絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

6 件中 1 - 6 件表示
カバー画像

カタカナ語の多用はインクルーシブなの?

こんにちは皆様。メールを読んでいると、次世代モビリティの話、安全かつサスティナブルで、よりインクルーシブなモビリティの実現と書いて在る。日本語は無いんかーい、昔の漫才師みたいに突っ込んでしまうやろ、カタカナ多すぎやねん。「ソフトウェア駆動型の時代における自動車イニシアチブでは、自動車、新モビリティ、ICTの3分野の企業が連携し、モビリティ社会にプラスの影響をもたらすことを目指しています。」あんなあ、自動車もソフトウェアで変わってくる時代になった、自動車、新しい移動の手段、情報通信の3分野が連携して、人々の移動に多様性を組み入れ、社会全体にプラスの影響をもたらしてゆきたいと考えています、でええんじゃ無いの???これじゃあいかんの?モビリティと言っても移動の意味として考える場合と、機械的な物として考える場合がある。基本自動車以外の移動手段なのだろうけど、自走式の電気自動車やバスや電車の様な物も有るだろう。ヒューマンエラー(人的な間違い)を避ける為に、自走式を選ぶって書いて在るものが多いけど、自走式ってのも人間が作ったソフトウェアに頼ったものだからね。何処まで云ってもヒューマンエラーとやらからは逃れられないんだよね。サスティナブルとかもなんと無ーくわかっている言葉、持続可能な社会の為にって話なんだ。インクルーシブは包括的で排除されないって考え方。次世代の移動手段については持続可能な社会の実現を考え、環境に優しく安全で全ての人が使いやすい手段を実現したい、これではあかんのかね。私はカタカナ言葉は良く分からんので、あまり使わないし、読むときは確認する。このカタカナ言葉の多用はインクルーシ
0
カバー画像

DX時代に知っておきたい英単語3選!

こんにちは!DX時代に必要な英単語をご紹介します。この記事では、Leapfrog、game changer、そしてdigital nativeという3つの重要な単語を解説します。 ① Leapfrogとは? Leapfrogとは、日本語で言うと「飛び越える」という意味があります。ビジネスの世界では、他社よりも進んだテクノロジーや革新的なサービスを提供することで、市場で急速に成長することを指します。また、自社の技術や製品を改良することで、市場リーダーになることもLeapfrogと呼ばれます。現代では、デジタル技術の急速な進歩により、Leapfrog戦略がますます重要になっています。 ② Game changerとは? Game changerとは、「ゲームを変える人」という意味があります。ビジネスやスポーツなどの分野で、業界や競技のルールや慣習を変え、新しい時代を作る人や物事を指します。Game changerは、市場を変革し、業界をリードすることができる人物や技術、製品のことを指すことがあります。DX時代では、Game changerとなることが企業の成功に不可欠であると言えます。 ③ Digital nativeとは? Digital nativeは、日本語で言うと「デジタルネイティブ」という意味があります。デジタルネイティブとは、デジタル技術の普及時代に生まれ、デジタル技術を自然に使いこなせる人々を指します。つまり、スマートフォンやタブレットなどのデジタルデバイスや、インターネットを常に身近に感じている世代のことを指します。彼らは、デジタル技術を利用することに慣れているため
0
カバー画像

ICTの実践 ver1

先日 元気をいただいた研修会に参加しました ICTをいかした実践報告会です💚 1 ハード面は 全国でそろった感じです!!次は、ソフト面 GIGAスクール構想がはじまって数年・・・・ 前任校でも手探りでした コロナ禍で、tabPCの普及が加速して ほっとしました💚 予算の少ない田舎でも 自宅で学習をさせなければならないから!!と 1人1台預けていただくことができたからです Wi-Fiのお金がないご家庭には、貸し出しをする等の配慮もできて、ほっとしています ハード面は 揃いました 次は、それをどう活用するかです 昨年から掲載している別のブログでは 現任校での手探りの実践も紹介してきました みんなが同じスタートラインに立った状態で、誰でもできる実践でした 休校対策の付け焼刃のICTだったと思います しかし、現任校の皆さんで励まし合っては、「ここがわからない」「(授業中に)固まった、助けて~」「こんなやり方をしたら、いい感じだった」等々・・・よくやったとみんなで自画自賛しています(^^♪ この実践紹介は、過去のブログにあります2 まだまだ「withコロナ」だからこそ、直接会わないオンラインの双方向な交流が有効です コロナへの対応にも慣れてきたとはいえ、まだまだ「withコロナ」です この3年間 登校できない時期もあれば 今でも「直接の交流」がまだまだはばかられる時期です まだまだ「withコロナ」だからこそ、直接会わないオンラインの双方向な交流が有効です GIGAスクール構想は、コロナの前から進められていたので、先進実践をいただきましょう ICTは、コロナ対策のために始まったのではあり
0
カバー画像

