絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

【YAMAHA HS5】スピーカー:手の届く価格で実現するスタジオクオリティの音響体験

こんにちは、4s Production 中沢です。今回は2月に購入して3ヶ月使用した【YAMAHA HS5】レビューです。導入レビューはこちら YAMAHA HS5とは?スタジオクオリティのオーディオパフォーマンスを手の届く価格で提供してくれる優れたスピーカーです。YAMAHAのサイトにはこのように記載されています。「すべての音を、見るために」このサウンドが、エンジニアたちの新たな 目(モニター) となる。 ヤマハスタジオモニターのフィロソフィーを継承し、原音忠実再生にさらに磨きをかけ生まれ変わった次世代HS シリーズ。どこまでも原音に忠実であること、ミックスにおける音色や音像定位の微細な変化を厳密に再現できること。ヤマハがこだわり続けたスタジオモニターの設計理念です。 新しいHS シリーズはヤマハが培ってきたノウハウと最先端の解析・制御技術を融合し、全ての要素を丹念に見直すことで、その精確性をさらに昇華させました。意気込みを感じますよね?まあ、テスト視聴する前までは「はいはい」ぐらいに思っていました。しかし、良い意味で裏切ってくれたのがこちらのスピーカーでした。私は動画編集時用のモニタースピーカーとして使用しているので、動画編集マンからのレビューです。良い点とは?最初に、その音質についてお伝えします。HS5は、クリアでバランスの取れたサウンドで、細部まで精密な音像を再現します。特に中音域の再現が素晴らしく、ボーカルや楽器のニュアンスを忠実に再現します。インタビュー系の動画編集でも活躍しています。小さなノイズでもしっかり聞こえるので、ノイズカットなどのミスが起こりません。作りも
0
カバー画像

【YAMAHA HS5】モニタースピーカー 導入レビュー

ケーブルが見えるのを諦めて導入→とにかく音が良い!こんにちは、4s Production 中沢です。動画編集をする際に大事な音編集。今まではこちらのヘッドホンを使用していました。SONY 密閉型スタジオモニターヘッドホン MDR-CD900ST業界標準と言われるどのスタジオでも常備されている製品で私も7年近く使用しています。あのファーストテイクでもよくみますよね?撮影の時にも持参して愛用しているのですが私はヘッドホンがあまり得意ではない(30分で痛くなる)のでどうにかしたいと考えていました。モニタースピーカーも考えましたがスピーカーを導入するとiMacの裏側が配線だらけになってしまう…Bluetoothでは音ズレが出てしまうかも…ケーブル嫌いな私はスピーカーはムリと諦めていました。しかし新たな事にトライしてみようとケーブルを諦めてモニタースピーカー導入してみました。最初に検討したのがこちらJBLのモニタースピーカーJBL PROFESSIONAL 305P MkII パワードモニタースピーカー 1ペア(2本)以前、JBLスピーカー付きの車に乗っていたので、JBLの良さは実感していました。なので、これにしようかな〜と考えていました。が、音は実際に聞いてみないとわからないので、視聴しに行ってきました。サウンドハウス!成田ショールーム音楽系の方ならご存知だと思いますが、サウンドハウスはショールームが千葉県成田にあります。たまたまサウンドハウスの近くでロケハンがあったので、ついでに寄ってきました。ただこの時は買う気はなく、聞くためだけに行ってきました。視聴させてもらって、段違いによかっ
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら