絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

4 件中 1 - 4 件表示
カバー画像

明日からではなく今すぐはじめましょう

今週も終わりましたね。明後日から地域の中学生が自然教室に出かけていきます。 雨が心配なのですが、とにかく楽しんで無事に帰ってきてくれればと思っております。 さて期末テストまであと10日ちょっととなりました。今回は副教科もありますから、中1生のお子さんは勉強時間の配分等よく考えて取り組んでくださいね。 既にテスト勉強に取り組んでいるお子さんがほとんどですが、そうでないお子さんも今ならまだ間に合います。 「じゃあ、明日から頑張ろう!!」ではなく、単語1つでも良いので暗記する等、今すぐはじめましょう!! まずは提出課題を進めて、間違った問題や迷った問題には印をつけておいてくださいね。 スポーツや習い事をされているお子さんは勉強に割ける時間が少ないかもしれませんが、隙間時間を上手く利用して、効率良く進めてください。 それでは良い週末をお過ごしくださいませ。
0
カバー画像

ダラダラやっても意味がない

こんにちは。今日は【子どもとの関わり方】についてお話ししようと思います。特に小学生のお子さんをお持ちのお母さん向けのお話になります。小学生になると、毎日学校から宿題が出されますね。ただでさえ、学校で5時間も6時間も勉強してからの「お家で宿題もやって来てね」ですよ。大人でいうところの「持ち帰りの仕事」…と言ったところでしょうか。…やりたくないですよね?大人だってやりたくない、さっさと終わらせたい、でもやる気が起きない…と思いますよ。それなのに、子どもには「早く宿題終わらせなさい」と言いますか?私なら言えません(笑)子どもによって、・宿題早く終わらせたい派・宿題は夜寝る前ギリギリまでやりたくない派・宿題は朝やりたい派がいる事をご存じですか?ちなみに、我が家の息子たちは、全てのパターンに当てはまってます(笑)朝型の子もいれば、帰ってすぐする子もいます。「やるならやる気がある時にささっと終わらせる」時間をかけない、これが一番ベストです!子どもも毎日学校に勉強に友達関係に疲れています。家で勉強をやらないからと責めてはいけません。さながら、「うちの旦那、仕事ばっかりで全然家事してくれないのよ!」と言ったところでしょうか?見えない所でみんな頑張っています☺子どもも子どもなりに頑張っているので、その気持ちを汲んであげて、宿題をやる時間は子どもと一緒に決め、やる時はささっと出来るように、親がサポートしてあげましょう☺たまに難しい宿題が出た時は、ヒントを言ってあげるのも良いでしょう。一緒に考えてあげるだけで、子どもは安心して勉強に取り組めます◎私の母の話をしますね。私の母は教員免許を持っている、と
0
カバー画像

娘が家でスマホばっかり…

こんにちは。Instagramフォロワー1万人超えの受験コーチけんけんです。昨日インスタの方で僕の方に1通の相談が来ました。その内容は…----------------------------------けんけんさん、こんにちは!私は高2の娘を持つ母親です。娘は最近、家でスマホばかり使っていて勉強をしている様子がないです。将来やりたいことも決まっていないのも心配です。22時以降はスマホを預かる、というルールを作っていますが、娘は不満なようで、それ以外の時間はずっとスマホでYouTubeを見てます。勉強についてもっと強く言うべきでしょうか?反抗期なのか話もあまり聞いてくれません。---------------------------------------実はこのような悩みは多くのお母さんから聞きます。ほとんどのお母さんが『スマホ問題』について日々悩んでいます(涙そして同じように『学生さんのスマホの問題』も毎日、山のように来ています。ここで1つ大事なことが、=============令和の受験はスマホ対策で決まる=============スマホをうまく制限できれば、勉強時間はどんどん増え偏差値はどんどん上がっていき、『憧れの志望校』に合格することもできます!しかし、これだけ多くの人が『スマホ問題』で悩んでいるのは…============学校や塾ではスマホ対策を教えてくれない============子ども思いの素敵なお母さんも、どうにか勉強時間を増やしたい学生の子どもたちも、一切悪くありません。悪いのは、何も教えてくれない『学校と塾』なのです。「じゃあ、正しいスマホ対策って 何を
0
カバー画像

【勉強】勉強時間は長く取ってはいけない!?1年半で英語力0→通訳・英訳業務担当に至った私が気づいた質の高い勉強時間とは?

みなさんこんにちは!ご回覧ありがとうございます! みなさんは”勉強時間”というものを気にしますか?「今日は〇〇時間勉強した~」と満足してはいませんか?勉強時間のわりに成果に繋がらない経験はありませんか? 今回は勉強時間を長く取ってはいけない理由を実体験も交えてご紹介致します!ご参考に。勉強時間で勝った気でいませんか? 「今日は〇〇時間勉強するぞ!」と意気込む人。「今日は〇〇時間勉強した~」と勉強時間を誇る人がいます。 みなさんは勉強の良し悪しを勉強時間という単純な長さで捉えていませんか?あるいは、長さでしか成果を感じられない勉強法を取り入れてはないでしょうか? 「勉強時間を長く取っても、思ったように成果に繋がらない・・・」そんな人は勉強時間の長さだけに捉われがちです。  つまり、勉強に当てた時間を誇らしく思う一方で、実はそんなに勉強していない、ということです。 スマホをイジってたり、余計なことを考えてたり、ボーっとしてしまったりしてないでしょうか。「時間を掛ければ偉い、けど生産性はよろしくない」という日本の良くない風習に似ていますね。そんな方は「時間に縛られずに成果を上げる人」の気持ちを理解することが難しく、会社などでリーダー的な立場になってからも苦労するでしょう。そもそも人間の頭はそんなに長く集中できるようには出来ていません。途切れずに全力で集中できる時間は30分も持たないそうです。 脱勉強時間を実践してから・・・ 私も以前は勉強時間だけを誇り、中身はスッカラカンでした。勉強時間を掛けたのに、思ったように成果が上がらないとイライラしますよね。二重に損した気持ちになります。 私
0
4 件中 1 - 4
有料ブログの投稿方法はこちら