絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

4 件中 1 - 4 件表示
カバー画像

ランニングの効果をあげて効率的にするための原理。

こんにちは!ひとりぼっちのランニングクラブ、T.I.M. ruuning clubです!本日はお勉強の日!!ダニエルズ先生が考えるトレーニングの原理について学んでいきましょう!!学ぶことで、個人のニーズに合わせてより効果的、より効率的なトレーニングを体現していけると思います。最大のトレーニング効果を、最大の運動ストレスではなく、最小の運動ストレスから引き出すまさにこれ。海老で鯛を釣る。こんな感じですかね。。。笑ではでは、トレーニング原理の詳細をひとつひとつご紹介していきましょう!!っと、その前に、「トレーニングの原理」の大義についてご説明をいたします。ランナーとして、トレーニングが身体にどのように影響し、効果があるのか理解することが大切。トレーニングのタイプが異なればストレスを受ける身体システムも異なる。身体はストレスを受けるたびに、色んな部位ですぐに反応をするが、同じストレスが繰り返し行われると、これまでと違う反応が起こるようになる。それが「身体が強くなった」ということである。簡単にいうと、毎日30分走っていると最初は呼吸があがるが、日が経つと、とどんどん呼吸が楽に感じられるようになってくるといった感じです。ダニエルズ先生の教えに合わせると、30分のラン=ストレス、毎日=繰り返し、最初はあがっていた呼吸が楽にできるようになる=違う反応。といった感じです!!👍では改めて!1.ストレスに対する身体の反応身体の反応は誰にでも必ず起きるもので、近所を走ったり、トラックを1周するだけで、ストレスに対して何らかの反応が起きているんです。・心臓の鼓動が速くなる・息が荒くなる・脚の筋肉が疲れ
0
カバー画像

マラソントレーニング、スタートします!!

みなさん、こんにちは!ひとりぼっちのランニングクラブ、T.I.M. running clubです!11月に入り、本命のマラソン大会まで約18週間前となりました。明日のお休みから、ダニエルズのランニング・フォーミュラ掲載の2Qトレーニングを実施していきたいと思います。本命のマラソン大会は、2024/3/17開催の板橋cityマラソン!なんと、今年はサブエガのペースランナーが設置されるとの情報がhpにアップされていました!目指せサブエガの私には朗報!神様が味方してくれている??なんて、思っちゃったりしています。そしてその約1か月前の2/18には青梅マラソンの30kmで力試しを予定しています。そこではキロ4でそお余裕をもって走れれば最高!!フルマラソンまで4か月とちょっと。しっかりと練習を積んで、スタートラインに立ちたい。妥協なくスタートラインにたどり着いただけで、それはひとつの勝利だと思っています。大迫 傑大迫選手のいう通り、妥協せずにやり切ることがまずは大切。しかし、ここのところアキレス腱炎に悩まされる日々が続いていたので、いまいち身体が乗り切らないというか、スピードが出ずらいというか。。。そこで、考えました!昨年と同じ練習だけをしてをつまらないので、1点だけ違うことをしようと思います!それは、ランニング前に動きづくりをしてから走り出すこと!!これでどこまで変わるかはわかりませんが、色んな方が動きづくりが重要だといっているし、もちろん強豪校もやってる。なので、やってみる!!本当にランニングの効果があがるのか、自分で実験してみようと思います!!乞うご期待!!!それでは、明日からはマ
0
カバー画像

ダニエルズのランニング・フォーミュラ~ランニングの基本原則~

みなさん、こんばんは! ひとりきりのランニングクラブ、T.I.M. running clubです!! 先日、今シーズンの本命レースにエントリーしました🎉 それはー、2024/3/17開催の板橋cityマラソンです!! 昨年の同大会でサブ3(2:53′31)を達成した縁起の良い大会です!! その1か月前には30kマラソンで状況把握をするスケジュールで臨みます! 仕事の都合上、なかなかマラソンシーズンの週末に休みを入れることが難しいので、 毎年レースは1~2本。今年は、青梅マラソン、板橋cityマラソンに決定いたしました!!! 青梅マラソンの前後3,4日は休息などに充てたいので、11月に入ると板橋cityマラソンまでは約18週。 そうなってくるといよいよマラソントレーニングに入っていく時期となりました。 昨年同様、ダニエルズのランニング・フォーミュラの2Qトレーニングを参考にしながら、  準備を進めていこうと思います。 そこで本日から、ダニエルズのランニング・フォーミュラについて知見を深めていきたいと思います。 ダニエルズのランニング・フォーミュラをご存じの方はまず、Eペース、Mペース、IペースやVDOTなどが頭に浮かぶかと思います。 もちろん、練習をする上では理解すべきポイントではありますが、まずは12の項目が挙げられるランニング基本原則をトレーニングで得たものを最大限に活かせるように学んでいきましょう!!基本原則1:ランナーはそれぞれの能力があり、その強みを活かす ランナーにはそれぞれ強みと弱みがある。有酸素性能力が高いランナー、理想的な動きをしているため、ランニングエコノミー
0
カバー画像

マラソンのトレーニングをスタートしました!~ダニエルズのランニング・フォーミュラ~

みなさん、こんにちは! ひとりぼっちのランニングクラブ、T.I.M. running clubです! さてさて、11月に入り、とうとう?マラソンのトレーニングを始めていきます! 私が使うメソッドはダニエルズのランニング・フォーミュラに記載されている2Qプログラム。 2は「一週間に2回」の意味で、Qは「Quality=質」。 つまり、一週間に2回、質の高いトレーニングを行いましょうということ。 昨年は約15週間にわたって、このトレーニングを行い無事にサブ3を達成しましたが、本来は18週間かけて行うマラソンに特化したトレーニングメニュー。 また、Q1は狙った大会と同じ曜日実施するのですが、不定休の私はイレギュラーの対応していきながら、しっかりと18週間、みっちりと自分と向き合っていこうと思います。 ということで、タイトルの通り、本日から18週間にわたる2Qプログラムを週間走行距離:~64km、VDOT:56.3からスタートしていきます!! それでは練習メニューを! 18WQ1トレーニング E:4.8km+M:6.4km+T:1.6km+M:1.6km+E:4.8km ※休息の明記がない場合はノンストップ。ちなみにVDOT:56.3はフルマラソンだと2:52′29付近がターゲット、2:53′31が持ちタイムの自分にとっては少しきついかな。。なんて思いましたが、今シーズンは目指せサブエガなので、逆算すると、このあたりからトレーニングをスタートしたいところ。 ※本来はVDOT設定の目安もあるのですが、それはちょっと、おいておきます 最初のMペースが上がりきらなかった。というよりは、あれ以
0
4 件中 1 - 4
有料ブログの投稿方法はこちら