絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

【私がミックスボイスの感覚を掴んだ瞬間】本やネットだけでは、なかなか分らない。

・バンド活動/ギターボーカル15年 ・音楽講師7年以上 ・インディーズレーベル所属歴あり ・音楽サークル主催(50名以上) ・個人事業主(フリーランス) ・2020年からYouTube配信スタート シンガーソングライター TOMOKI ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 本やネットだけでは、なかなか分らない。そんな人へ。 ミックスボイスの練習を、特に独学で頑張っている人へ。 今回はそんな人へ向けてのお話です^^ 私も10年以上前、、、24,5歳でミックスボイスの練習を始めましたが、 当初はネットの情報もそこまで豊富ではなく、本当に苦労しました。 やれどもやれども、なかなか成長しないまま2~3年が過ぎた頃、 今思い返すと、あれば【転換点】だった経験があります。 【私がミックスボイスの感覚を掴んだ瞬間】 それが「泣き真似」練習です。 「泣き真似練習のメリット」 ・声帯のテンションがしやすく、高音発声に役立つ ・同時に声帯の閉鎖も行いやすく、太い声を出しやすい つまりこの「泣き真似」をするだけで、 ミックスボイスに必要な要項をほとんど網羅できてしまう訳です。 勿論、感覚は人それぞれ。 これが役に立つ人もいれば、イマイチ分らない!と言う人もいると思います。 あくまで参考にお話を聞いて頂けたらと思うのですが・・・ ただ、一つだけ言える事があります。 まずは何でも良いので【ミックスボイスの感覚を実際に体感しておく事!】 これが成長の鍵となると思います。 「まだやり方も分らないのに、どうやって感覚を体験するの?」 と思うかもしれません。 一見、矛盾し
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら