絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

5 件中 1 - 5 件表示
カバー画像

自分自身の直観力を信頼しよう。誰かから悪い空気を感じたとすれば、そこには必ず裏があり、理由がある!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

人間は、五感だけでなく、直感力も持っています。この直感力は、時には理論や論理的思考では説明がつかないような情報を受け取る能力です。直感は、私たちが意識的に感知することが難しい場合でも、周囲の状況や人々からの微妙なサインをキャッチすることができます。そして、これらのサインは時に、私たちが「悪い空気」と感じるようなものとして現れることがあります。 誰かから悪い空気を感じたとき、私たちはしばしばそれを無視しようとします。しかし、その感覚は無視されるべきではありません。なぜなら、その背後にはしばしば真実や理由があるからです。悪い空気を感じることは、何かがうまくいっていないか、あるいは不安定な状況があることを示唆しています。それは、時には単なる空気感覚だけでなく、不安や危険を感じることもあります。 直感力を信じることは、決して軽率な判断を下すことではありません。それはむしろ、私たちが持つ深層意識の知恵を利用し、状況を正しく評価するための有力なツールです。そのため、直感に従うことは、時には冷静な判断や論理的思考よりも適切な選択をすることができることがあります。 人間関係やビジネスの場面において、直感は特に重要です。時には、相手の言葉や行動だけでなく、その背後に潜む真実や意図を感じ取る必要があります。そして、そのためには直感力を信じ、それに従う勇気が必要です。 もちろん、直感には限界があります。感情や偏見に基づくものである場合もありますし、誤解や誤解を生むこともあります。そのため、直感を信じることと、冷静な分析や論理的思考を併用することが重要です。 しかし、直感は私たちが持つ貴重な資産であり
0
カバー画像

「この人じゃなくても幸せになれる」は 恋愛における最強のマインド!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

恋愛において、特定の人に執着することは誰にでも起こりうる感情です。しかし、真の幸せは自分自身によってもたらされるものであり、特定の人に依存する必要はありません。そのような考え方、つまり「この人じゃなくても幸せになれる」というマインドセットこそが、恋愛において最も強力なものの一つであると言えます。 このマインドセットが持つ力は驚くべきものです。なぜなら、特定の人に固執することで生じる不安やストレスを軽減し、自己価値を高めることができるからです。相手がいなくても自分自身を大切にし、自分の幸せを追求することで、より健康的で充実した恋愛が築けるのです。 このマインドセットを持つことで、恋愛においてよりポジティブなエネルギーを引き寄せることも可能です。自信に満ちた姿勢は魅力的であり、その魅力がさらなる幸せな関係を引き寄せることができます。また、相手に対して求めることが少なくなるため、より健全な関係を築くことができるでしょう。相手を束縛することなく、お互いが自由に成長し、ともに幸せを追求することができるのです。 さらに、「この人じゃなくても幸せになれる」というマインドセットは、恋愛以外の人間関係や自己成長にも適用されます。他人に依存せず、自分自身で幸せを見出すことができる人は、どんな状況においても強さを発揮し、前向きな人生を送ることができるでしょう。 つまり、恋愛において「この人じゃなくても幸せになれる」というマインドセットは、自己成長とポジティブな関係を築くための最強の武器なのです。自分自身を大切にし、自己肯定感を高めることで、より健康的で充実した恋愛を築くことができるでしょう。
0
カバー画像

【声帯閉鎖って結局、何??】とても多くの質問を頂くので、もう一度、詳しく!!(´д`)

【タイムテーブル】00:00 オープニング【声帯閉鎖って結局、何⁇】 00:50 声帯閉鎖の実演と比較 03:25 声帯閉鎖の「あり/ない」をコントロール 07:15 高い声で「声帯閉鎖」を再現!! 09:10 エンディング(まとめ) 【声帯閉鎖って結局、何⁇】 「ミックスボイス」には「声帯閉鎖」が必要だよ~!! と、言われてはいますが、、、 「結局、よくわからないままです(´д`)」 「言葉は知ってるけど、できない(´д`)」 「実際の歌になると、すっかり忘れてる笑」などなど 今回はこんな方に向けて、今一度!! じっくりと「実演」しながら「比較解説」してみたいと思います(^^)/~~~ ※以前「メッサ・ディ・ボーチェ」シリーズで お話していた内容と、ほぼ同じ内容です!!笑 既にご覧になった方は「復習」がてら☆ もう、その話しは理解したからいいよ!という方は しれ~っと違いう動画をご覧下さい(^_^;)笑 【声帯閉鎖の実演と比較】 ~まずは「地声」でチャレンジ~ 「声帯閉鎖:なし」 →「は~」とため息や、吐息のような感じになります。 「声帯閉鎖:あり」 →「あ~」と普段の地声や、より強い閉鎖だと「エッジボイス:あ”~」になります。 ※動画で実演しています☆ 【声帯閉鎖の「あり/ない」をコントロール】 一番大切なのは、声帯が「開いている」「閉じている」 この2つの違いを「喉」でしっかりと実感・体感する事!! 「トレーニングパターン」 「弱い地声」⇔「強い地声」 ぶっちゃけて「声帯閉鎖~」などと言う、 専門用語はいっさい覚える必要はない!と思ってます。 ※実際、私も練習時代、この言
0 500円
カバー画像

【ミックスボイス「3つの種類」】「実演」と、マスターする順序(推奨)

【タイムテーブル】 00:00 オープニング【ミックスボイスの種類とは?」】 02:20 3種類のミックスボイス 06:06 マスターする順序(推奨) 08:50 エンディング 【ミックスボイスの種類とは?」】 歌の練習をしていると、ミックスボイスの練習をしていると、 「色々な歌声」がありますよね(。・ω・。)?? 一言に「ミックスボイス」と言っても、 「え?これがミックスボイスじゃないの?」 「いやいや!これがミックスボイスだよ!」 などなど 色々な意見が出てくるのも、無理はないかなとも思います。 しかし・・・間違いないのは それら全部「ミックスボイス」です(´д`)!! ※地声と裏声の発声が混合されていれば!後述しますが、ベースにミックスボイスがあって、 そこにさらに「地声感」「エッジ感」などを混ぜていたりするが為、 声に違いが感じる訳ですね(^_^;)多分。 ベースは同じミックスボイス。 違いは、、、 「キレイに抜ける声?」 「地声ましまし?」 「エッジをまぜまぜ?」 それをどう表現するか?だと思います(^_^)b 今回は、それらの違いを私なりに「3種類」に分けて 解説してみたいと思います(^^)/~~~ 【3種類のミックスボイス】 「ミックスボイス」 →「裏声」をベースにして、そこに太さ(地声感)を加える発声法。 裏声がベースになっているので、比較的「弱く感じる」かもしれません。 しかし「発声」としては「一番負担の少ない」もの。 「ベルティングボイス」 →ミックスボイスに比べて「地声感」を多めに混ぜたもの。 限りなく「地声」の「太さ」「厚み」「パワフルさ」を 高い音程で
0 500円
カバー画像

【パワーポイント】プレゼンテーションのやり方

時間を掛けて作成したプレゼンテーション資料も本番で失敗したら、元も子もありません。 こちらの記事でプレゼンテーションのやりかたについて説明します。  >>プレゼンテーションの成功は準備に掛かっています。ぶっつけ本番はありません。 1 準備 ①資料ができたら繰り返し練習し、時間の取り方、間の取り方を身体で記憶します。 ②必要に応じて、メモ欄に説明文(スピーチ原稿)を追加します。 ③クリックしすぎて進みすぎても慌てないよう、戻し方も練習します。 ④アニメーション効果を付けている場合には、クリックのタイミングを記憶します。 ⑤マーキーを使用する場合は、引き方を練習します。 ⑥説明がし難くかった場合や、予定時間と大幅に合わなかったら、資料の構成を見直します。 ⑦修正が完了したら再度練習します。 ※「プレゼンテーションの神様」と言われた故スチーブンジョブスは、プレゼンテーションの前日は部屋にこもり徹底的に練習しました。(ジョークの言い方まで練習しました。) 2 実演 ①大きな声で明瞭に話します。 ②資料が主役です。資料が引き立つように話します。 ③営業職に多いのですが、資料にないことを話し始めて時間超過するのは厳禁です。一番伝えたい結論(最後のスライド)が飛んでしまいます。④人は緊張すると早口になりますので、意識してゆっくり話します。 ⑤常に聴いている人の反応を見ます。 ⑥説明が終わったら、質疑応答の時間を設け、相手の理解度を確認します。 (C) 2020 猫さん78
0
5 件中 1 - 5
有料ブログの投稿方法はこちら