絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

13 件中 1 - 13 件表示
カバー画像

思考ストップ。無の時間。

最近は、思考に何も浮かんでこない、という時間があります。いわゆる「無」と言われるものですが、以前はそのようなことができるとは思っていませんでした。人間は常に思考している生き物で、「考えない」ということを試みると「考えない」ということを「考えている」という状態になるためです。しかし、最近は、意識が脳ではなく、意識はあるのだけど、自分の身体の中心にある、という感じです。脳に意識がないので、勝手にあれこれ考えることがなくなりました。この状態はとても心地よく、いつもなら主観で物事をみていたものが、一歩引いて俯瞰してみれるようになります。自分の目を通じて、物事をみて、自分の耳を通じて、音が聞こえているのですが、それは「入れ物」という感じで、うまく説明できないのですが、温泉に入りながら映画を見ているような感じです。この状態にいるとき、とても楽です。表面上に悩みやトラブルがあったとしても、それが気にならなくなります。そして、この意識を拡大していくと、「あ、全ては1つだ」という感覚になったりします。そうすると、今起こっていることの全てが繋がっているので、現実は劇のようなものだ、と感じます。劇団がそれぞれに役がらを決めて、それぞれの役を一生懸命演じている、という感じ。自分のその役になりきっていて、自分は役を演じているなぁと思っています。他の人も迫真の演技をしています。そして、無になると、どこか俯瞰してみている、という感じです。ここに至るまでには、意識を脳から離す、ということをわりと必至になってやっていました。思考が始まったらストップ、思考が始まったらストップ、です。これを続けると、思考が止まる時
0
カバー画像

無になることは難しい?

人は何故無になる事、何も考えないことが難しいのか人間の脳は常に活動し、考え続けるように設計されています。それは生物学的、生理学的、そして心理学的な理由によるものです。本記事では、人が無になることや何も考えないことが難しい理由を探り、その背景にあるメカニズムと可能なアプローチを考えてみましょう。1. 生物学的な理由私たちの脳は進化の過程で常に外界の脅威や機会に反応するように発達しました。このため、脳は常に情報を処理し、未来を予測し、過去を分析しています。これにより、生存率を高めることができたのです。例えば、古代の人類は天敵の存在や食料の確保を絶えず気にする必要がありました。そのため、脳は"警戒モード"を維持するようになりました。このモードは現代でも私たちの思考パターンに影響を及ぼし、脳が休むことを困難にしています。2. 生理学的な理由脳には「デフォルトモードネットワーク(DMN)」と呼ばれるシステムがあります。DMNは、私たちが特定のタスクに集中していないときに活性化し、自己反省や過去の出来事の反芻(はんすう)、未来のシミュレーションを行います。この活動は、自分自身のアイデンティティや感情を理解する上で重要ですが、同時に「何も考えない」状態を妨げる原因にもなります。3. 心理学的な理由現代社会では、多くの人が忙しさやストレスに追われています。やらなければならないこと、将来の不安、過去の後悔など、思考は止まることを知りません。また、スマートフォンやインターネットなどのデバイスも、私たちの注意を常に引きつけ、脳を休ませる機会を減らしています。さらに、何も考えない状態に対して不安を感じ
0
カバー画像

“無”になる時

何かに集中している時、人は“無”の状態になります。あるスポーツ選手にインタビューをしている場面に遭遇しました「筋トレしている時、何を考えているのですか?」と聞かれると、その選手は「無です」と答えていました。ただ筋トレに集中しているだけ…それが“無”の状態なのです。子供の頃ならあったかも知れないけれど、大人になって、日頃、それ程まで“無”になるくらい集中している時があるだろうか…と考えてみました。以前、私がやっていた茶道。自分がお茶をたてるまでの一連のお点前の時は、確かに“無”の状態だったかも知れません。集中していた気がします。また、今現在はペン習字を勉強していますが、文字を書いている時は集中して、何も考えていないと思います。時々、私は仲間と瞑想時間なども持ちます。気持ちはとてもリラックスし、心が整う気がしますが、その時はいろいろなことが思い浮かんだりしますね(笑)つまり、何が言いたいのかというと、私たちの脳や感情は、常に、いろいろな情報や環境に振り回されています。悲しみや怒り、楽しさや嬉しさが、波のように繰り返し押し寄せ、知らず知らずのうちに、心が疲れてしまったりしているのです。何も感情を持たない“無”の状態になることは、いろいろな感情を一度、リセットすることに繋がるのです。だからこそ、また快適な時間を出発することができます。何か脳を空っぽにしてできることがあるといいですね。“深呼吸”でも良いみたいですよ。息を吸って、吐いてに集中することで、気軽に“無”の状態を作り出すことができます。
0
カバー画像

・【マインドフルネス】講義(4回シリーズ)-kkkkktorok流-【まとめ】

・【マインドフルネス】講義(4回シリーズ)-kkkkktorok流-【まとめ】 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ・テーマ-1:無(空)とは? ・テーマ-2:自分とは? ・テーマ-3:他とは?  ・テーマ-4:ゼロポイントフィールドとは? :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ・まとめ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ■こんにちは皆さん! ・【マインドフルネス】講義(4回シリーズ) お疲れさまでした。 なかなか奥の深いものでしたが、ご理解いただき、日常にご活用いただけたなら、必ずや、深い安定した心境に到達するかと思われます。 今回の 【マインドフルネス】講義(4回シリーズ)のまとめをお届けしておきます。 よろしくお願いいたします m(_ _)m
0 500円
カバー画像

何も考えない時間を作ろう

2月5日(土)、おはようございます。なーんにも考えてないときってありそうで意外にない!!!※今日も「『幸福感が高い人』がやっている15の簡単な習慣」という記事をピックアップして、私のコメントとともにシェアさせていただきます。音声ブログです👇無になれるコツや実践していることなど、メッセージいただけたら嬉しいです😊必ずお返事させていただきます!それでは、また✋
0
カバー画像

3/11(火)のメッセージ

♦無知がいい何かを達成したい時、どれくらいやる気?どれほどの感情を込めた?その計画は確実に成功できる?最終的には納得のいくように実行される?なんて問われるとプレッシャーですね。でもこのカードは無。ルールに縛られず、楽観的。あなたは何者でもない🌈
0
カバー画像

すべてはいのち、無の勘違い

こんにちは鉑麗安(クリア)ですみなさまのこころ、無意識≪その奥≫に触れご自身に気づくことにかかわらせていただくため年明けから集中して自身を見続けていましたすべてはわかれていなくてそれぞれのところでいのちが現れているそれは見ようと思えばすぐにわかりますですから無をかんじたくて観念や感情をなくそうなくそうとするとそれは自我がやっているので虚無を感じることに通じます無は虚無ではなくすべてであり静寂であり無限であり永遠であり至福です空っぽではないそう沸いてきたのでおこるがまま記しますすでに完全です大丈夫です #そのままがすべて #寄り添い方はいろいろ
0
カバー画像

👾瞑想法(3分タイマー使用!)

☕【コーヒーブレーク】wwwwwwwww・・・👾瞑想法(3分タイマー使用!)wwwwwwwww・・・👾👾👾👾👾👾◆たまには、クラゲになりましょう!その凝り固まった頭、心、体の筋肉の力を、ぜ~~~んぶ抜いて、海のなかを、プカプカ、ぷかぷか。・何も考えない。・何も感じない。ちょっとだけでいいんです。そんな境地を、想像してみましょう!✴️ひょっとして、これが、" 無 " かも?いやいや、それすら考えない。ひたすらプカプカ3分間。wwwwwwwww・・・👾👾👾👾👾👾
0
カバー画像

・【マインドフルネス】講義(4回シリーズ)-kkkkktorok流-4

・【マインドフルネス】講義(4回シリーズ)-kkkkktorok流-4 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ・テーマ-1:無(空)とは? ・テーマ-2:自分とは? ・テーマ-3:他とは?  ・テーマ-4:ゼロポイントフィールドとは? :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ・テーマ-4:ゼロポイントフィールドとは?
0 500円
カバー画像

【マインドフルネス】講義(4回シリーズ)-kkkkktorok流-3

・【マインドフルネス】講義(4回シリーズ)-kkkkktorok流-3 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ・テーマ-1:無(空)とは? ・テーマ-2:自分とは? ・テーマ-3:他とは?  ・テーマ-4:ゼロポイントフィールドとは? :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ・テーマ-3: 他とは?
0 500円
カバー画像

・【マインドフルネス】講義(4回シリーズ)-kkkkktorok流-2

・【マインドフルネス】講義(4回シリーズ)-kkkkktorok流-2 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ・テーマ-1:無(空)とは? ・テーマ-2:自分とは? ・テーマ-3:他とは?  ・テーマ-4:ゼロポイントフィールドとは? :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ・テーマ-2: 自分とは?  
0 500円
カバー画像

・【マインドフルネス】講義(4回シリーズ)-kkkkktorok流-1

・【マインドフルネス】講義(4回シリーズ)-kkkkktorok流- :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ・テーマ-1:無(空)とは? ・テーマ-2:自分とは? ・テーマ-3:他とは?  ・テーマ-4:ゼロポイントフィールドとは? ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ・テーマ-1: 無(空)とは?
0 500円
カバー画像

ほんと・・・・

相談相手もおらんくて辛すぎていつも独りで泣いてる・・・・。みんなにとってのうちはなんなの・・・・ただの道具でしかないんかな・・・もう孤独しか感じない。人の気持ちが分からない。何も感じなくなった。
0
13 件中 1 - 13
有料ブログの投稿方法はこちら