絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

私を苦しめているのは誰?

こんばんは。恋愛婚活アドバイザー&カウンセラーのやまだです。いやそれにしても寒い(◎_◎;)ほんまに暖房ついてるのか?と思うほど寒いですね。ところでみなさんはこれを聞くとあ~クリスマスだなぁって思う1曲ってありますか?私はワムの『ラスト・クリスマス』この曲のPV映像が浮かぶぐらいクリスマスソングと言えばこの曲です。私の好きなふなっしーもこの曲を思い浮かべるみたい(´∀`*)ウフフバンド・エイドの『Do They Know It's Christmas』も好きで、レコードを持ってました。個人的にはあの時代の洋楽が1番良かったなぁ~と思います。さてここからが本題。私は想像力が逞しく、子供の頃から夜眠れない時は妄想を繰り広げる・・・という習慣がありまして(;´∀`)たいていはあり得ないような楽しいことを想像して1人でニヤニヤみたいな感じなのですが。例えば何かの映画を観た後はその主演女優になり切ってアカデミー賞の授賞式ではどんなスピーチをするか、というような妄想です( *´艸`)だけどたまにすご~く嫌なことがあって眠れなくなると妄想もダークなものになります💧職場で理不尽な思いをした時など、私はその場で言い返せない性格のため後からジワジワと怒り&悔しい思いが募って来てなかなか消化ができない。 なので対決するか言い返すシーンを妄想してしまう(^_^;)でもそれでラクになるかと言えばそんなことはなく、むしろ余計にそのことが頭から離れなくなって苦しみが続いてしまう。それはなぜか?事実と妄想がごっちゃになり、妄想の中でのやり取りまで事実のように認識という状態に脳が陥るからです。悔しいことがあっ
0
カバー画像

思い込みを手放す簡単な方法

こんばんは。恋愛婚活アドバイザー&カウンセラーのやまだです。最近はそこまでじゃないけど、一時『パンケーキ』がめっちゃトレンドになりましたよね。写真だとすごく美味しそうだし、行った人がインスタにUPしているのを見ると食いしん坊の私は食べたーい(´▽`*)と何度も食べに行ったんですけど。実はパンケーキを食べて「美味しい!また食べたい!!」と思ったことは1度もないんですよね~(;´∀`)どういうことでしょう?これがつまり脳による『思い込み』の正体だと私は思っています。私は食感を気にするので、味よりも食感で食べられない物があります。それは牡蠣とかゼリーやグミ、いんげんなど。そして食べ物にふわふわを求めてない。食べて美味しいと思うのはホットケーキ。バターとシロップだけのシンプルなのが良い。だったらホットケーキを食べに行け!という話ですが(苦笑)、美味しそうに見えるじゃないですかパンケーキは。脳が「美味しい食べ物」と覚えてしまっているんですよ(多分)だから何度裏切られても(いや裏切られているわけではないけど)、新しい店を見つけては今度こそ美味しいかも?!と期待して行くものの「やっぱりホットケーキの方が旨い」という確認で終わると言う💧これがハンバーガーだったら、本当にハンバーガーが好きなのでどの店の味が好きか?という問題のため、外れだったらもう行かない、美味しかったら何度もでも行くとなります。じゃあどうやって脳の『パンケーキは美味しい』という思い込みを解くかと言えば写真を見ても食べに行かなきゃいいこれだけです(´∀`*)ウフフホットケーキ派だったらホートケーキを追求しましょうということ。私の
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら