絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料

すべてのカテゴリ

11 件中 1 - 11 件表示
カバー画像

宗教で幽霊は違う?

宗教の違いによる幽霊・悪霊・悪魔の受け入れ方の違い幽霊や悪霊、悪魔といった超自然的存在は、宗教や文化によって異なる解釈がされてきました。異なる信仰を持つ人々が、自らの宗教の枠を超えた異なる概念の霊的存在を「見る」「感じる」ことがあるのか、という問いは非常に興味深いものです。本記事では、仏教とキリスト教(特にカトリック)を中心に、超自然的存在に対する受け入れ方の違いを考察し、異なる宗教的背景を持つ人が他宗教の霊的存在を体験する可能性について掘り下げていきます。1. 宗教ごとの霊的存在の捉え方仏教における霊的存在仏教では、霊的存在は主に「餓鬼」「地縛霊」「天部の神々」「仏・菩薩」などの形で捉えられます。特に死者の霊がこの世に留まることは、輪廻転生の過程において未練を持つ者や、悪業を積んだ者が成るものとされます。また、怨霊や亡霊といった概念もあり、これは主に日本独自の仏教観や神道と融合した信仰に由来します。キリスト教(カトリック)における霊的存在カトリックでは、死者の魂は天国・煉獄・地獄のいずれかに行くとされ、この世に彷徨うことは基本的にないと考えられています。ただし、悪魔や堕天使(サタンを含む)の影響によって人間が試練を受けることはあり得るとされ、悪魔祓い(エクソシズム)も存在します。カトリックでは「悪魔の存在は実在するもの」として扱われ、信仰を持つ人にとっては明確な脅威となるのです。2. 異なる宗教の霊的存在を体験する可能性心理的・文化的影響人間の霊的体験は、その人の文化的背景や信念によって大きく影響を受けます。たとえば、仏教徒の日本人が欧米に住み、カトリックの影響を強く受けた環
0
カバー画像

恐怖心と作り笑顔

恐怖心を乗り越えるための驚くべき方法——作り笑顔の効果恐怖心に襲われたとき、多くの人は体が硬直し、呼吸が浅くなるといった身体反応を示します。この状態では、冷静な判断を下すことが難しくなり、状況をさらに悪化させる可能性があります。しかし、科学的な研究によると、こんなときに“作り笑顔”をすることで、恐怖心を和らげることができるかもしれません。今回は、作り笑顔が恐怖心にどのように作用するのか、そしてその背後にある科学的エビデンスについて詳しく見ていきます。作り笑顔とは?作り笑顔とは、自然な感情から生まれる笑顔ではなく、意識的に顔の筋肉を使って作り出す笑顔を指します。この行動は、いわゆる“顔面フィードバック仮説”(Facial Feedback Hypothesis)に基づいています。この仮説によれば、顔の表情が脳にフィードバックを送り、感情や心理状態に影響を与えるとされています。科学的エビデンス1. 顔面フィードバック仮説の検証心理学者のフリッツ・ストラック博士による1988年の実験では、被験者にペンを使って笑顔やしかめ面を作るよう指示し、その状態で漫画を読ませました。その結果、笑顔を作った被験者の方が漫画をより面白いと評価したのです。この実験は、表情が感情に影響を与える可能性を示唆しています。2. ストレス軽減効果2012年に行われたカンザス大学の研究では、被験者に箸を口に挟んで作り笑顔を作らせ、ストレスを感じるタスクを行わせました。その結果、作り笑顔をしたグループは心拍数が低下し、ストレスホルモンであるコルチゾールの分泌が抑えられたことが分かりました。3. 恐怖心への適用恐怖体験
0
カバー画像

【Y-Biz】夏の風物「お化け」〜なぜ人はお化けを怖がるのか?〜

はじめに今回は夏の風物「お化け」の話題です。NHK WEB NEWSネタですが、自分なりに深掘りしてみましたぁ(笑)心理学が専門で、恐怖やトラウマ研究の第一人者、同志社大学の余語真夫教授は、お化けが怖いのは「コントロールできない存在だと思い込むこと」が原因だと言います。(2024/8/2 2024年8月2日 11時19分 NHK WEB NEWSより引用)余語真夫教授の説、私は非常に興味深いと思いました。心理学的な視点から「お化け」という存在がなぜ恐怖の対象になるのかを、「コントロールできない存在」というキーワードで説明されていました。なぜ「コントロールできない存在」が怖いのか?・予測不能性: お化けは、いつどこで現れるか、どんな行動をするか、全く予測がつきません。この予測不能性が、強い不安や恐怖を引き起こすのです。・不可視性: お化けは目に見えない存在です。そのため、どこにいるのか、どんな姿をしているのか、想像力を掻き立てられ、恐怖を増幅させます。・超越性: お化けは、人間の力ではどうすることもできない、超越的な存在であると考えられがちです。この無力感が、恐怖心をあおるのです。恐怖心をあおる他の要素・文化的な影響: 各文化圏で異なるお化けの概念が存在し、それらが恐怖心を形作る上で大きな役割を果たしています。・個人的な経験: 子供の頃に怖い話を聞いたり、心霊体験をしたりした経験が、大人になっても恐怖心として残る場合があります。・脳の反応: 恐怖を感じると、脳内の扁桃体が活性化し、心拍数の上昇や呼吸の速まりなどの生理的な反応が起こります。お化けが怖いのはなぜ?を深掘りする余語教授
0
カバー画像

おばけなんていない

 こんにちは。前世占い師の立花破月です。 突然ですが、あなたはおばけを信じますか? 神とかそういうのの前に、おばけ信じますか? このブログを読みに来てくださっている皆さんの多くが、信じている。いるかもしれない。と思っていらっしゃるかもしれませんね。  さて私はおばけはいると知っています。人間の霊はあまり見ませんが、お化けっぽいものは何度も見ましたし、同じ存在がお化け体験談本に載ったこともあります。 割りばしっぽい脚のお化け。 お化けっていうのは少しずるいかも。妖怪的な物など霊以外のものも含まれるような感じですしね。 じゃあ幽霊と限定して。幽霊信じますか? 幽霊を信じない人って不思議ですよね。見たっていう人たくさんいるのに。 実はめちゃくちゃ怖がりで「信じてない」のではなく「信じたくない」のではないかと感じたりします。  こんなにたくさんの「見た」人がいるのに信じない。って不思議ですよね。 「自分は見たことがないから」と言う人がいますよね。  幽霊を信じない人たちは、物理とか信じないのでしょうか。 分子や中性子、量子が存在すると信じないのでしょうか。 それともそれらの物、見たことがあるから信じてる? 自分の目で見たことあるんでしょうか。 物理って理論が多く出てきます。「こうだからこうだろう」っていう理論。理論は後付けで本当は違うかもしれない。なのに理論を信じてるとしたら矛盾が生じます。現象の理由は本当は違うかもしれないのに。 物理学は信じて、幽霊は信じない。矛盾。 まあ幽霊も量子ではないか。と言う仮説をどこかで読んだ気がしますが。  世の中の物は分子でできていますが、その分子構造
0
カバー画像

魂を誘う運勢向上口伝秘儀「鎮感微詞」教えます ☆限定!正直お教えするのをためらう力の秘儀です・・☆

毎年お盆の季節になるとあの世の人々がこの世へ里帰りする時期でもあります。皆が皆あの世で幸せになっていればいいのですが昨今、世の中はそういうわけにもいかないのが実情です。日本は元々稲作を行ってきた長い歴史があり荒れた地を開墾してきた先祖が土地神となり子孫が安心して住めるように守ってきました。今では主に氏神として祀られています。しかしこの信仰を日本人は捨て始めているんですね。お墓にお参りすることも滅多になく、自身は無宗教だと主張し死んだら無になると考え、山でも海でも散骨してもどうでもいいと。宗教観は自由だという世の中ですし否定するつもりはないのですがそう考える魂は死んだ後、一体どこへ向かうのでしょうね。死後の世界は生きている時に自身で考えておかないと死んだら貴方が考えた通りの世界になると言われています。スピリチュアルな人々はあの世は想念の世界だからと仰いますが肉体の制限を受けない怒りや憎しみはあの世で鬼に変わると言われますし死んだら無になると思っていれば素粒子に分解されて自分はいなくなってしまいます。オーラ視・幻視の訓練法もまた改めて出品する予定ですが色々なものが分かるようになるとここ100年ほど日本人は顕著に亡くなった後、皆が皆幸せであるとは限らないことに気づきます。先祖や土地神というのは貴方の運勢や現世のご利益にダイレクトに響くと言われていて今回の秘儀はその魂をまとめて銀河のその向こう側へ誘い貴方の運勢と金運、仕事運といった現実に直結することを変えていける口伝の秘儀です。この技は祝詞を唱えるだけでいいという便利なものですがただ・・あまり他人にお教えできるような技ではないのですね
0
カバー画像