第7回 win10のバージョンにご注意

ブログをご覧いただいている皆さん、こんにちは。 初めましての方も、ご依頼頂いたご経験のあるお客様も、当ブログをご覧くださってありがとうございます。 より良いサービスを目指して、日々色々考えを巡らしています。 1.windows10は、2025年10月14日までWindows10がリリースされて、はや7年。最後のwindowsといわれてリリースされましたが、結局windows11は登場しました。そして、windows10のサポート期限は2025年10月14日までと定められました。 「なんだ2025年まで大丈夫なのか」と思った方、誰もが該当すると思ったら大間違い。アップデートの状況によっては現時点で既にサポート対象外になっている場合もあるのですよ。 2.今すぐアップデートを確認してください!とりあえず条件を整理しましょう。2025年10月14日までサポート対象となるwindows10は、2022年12月13日までにリリース最新バージョン21H2にアップデートされている、こと。不安な人は、今すぐ自分のパソコンのバージョンを確認しましょう。 《確認の仕方》 【設定(⚙】を開く➡システムをクリック➡          詳細情報をクリック➡windowsの仕様 を確認します。 エディション: windows10 Home もしくは Pro バージョン: ここの記号番号が、アップデートバージョンになります!! ■Windows 10のバージョンとサポート終了日Windows 10 HomeおよびPRO(2015年7月29日)➡提供終了日2025年10月14日 Windows 10 Versi
0
カバー画像

今流行りのICTって?

学校で、最近流行りのICTってご存知ですか? Information and Communication Technologyの略なんですが、簡単にいうとiPadなどのタブレットやパソコンを授業に用いることです。 私の勤務校でも導入していまして、学年によってMacBook やiPadを生徒に 購入してもらっています。 とはいえ、高価な機器ですので、授業での活用が少なかったり、Web閲覧の制限に対して不満があったりと、物議をかもす話題でもあります。 英語は割と、音声や動画を用いた授業がしやすいので、活用の範囲は広いです。 私の場合は「リアルタイム添削」を授業に導入してから、 生徒から大変多くの反響をもらっています。 というのも、以前から、生徒の解答を添削して返却することはありました。 もちろん時間がかかるので、ほんの数文だったり、簡単な文法ミスの指摘に留まることが多かったように思います。 しかし私の場合は、ある生徒の答案を匿名でホワイトボードに映し出します。 なおかつ、その画面が一人一人のiPadに一斉配信されます。 私が私のiPad上にアップルペンシルで書き込むと、その様子を生徒は手元で、 スマホを見るように見ることができるのです。 ここで大事なのは、教員も生徒と同じく、英文の正誤や適切さなどを悩みながら添削している様子を公開できることです。教員も、ネイティブでない限り悩みます。冠詞、前置詞、語法を調べながら答案を添削します。 生徒は、教員が悩みながらも添削する様子を見て、「あ、先生も勉強しながら添削するんだ」と思うみたいなんですね。 すると、英語が生徒にとって
0
カバー画像

MQTTで双方向通信

IOTでWAN越えで通信するときに双方向通信したいときはありませんか?MQTT接続先ブローカーがないと困るのですが、下記のサービス(shiftr.io)を使うと便利です。このMQTTを使うと下記のような構成が作れます。※もっともシンプルな環境の例です。
0
6 件中 1 - 6
有料ブログの投稿方法はこちら