絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

4 件中 1 - 4 件表示
カバー画像

ハンドメイド日記④

フェルトでおままごと用のハンバーガーセットを作りました。ハンバーガーは、備品を付け替えたり中身を減らしたりすると、ホットケーキやどら焼きにもなります(笑)
0
カバー画像

ままごとの始まりです。

子育て大好きステキなあなたへ 0~1歳の時に自分と自分以外のモノを学びます。 2歳くらいになると、大人との関係を遊びにします。 模倣(もほう)遊びの始まりですね。 さあ、ここから遊びがどんどん広がっています。 よく女の子がお母さん役をしていますね。ここがスタートです。 かわいいですよね。 1歳くらいでしょうか。よく「いないいないばぁ」とかして、真似をしますよね。 どんどん成長するにつれ、記憶力がついてきます。自分がしてもらったことを遊びの中に取り入れていきます。 人形に「いないいないばぁ!」としている姿ありませんか。 すごく微笑ましいですよね。 ずっと見ていられますね。 お世話遊びの始まりです。 今日もすくすく育ってくれてありがとう。
0
カバー画像

ままごと遊び

こんにちは。このブログにお越しいただきありがとうございます。子供達が幼稚園だったころ、「ままごとあそび」をしている子供達をみかけました。実は、我が家の子供達はあまりままごとが好きではなかったのです。三女に至っては、幼稚園が嫌だったその理由が「ままごとをしなくてはいけなかったから」だそうで、小学校に上がってから、ままごとをしなくてよくてほっとしたそうな。。。書くいう私も実は、、、ままごとは好きではなかったので、この親にしてこの子供達(納得♪)そうはいっても、好き嫌いの問題ではなく、ままごとには意味があるお話をしていきますね。ままごと、というのは、実際には親が普段生活している中の出来事を真似する事がままごとになっています。なので、だいたいままごと遊びの時は、観察眼のある仕切り女子が、自分の父母の会話や動きを記憶し、それをそこに勝手に集めた一座と共にままごとの道具をつかった「お芝居」をするのです。仕切れる女子が一人楽しめるのがままごと、、、なのかもしれないですね。この仕切り女子がやっていることがまさしく両親のまねです。モデルが母親。母親の動きや言葉をよく観察しどのような時にどのような言葉を言うのか、いわゆるわかりやすいのが、食事時の風景ですよね。なので、ままごとというとキッチンで使うもののおもちゃが多いように思います。近い大人を見て、「モデル」と認定し、何を言いどんな動きをしているのか、つぶさに観察し、自分が仕切れる場所で寸劇をする。当たり前のように見ていましたが、これを自分からしっかりできる子供はモデリングを知らず知らずやっているわけで、非常に頭脳の働きが良いお子さんだと思うように
0
カバー画像

ままごと遊びはモデリングの基礎♪

こんにちは!このブログにお越しいただきありがとうございます^^♪ままごとっていう遊びありますよね。私実は大嫌いでした💦ステレオタイプのお母さんとステレオタイプのお父さんが毎日食事の風景をどう過ごすか、サラリーマンのお父さんが帰ってきてどう過ごすか、自分の両親を見ながら、同じことを演じてみる♪これがままごとという遊びだと思います。私自身は、「ステレオタイプ」というか、決まりきった「お母さんはこうやって行動するの」「お母さんはここでこう言うの」とか、なんかやだったんです~。でも、今、コーチとして改めて客観視すると、「ままごと遊び」はちゃんとしたモデリングだと思います。ままごとは仕切る子供と仕切られる子供がいることになりますが、仕切る子供にとっては「きちんとしたモデル」がいるわけです。そして自分が「お母さん」として一座を如何に仕切るかは、自分の母親の行動をモデルにしていることが多い。だから、母親になるために、自分の母親の行動からモデリングして、自分でその状況を作り出しているわけです。それを繰り返したら、すごいことになりますよね!母親の行動は逐一チェック!⇒だって、モデリングしないと、自分が  ままごと一座を仕切らなくてはいけない!母親がなんてしゃべるかもチェック!⇒自分が演じる時のセリフ!父親の行動とセリフもチェック!⇒父親役の子供に言わせて、ままごとの 臨場感を出す!一連の行動を考えてみたら、ままごと遊びというたわいもない、おもちゃ遊びにみえた遊びが、すごい人生の設計図になっていると思うようになりました。誰かモデルに決めた人を良く観察し、その人のように行動する。これはNLP(神経言
0
4 件中 1 - 4
有料ブログの投稿方法はこちら