絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

4 件中 1 - 4 件表示
カバー画像

感覚のままに生きる奇跡☆

朝7時ふと思った セブンの金の食パン食べたい でも売り切れ 滝汗 朝の気持ちのいい時間。風がさらさらと頬を撫で、太陽の光が神々しくて清々しさいっぱい・・・ まるで外国にいたときに体感した煌めくような心地よさ 飛び出すハート そのまま隣の駅前にあるパン屋まで歩こうか~♪ と、いつも歩かない道をゆく口笛 家から3分ほどの場所にこじんまりしたパン屋さん発見!! 素敵な予感がして、どんなパン屋さんなのか早速調べたびっくりマーク うわーーめっちゃ評判いいじゃないしかも私の大好きなタイプのパン☆ おいしい^^このパン屋との出会いで一番うれしかったのは、感覚のまんまに進んであげることができたことであたらしい世界に出会えたこと このパン屋は家から3分ほど。 この場所に住んで1年も経つのに自分が行く必要のない道なので歩いたこともなく、この店の存在を知らずにいた 私、パンが好きだから駅近くに美味しいパン屋があるはずだって思ってよく検索していたんだ それが、必要、不要関係なく、ただ感覚に導かれて進んだことでこんなパン屋に、世界に出会えた そう、私の感覚としては パン屋に出会えたというより 世界に出会えた感覚がある 自分の記憶にある過去のデータを参照して、それに従って合理的に生きる生き方にはもううんざりしているのになかなか抜け出せない部分もあって、でもそこから抜け出して生きようとしているいまの私 だから、今回の体験がとにかく心地よかった こんな生き方 拡げたい
0
カバー画像

#3 【私について(前編)】ダンスサークルでの経験。

こんにちは。iki_designです。気温がなかなか安定しない日々が続きますね。今日は私自身の原体験についてお話しします。少しでも私がココナラでサービスをする上で大事にしたいこと、お伝えできれば幸いです。【大学時代ダンスサークルでの活動】大学進学で地元を離れ、上京。もちろん友達もいない不安でいっぱいの中、何かサークルに入れたらなと思っていました。そこで校内で楽しく踊りながら勧誘しているサークルがありました。話だけでも聞かないかとそのサークルの先輩に誘われ、活動内容の説明を受けました。プロのダンサーさんのレッスンに自主公演やコンテストへの参加など、とても活動的なサークルで、思っていたよりいわゆる「ガチ」な感じ。ただ、ダンス未経験者も多いので大丈夫だよ、と優しくフォローしてくれるようでした。その後、気になって恐る恐る体験練習に参加。実際習ったことはないけれど、ダンスはやってみたいと思っていました。先輩方のダンスは本当に素敵でかっこよくて。未経験者も多いとはいえ、それでも本当についていけるのかな、、でも、サークル全体になんだかアットホームで落ち着く雰囲気があったんです。わからないことがあれば親身になって丁寧に教えてくれて。とっても優しくて、明るくて、心地よい。「ここなら素敵な仲間が出来そう。それに楽しそう!」直感でそう思い、先輩方に後押しされ、えいっ!と入部しました。その後の大学生活はサークルのおかげでとても充実したものになりました。ダンスを踊る楽しさ。開放感。難しさ。自主公演やコンテストでの振付・衣装・メイク・舞台美術、演出などみんなで1から作り上げる面白さ。プロのダンサーさん・照
0
カバー画像

コミュニケーションの根底は大きな愛情である

コミュニケーションスキルには多くの要素が影響を与えますが、「感覚を優先すること」が一つのアプローチとして有効であることは確かです。例えばコミュニケーションにおいて視覚や聴覚の他に(嗅覚、味覚、触覚)のその他の五感を活用できます。コミュニケーションの緩和では、人々が情報を感じる方法、情緒や状況を捉える能力、そして相手との関係性を構築する手段としての「感覚」とはどんな種類があるかを見ていきましょう。【感覚を優先するメリット】・非言語的な情報の読み取り: 人々は言葉だけでなく、身体言語、声の調子、表情などで情報を発信します。コミュニケーションは相手の言葉の内容やつじつまよりも圧倒的に印象が記憶として残りやすいです。話やすい印象や笑顔、頷きなどの雰囲気を心がけることで、全体の空気が柔らかくなります。そしてその感覚を優先することで、これらの非言語的な要素を考える能力があり、コミュニケーションがスムーズになります。 ・共感能力の向上:感覚を敏感に使うことで、相手の気持ちや考えをより深く理解することができます。共通の話題や共通の認識、体験を共有することこで相手との共感が生まれ、ラポール(心の架け橋)が出来上がります。これは、良好な人間関係を築く上で非常に重要です。 特に辛かった過去の経験などが、より強い共感力を育むと言われています。・状況認識の精度:感覚を活かすことで、状況全体をより正確に認識し、適切な行動や発言をすることが可能になります。 相手の表情や声のトーン、話のスピードを観察していきます。そこに意識を向けることで、今まで見えなかった感覚が見えてきます。これを観察する(キャリブレーショ
0
カバー画像

私事

初めまして。蓮霞(れんげ)と申します。ご閲覧感謝します。…と、敬語はここまで。私のブログだからね。少しずつでも、更新できたいいな。R
0
4 件中 1 - 4
有料ブログの投稿方法はこちら