「綱渡り猿」

【深夜の学習】8歳のとき学校の朝の会で月~木に毎日10問テストが行われその点数を班で合計し1番低い班が給食当番なってた。このテストの初日に俺は点数が悪と俺のせいになるのが怖く深夜こっそり起きて勉強し何とか毎回10問全部正解できた!ε-(・д・`;)フゥ…この10問テストは前日に翌日の問題を教えくれて月曜から順番に「国語」「算数」「理科」「社会」とやっていく。でも暗記が面倒でやる気が起きず深夜トイレに行って再度寝る前に恐怖でついでに問題10問暗記し付け焼刃で翌日テストに挑んだ。そのおかげで翌日のテストでは10問全部正解できたけど30分後にすっかり忘れてしまい勉強した意味がなくなってる。毎日こんなことを続けてたらある日母親がトイレに行くとき俺の部屋から明かりが漏れてて何かしてる事に気が付かれた。そして母親が俺の部屋のドアを開けると目を真ん丸にして立ちすくみ勉強してる俺を見て驚いた!アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッ〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【幽霊】すると母親が深夜なのにいきなり「ギャァー!」と奇声を上げまるで幽霊を見たかのような顔で腰を抜かしてしまった!その後すぐ母親が立ち上がり「あんたが勉強するなんて絶対ありえない事だから幽霊かと思った~」と言う。この母親の反応を見た俺はこっそり勉強してる所を見つかって恥ずかしくなり顔を真っ赤にしてしまった。ハズカシィ(*pдq*)更に絶対勉強しないと言われた事もなんだか腹が立ってきてしまい恥ずかしくてムカついたから母親を部屋から押し出した。翌日の朝食のとき母親に深夜勉強すると病気になるから学校から帰ってきてからか朝にやりな
0
カバー画像

2022年 10月 カレンダー

2022年10月のカレンダーです。どうぞご自由にお使いください。10月『ハロウィン』 この日のために、ローズはマリーばあさんと準備をしてきました。 部屋を飾りつけ、お菓子と料理を作り、飲み物を用意して…。 夜になると、ゴーストたちがぞろぞろと集まってきました。 「さあ、ハロウィンパーティーをはじめましょう!」
0
カバー画像

【実話怪談】お化け峠で出会ったモノ

 前世占い師の立花です。今日は27年前、私が走り屋をしていた時のお話です。 昔はおおらかな時代?で峠でよくドリフトしたり、スピードを競ったりしていました。 何せ田舎でやることがなかったんですよね。 私もよく峠で遊んでいたのですが、これはそんな時の体験。 その時はとても山奥の峠に遊びに行きました。湧水が常に道路に流れていて、すべりやすい【初心者向け峠】はずいぶん山奥にありました。 初心者用峠ら帰ってくるとき、中級峠を通ります。ここは街から近くて、比較的慣れた人たちのグラウンド。 ここには「お化けが出る」という話がありました。霊園があるので、その関係かなあとは思っていました。ラブホテル(休みに入るけど休まないホテル)もいくつかありました。 なので走り屋じゃないカップルもよく来るんです。 その日は晴れていて、星がよく見える日でした。 仲間2人を車(レビンAE101ドリフトには不向き(笑))に乗せて、初心者用峠から帰ってくるところでそれに出会いました。 坂道は下り続き。MTなのでエンジンブレーキを効かせて、下ってきていました。 みんながお化け峠だという峠に差し掛かった時・・・! 車の右手から大きな霧のような何かが車を包んできました。 それは大きな手の様で、車を握りしめて前に引っ張ります。 ギアを入れているのに、スピードが緩まない。ブレーキを踏んだら横滑りし始めた車・・・!目の前に迫るのはガードレールとその向こうの夜景を見るカップルの車。 このままだったらカップルの車にあたって、夜景が見える崖下に一緒に落ちてしまう・・・!「ヤバい!!」 ハンドルを切って車を横滑りさせて、カップルの車の横
0
カバー画像

肝試しイラスト追加いたしました!

いやー、夏真っ盛りですね。こんな時は涼を求めて怖い話や肝試しに興味が湧いてしまいますよね。ていうことで、駆け込みですが、肝試しイラストを出品しました!既製品ですので、まだチラシ完成してない、なんか余白が寂しい、と思っていらっしゃる方におすすめです。透過PNGで納品なので、動画にちょこっと載せたりもできちゃいます♡妖怪って描いてて楽しいですよね。恐ろしい妖怪も居れば、間抜けな妖怪が居たり、可愛い妖怪も居たり…。あんなに流行ったアマビエ様も、今回始めて描きました。あの人(妖怪?)はできるだけ可愛く、そしてキラキラした雰囲気で描きたかったので頑張りました。その上に居るかっぱもね(笑)恐れられている妖怪をいかに可愛く描くか。楽しい課題です。何はともあれ、新しい商品の方、是非ご贔屓に(人´∀`)♡
0
カバー画像

ハロウィンフェスティバルのロゴマーク製作

手書きからスキャンをしてPCに取り込んでからイラレで作業しています。
0
カバー画像

お化け屋敷

必要な方はお気軽に声をかけて下さい。
0
11 件中 1 - 11
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料