絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

4 件中 1 - 4 件表示
カバー画像

40代後半の反省文 パート5【個人事業主3年目/IT系技術研修講師】

こんにちは、ままどおるでございます。 法人向けITインフラ技術研修講師を営んでる40代男子です。 新人および中途未経験者向けに展開中です。11月から稼働見込みのA社新規案件を、辞退しました。 11月分受講生の人数が確定し、実質(内示)を受けた状態でしたが、 A社とのやり取りに不信感が多かったからです。A社に不信感を多く持った理由は、以下の通りです。1、私の質問に対する返信がとにかく遅い。 ・業務手順(過去実績分)など事前準備が必要な情報提供依頼をするも、  2週間近くかかる。こちらから催促して、読み逃しとか技術担当者が  コロナ感染にかかったなどの理由より遅れているといってきた。 ・こちらから催促しないと、A社から返信が遅れた理由の説明すらこない。 2、公募以外の内容をやらせる魂胆が見え見え。 ・公募内容には同月内15日間(90時間)とあったのに、  技術担当者から提供された業務仕様書は22日間(176時間)だった。 ・業務仕様書の内容からして、22日間(176時間)が妥当線なのに、  15日間(90時間)で出来るように構成してほしいと依頼してきた。  しかも、公募内容が業務仕様書の内容と合わないことを技術担当者に  問い合わせてから、その返答で説明を受けたというありさま。・講義業務以外のことを、当たり前にサイレントでやらせる魂胆を感じた。3、公募内容自体が虚偽である可能性が考えられる。 ・公募内容には、  A社の既存研修コースである同月内の15日間(90時間)の担当講師を募る、  とあった。社長との面談でも同じ説明だった。・これまで、業務仕様書に明示されてた22日間(176
0
カバー画像

(257日目)昨日のできごと。(通常版)

昨日は本職で少し嬉しいことがありました。 それは、以前エントリーのあった中途採用応募の男性からの電話だったんですが。正社員志望のその男性は今年7月初めにエントリーしてきました。 エントリー後に電話をこちらからかけ、お互いを理解するためのコミュニケーションを行いました。人柄も感じ、会話も適切なテンポとトーンでできる方。一次選考の日程まで決め、会える日を楽しみにしていました。しかし、彼が並行して応募していた他社に内定が決まったとの事で一次選考の直前に辞退となったのです。メールでの連絡ではあったものの、 「内定が無事取れたこと」を素直に祝し、 「電話口から伝わる人柄やポテンシャル」に言及し今後の活躍を願って締めくくったのです。それから約ひと月。 その男性から電話が入りました。とても申し訳なさそうな感じにしていたので事情を聞いたのです。そうすると彼は『誠に恥ずかしい話ですが、今一度選考をお願いできないでしょうか。』と切り出してきたのです。どういうこと?と思い尋ねてみると、『実は契約するために内定先に行ったのですが・・・』と話し始めました。『応募したときに確認した勤務条件と実態が全く異なっていて・・・』『あまりにもひどい内容だったので辞退を申し出てきました。』もう彼は次の就職先が決まり会社も退職していて焦りが垣間見得ました。しかし一度断った会社に相談するということはかなり勇気もいることです。「なぜこちらに相談しようと思ったんですか?」と聞いたところ『丁寧に対応してもらえたことが(心に)残っていて、恥を忍んで相談の電話をしたんです。』とのことだった。事情も事情ですし断る理由もないので彼の希
0
カバー画像

【企業人事向け】入社まで気を抜けない!入社前辞退を防ぐ!

<日々、採用活動を頑張っている企業人事の皆様へ>せっかく内定し、入社を決めてくれた学生や転職者。そこで安心していませんか?恐怖の「入社前辞退」。様々な理由や要因がありますが、もしかすると防げたかもしれません。~現在の人材、転職市況~ コロナによる人材業界への影響は昨年で終了。現在、求人が圧倒的に増えている状況です。つまり、「圧倒的な転職者優位」の状況です。 ●2019年12月:有効求人倍率(季節調整値)は1.57倍  ← コロナ前 ●2020年12月:有効求人倍率(季節調整値)は1.06倍  ← コロナ真っ只中 ●2023年1月:有効求人倍率(季節調整値)は1.35倍  ← 今ここ! (厚生労働省、報道発表資料:一般職業紹介状況について より)求人がどんどん増えていますが、転職希望者はあまり増えていない状況となっております。また、各社のインフレ対応などから「賃金アップ」や「多様な働き方支援」も大手企業を中心に広がっており、【転職しなければならない理由】が過去と変わってきています。結果、【入社前辞退】が増えてきているのではないでしょうか。【入社前辞退の5つのケース】ケース1:転勤制度が変わった■現職企業で、「転勤制度」が改善され、家族のもとへ帰れることになった。→働き方、人生の多様化を支援する制度改定が進んでおり、退職を決めたのちに制度変更となり、現職に留まったパターンです。ケース2:待遇が改善された■給料制度が変更(給料UP)となり、「年収を上げたい」ということが現職でもかなうことになったため。→以前から退職交渉中に「給料を上げるから、留まってほしい」ことはありましたが、全社員
0
カバー画像

(37日目)就活生の吉田くん(仮)。

さっきからツイート連投して、脳を執筆モードに切り替えようと必死こいてる亀岡です。ども。おはようございます。おかげさまでブログ執筆モードに切り替わりましたぜ。さて、今日の本題へGo!☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆※ ヘッダー画像は吉田くん(仮)ではありません。昨日、内定出した就活生から電話があった。内容は『内定を辞退します』だった。結構気に入ってたので残念だった。とは言え以前から、『たぶんもう1社を選ぶだろうな』とは感じていたんだけどね。それこそ彼は、10月に入って就活始めたので、他の誰よりも遅いスタート。しかし、彼は私のいる会社含め合計3社の内定をゲット。「可能性」を感じさせるキャラってのも強みだったのかな。で、内定取れたら取れたでどの企業にするか彼は悩んでいた。前々から『いつでも相談に乗るぜぇ。』と伝えてはいたが、彼は素直に相談してきた。内定3社はいずれも教育子供に携わる仕事。ただ、企業規模・ネームバリュー・事業領域それぞれ異なっていた。私が伝えたのは、『それぞれの企業にある メリットとデメリットを見極めて。』『最終的な判断は ”どこ”に自分の価値を置くかだよ。』と言うこと。しかし、彼は私が言うまでもなく調べられる範囲で調べていた。とは言え、彼は自分が何を基準に選ぶべきかブレつつあった。なので、私はそれを補正する役割だと考え相談を掘り下げていった。私がこの相談で実現しかったことは「彼自身がもっとも大切にしていること」これを自分で導き出す作業さ。彼にとってそれが実現できる会社に入るのがハッピーなんだから。長い話の中で彼は「自分の得意なことを活かす」に価値を置いている
0
4 件中 1 - 4
有料ブログの投稿方法はこちら