絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

ファミコンの8bitアレンジ

こちらのブログも検索にヒットすることがわかりましたのでブログ記事を書いてみようと思います。私の出品している8bit系の制作の出品についてですが...いままでゲーム実況やフリーゲームインディーゲームなどにご利用いただいてきました。こちらは実際にご利用いただいたフリーゲームの音源をファミコン実機で鳴らしてみたものです。カバーやアレンジといったものも受け付けていることがあります。ファミコンに関してですがMMLといった専門の手法を用いてNSFというファイルを生成して実機から鳴らしています。こちらはある程度以上慣れていないと扱うのは難しいです。ファミコンの場合だと通常の楽曲制作のノウハウに加えて特殊なツールへの慣れやファミコンへのアーキテクチャの理解など制約の中で表現することが大事になってきます。こうしたジャンルは近年ではチップチューンと言われワンチップで鳴る音楽という定義で広まっているように思います。私のクライアントさんで多かったのは最近ですとファミコンのゲーム実況をなさっていてせっかくファミコンの実況なのでBGMもファミコンにということでご依頼いただいたことがありました。ゲーム実況に関してはYouTubeに移行する方もいればニコニコ動画で続ける方もいていろんな方がいらっしゃいますね。そのほかにもフリーゲームのBGMに自分の作った曲を8bitアレンジしてほしいといった要望やゲーム実況ではないようですが通常の配信の際に他の人と違ったBGMが欲しいということでファミコンアレンジを希望されてご依頼いただくケースというのがありました。こちらの8bitアレンジの出品ですが長く出品していることもあ
0
カバー画像

NSFについて

こんにちは。チップチューンをやっているとMMLやトラッカー、NSFやSPCと言った単語と出会います。今回はいくつかヒントになりそうなサイトなどをご紹介しながら、掘り下げてみたいと思います。まず、ファミコン音楽についてなのですが、任天堂社が仕様を公開していないため、ほとんどの情報は解析情報などがベースになっています。そういった解析情報などを交えてファミコンの詳細が載っている海外のサイトがございます。nesdevというサイトです。(リンクが貼れなかったので検索をかけてみてください。)特にここのwikiというところに情報がたくさん載っています。最近、注目を浴びているチップチューンですが、日本は拡張音源というのがありまして、音源の数などを増してゲームに収録できるカセットを数社が開発していました。言われているのが、この拡張音源という概念が海外にはないため、コモドール64やSIDなどの高速アルペジオ、つまり現代のチップチューン的な要素が多く含まれているのではないか、ということのようです。NSFというのはNES Sound Formatのことのようで、文字通り、ファミコンの音楽形式のファイルを指します。少し前まではMML(Music Macro Language)の習得が必須だったため、あまり浸透せず、敷居の高い文化でした。いまはfamitrackorやfamiStudioなどがあるので、いくらか敷居は低くなりました。チップチューンでは守らなくてはいけない制約が多いため、作るのが大変です。制約を守らないとそもそもうまく鳴ってくれなかったりします。余談になりますが、ちょっと前まで、自主制作ハー
0
カバー画像

チップチューンで"長い"曲とは?

こんにちは。coconalaのほうで8bit系また16bit系の出品をさせていただいております。ranaと申します。普段はアメリカ人とも音楽をやっていて、ゲーム好きな米国人に楽曲提供もしています。さて、私の出品ページにお問い合わせいただく内容で多いものを一つ取り上げてみたいと思います。いくつかの追加課金要素として、「尺の長い曲に関しては追加料金を頂戴します」という欄がございます。ところで、この「尺の長い曲」ってジャンルによっても違うんですよね。チップチューンやゲーム音楽の場合を想定しておはなししたいと思います。まず、ゲーム音楽ー特にファミコン時代のーものなんですが、非常に短いループの音楽になっています。ひとつ例をあげるなら、ドラゴンクエスト3の「おおぞらをとぶ」とか。30秒ちょっと、といったところです。こちらはSleepFreaksさんの講習動画になってまして、最後までみていただければわかるんですが、この30秒ちょっとにグッと詰まっている感じになっています。なぜこんなことになっているのかというと、メインは当時のカセットの容量の関係ですね。ドラゴンクエスト1のカセットの総容量は64KBほどだったかなと思います。KBですよ、KB。当時はMMLといって文字で曲を書く方法が主流だったはずなので、楽譜よりも圧縮とかはしやすかったと思いますが、一曲まるっと3分とかあると、ゲームに収まらないんですよね。なので、いかに短いループで印象的な音楽を作るか、ということが議論の中心になっていたように思います。次に取り上げるのは、スーパーマリオブラザースの地上BGMなんですが、皆さん、マリオの曲って何分
0
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら