnoteの価格は、相場よりも高いものだったのですがツイッターでシェアされている、購入した方の感想を読むと・目から鱗!・こんな発想なかった!・お値段以上の情報でしたなどと書かれており、それ相応の期待をして購入したんです。ところが、その期待をはるかに下回る内容でした。もともとの期待が大きかった分、ものすごくガッカリしたと同時にめちゃくちゃムカついたんですね。ネガティブな感情が起こったときなぜそう感じたのかを掘り下げることで潜在意識にある凝り固まった価値観や、今まで気づかなかったことを発見できるチャンス!ということで、だいぶムカついたまま、掘り下げました!思い込みや思考のクセを見つけるこういうとき、「自分で納得して買ったのだから、ムカついてはいけない」などと思ってはいけません。ムカついたのはムカついた。「よしよし、そうね、ムカついたよね」と、出てきた感情を全肯定することが大事です。自分一人の心内のこと、いいこちゃんにならなくてもいいです。その上で、「なんでムカついたのか?」から始めます。・こんなしょうもない情報に○千円とは何事!?  ↓・楽して稼
0
カバー画像

不安は未来が動き出すシグナル

初めまして。可能性を引き出し実現へと導くライフ支援コーチ、自分棚卸しアドバイザーの野口きよです。よろしくおねがいします。タイトルの言葉は、私が心から「やりたい!」と思うことが見つかったときに同時に出てきた感情「不安」について考えていたときに、降りてきた言葉です。不安はどうなるのかわからないから出てくる感情。つまり、未来に向かって行動しているからこそ出てくるんだ!そう思えた時に「不安」に対する捉え方が変わりました。「不安」を無くすことに努力をするのではなく、何に対して不安と思っているのか?ここをしっかり「見える化」=明確、具体的にしていくことでどう対処したらいいかを考えられるようになります。ほとんどの方が抱える悩みは人類初のものではなく、だれかが通って解決しています。そう考えるだけでも気持ちが少し楽になりませんか?一人で抱えていると、この世の不幸が全て自分に降りかかっている気分になりますよね。嵐の中に一人取り残されたような感じになりますよね。誰かに聴いてもらうことで、気持ちの整理がついてきます。土砂降りの時は、雨宿りをするのも大切です。そんなあなたの心の雨宿り的な存在でありたいと、日々活動しております。
0
6 件中 1 - 6
有料ブログの投稿方法はこちら