絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

「人間の幸せ」とは何なのか

 こんにちは、観夕湊です。 今回のブログは前回のお話の続きになります。 まだお読み頂いていない方はぜひそちらも併せてお読みください(*´ω`*) さて、前回のブログでは「なぜ人は占いに頼るのか」というお話をさせて頂きました。 そちらでは「占いの歴史は人類が幸せを求めてきた歴史」というお話も少しだけさせて頂きました。 では改めて、「幸せ」とは一体何なのでしょうか? 前回のブログを切っ掛けに自分でも考えてみたという方、おめでとうございます! ご自身の幸せへの一歩をすでに着実に歩まれていらっしゃいますね。 きっともうすぐにご自身の幸せを掴み取れると思います。 もう中にはすでに幸せを手にしていらっしゃる方も多いかもしれませんね。 そんなことこれまで考えたことがなかった。考えてもよくわからなかった。考えたけど幸せになれる気がしない。 そういう方もいらっしゃるかもしれません。 でも大丈夫! これからです。 今はまだ見聞を広めたり、修行を積んでご自身を鍛えたり、そういうことが必要な時なのかもしれません。 焦らずゆっくり、ご自分なりの幸せの形を模索していきましょう。 このブログが少しでもヒントに繋がりましたら幸いです。 さて、では占いの世界でいう「人間の幸せ」とは何なのか? 一鑑定士である私の見解は以下の通りです。「時代・環境・価値観によりその定義は大きく異なる」 えぇ~!? と思われた方、申し訳ありません(;^ω^) ですが「幸せとは何か」という疑問にはそうとしか答えられないのです。 それは「占い」というものが誕生した時代背景を振り返ってみると、よくご理解いただけると思います。 はるか昔、占
0
カバー画像

なぜ人は占いに頼るのか

 こんにちは、観夕湊です。 先日からココナラで活動させて頂いております、現役の対面鑑定師です。  突然ですが、現在このブログをお読みくださっている皆様は、占いに行ったことはありますか?  「占いに行ってみよう」と思った時はどんな時でしょうか?  お正月の特番で気になって。  観光地に行ったらたまたまそこにお店があったから。  テレビの占い番組が面白そうで、一度受けてみたかった。 そんなワクワクした気持ちで鑑定を受けられた方も多いと思います。 将来が不安でどうしたらいいかわからなくて。  苦しい片思いをしていて。  今の環境が辛すぎてそこから抜け出したくて。 そんな切実なお気持ちで頼られる方も、もちろん沢山いらっしゃると思います。 鑑定を受ける理由は人それぞれ、どちらが良い悪いというものではありません。  占いとの向き合い方も人ぞれぞれですので、しっかりお金をかけて真剣に鑑定師の話をメモされている方もいらっしゃれば、お友達と楽しくワイワイ賑やかに受けられる方、中には「占いなど信じない」と一切そういったことには近寄らない方もいらっしゃいます。  科学がこれほどまでに発達した現代では、確かに占いの役割も娯楽の要素が強くなり、必ずしも必要ではなくなってきました。  こちらもどのような向き合い方が正しく、何が間違っているというものではありません。 しかしひとつだけ確実に言えることは、占いは太古の昔から、人類とは切っても切り離せない存在であるということです。  では、なぜ人類の歴史に占いというものが生まれたのでしょう?  そしてなぜ、これほど長くの間占術が受け継がれ、この現代でも占い師とい
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら