絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

新着有料ブログ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

電話相談お題#1「説得力」が学べる本のススメ

3月も残すところあと3日。年度替わりでお忙しい日々を送られている方も多いと思います。花粉症と付き合っている方、特にスギ・ヒノキはまさに今がピークなので、ムズムズ・カイカイ...どうかお大事に。みなさんはいかがお過ごしでしょうか?日々お客様からのお電話のおかげで、楽しく、学び深い時間を過ごしている橘アスカです。最後まで読み進めるのが大変な方のために、今日ご紹介の書籍だけ先に書きます。弁論術|アリストテレスとある出品者様からのご相談今日は久しぶりにブログ投稿のお題をちょうだいしました。お寄せいただいた内容はコチラ。お客様を励ましたり、前を向けるアドバイスをしたいけれど、なかなかうまくいきません。私がかける言葉も響いていないようで、「うーん」と納得されていない感じ。どうお客様に声をかけたらいいでしょうか?共感・共感・大共感。お題を提供くださった◯◯様、ありがとうございます。お電話くださるお客様の心情に寄り添って、「励ましたい」「前を向いていただきたい」そうお考えになること自体がとても尊い...。そんな◯◯様に悩みを聴いていただけるだけで、お客様の心はかなり救われたことと想像します。私ではとてもとても解決に見合う成功体験など語れません笑そのため、今回はお客様にとって納得感のある話し方のヒントとなるであろう本をご紹介。それをお題回答に代えさせていただければと思います。ということで、今日は「説得力」が学べる本のススメせっかくこうして学び直しの契機をもらえたので、私も読み返します。一緒にお客様のためのスキルアップ、頑張りましょうね!前提:説得力より先に磨くべきは「聴く力」今日のお題は「説得力
0
カバー画像

父から贈られた2冊の「知恵の本」

お久しぶりです。一度春を感じたのに、寒いですね数日。もう3月がすぐ側です。みなさん、いかがお過ごしでしょうか?私の生活では常連となっている合併症の影響で、身体中イタイイタイの橘アスカです。そんなこんなでブログを書かずにいたら、とてもありがたいことに投稿促しの言葉をいただきました。それも、お題とともに。いただいたお題は「思い出の本」「繰り返し読んでいる本」です。需要があるのかどうか…疑問ですが、お題も嬉しい贈り物ですから書きます。お題提供の◯◯さん、ありがとうございます。■父から贈られた2冊の本「思い出」かつ「繰り返し読んでいる」2冊の本があります。10歳の頃に父から贈られた本。「バルタサル・グラシアンの成功の哲学|人生を磨く永遠の知恵」そして22歳の頃父から贈られた本。「バルタザール・グラシアンの賢人の知恵」父が私にくれた本は、この2冊のみ。「知恵」が、それも「バルタザール・グラシアン」がだいぶと好きなようです。■10歳当時、本を贈られた日の記憶私の誕生日からもう2ヶ月も過ぎた頃、父が少し雑にラッピングされた1冊目の「知恵の本」をくれました。当時、本の虫だった私の話を母から聴いて、父がこの本をプレゼントしてくれたのです。「答えの書いてある本より、こっちの方が面白いぞ」父の言葉はたしかそんな感じ。隣で母が気まずそうに笑っていました。母は、犯人が必ず分かる西村京太郎トラベルミステリーにドップリだったのです。読了後、かなり影響を受けてしまい、母や妹のちょっとした言葉や行動を本の一節になぞらえたりして…今思うとちょっと面倒な子供だったかも。■22歳当時、本を贈られた日の記憶月日が立ち、
0
カバー画像

ココロが楽になる本のススメ #1

おはようございます。目下、電話相談サービス出品準備中の橘アスカです。小さい頃は、前夜に翌日の服を準備しておくと、母がこたつで服をあたためてくれていました。今はこたつのない暮らし。母のことを毎朝思い出しながら、寒い朝に冷たい服を着ると、なんだか背筋がスッと伸びます。さて、今日はココロが楽になる本のススメです。■しんどい心にさようなら|きい著著者のきいさんは、統合失調症・適応障害を経験し、認知療法や心理学を独自に学習。インスタグラムでの発信で多くの方を救っています。本書には、今より少し生きやすくなるコツが美大出身のきいさん自作のイラストとわかりやすい言葉でまとめられています。心が疲れている時には、難しい文章が響きづらくなりませんか?理解しづらくないですか?そんな時、この本ならあなたの心にそっと寄り添ってくれるかもしれません。■こんな方にオススメ・HSPの方・心の病でつらい方・心が疲れている方・自分が好きになれない方・完璧主義の方・他人が気になる方・生きづらさを感じる方■特に私に響いた言葉本書の中から、私に響いた言葉を一つご紹介します。自分を許すとダメ人間になると思う人自分にやさしくするというのは、「自分の好きや幸せにフォーカスして、やりたいことをやる」です。(中略)メリット・デメリットのように、切り離せないセットがある。犬を飼ったら世話がある。愛すれば切なさがある。それでも「やりたい」が勝るから、「イヤ」があってもよしとして進むんですよね。どっちみち困難もついてくるのに、あなたは最初から「苦労が美徳」と我慢やしんどいことでいっぱいになっていませんか?あなたはさっさと幸せになってもい
0
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら