絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

6 件中 1 - 6 件表示
カバー画像

豊かすぎを手放す地球環境への配慮

人間は欲張りなのでもっともっとと欲しがります。 手にしているものをもっと大きくしたがったり、 自分のものより他の人のものを欲しがったり、 だからこそ、 新しいものが生まれてくるのでしょう。 けれども、 その新しいものが生まれて、 より豊かになることに感謝しながら、 豊かすぎることを少しずつ手放しても良いのではないかと感じています。 例えば、 豊かすぎる食環境は良い結果をもたらしません。 豊かさを超えて、豊かすぎることは もう行き過ぎ 全てのものがバランスの上に成り立つので、 偏れば平衡が保てなくなり崩れます。 終戦直後の日本の貧しい食生活は、様々な病気の原因となりますが、 栄養状態が良すぎることもまた、病気を引き起こします。 生活習慣病はまさに、 豊富すぎる食が引き起こした飽食の時代ならではの病気です。 また、摂食障害の過食症も、豊富すぎる食環境でなければ、発症できない病気です。様々な地球環境問題も、 地球の全体的バランスが崩れていることが原因だと感じます。 地球温暖化は二酸化炭素と関わりがないと論じる研究者もいらっしゃいますが、 台風の脅威は過去と比較にならないほどで、 干ばつから生じる森林火災 生態系は崩れ 食糧を求め熊が里へ降りてきています。 それを、 「いや、二酸化炭素と関係ないことだから」 として割り切って眺めることは 頭の悪い私にはできなくて、 関係ないことだとしても、 そこに何かできないかなと アクションを起こすことが大事だと思ってしまうのです。 中国医学では、 人間は地球・宇宙といった自然とともに在る生物にすぎないと考えるため、 「地球上や自然界で起こることは、
0
カバー画像

フードロス問題に一石?

こんにちは皆様。フードロスが問題に為っている昨今、誰もが買い過ぎて食べきれないを止め様とか、列の一番前に置いてある物から取ろうとか思っている。自分たちはそれでフードロス削減されると思っているけど、一番大きなフードロスは食品工場に有るらしいですよ。日本ではフードロスの物って思いの外多く、野菜の芯や皮、ヘタなどや、規格外の野菜、生産余剰作物などか有る。考えれば家庭で料理していても、野菜の切れ端とかは食べないのだから、食品工場では数倍のゴミが出る。このフードロスを解決しようと考えた人が居る、ASTRA FOOD PLANと云う会社らしい。過熱水蒸気を用いて食品の風味の劣化、酸化、栄養価減少を抑えながら、乾燥と殺菌を同時に行う過熱蒸煎の技術を用いた装置を作ったらしいのだ。これは20年以上前から考えられていたらしく、ようやっと製品化した物らしい。これなら残った野菜の部分をパウダーにして、食品に混ぜて再生するのが可能だ。食べ物が少なくて困っている場所に持って行くのも出来て、貧困対策にもなるかも知れない。夢の広がる機械だな、だけど機械は使用する人が居て、上手く利用できる、使われてフードロスが減ればいいのだけどね。いつも、有難う御座います。
0
カバー画像

お正月のおせちを捨てる食品ロスは縁起物ロス!

アロハ☆ハナイノウエです。今年のお正月三が日にはおせち料理を召し上がりましたか?元旦だけ召し上がったという方もいらっしゃると思います。特に普段から洋食が基本の食生活の方やお子様がいらっしゃるご家庭なら、2日目にはもうおせちに飽きてしまって全然減らないというケースは決して不思議ではありません。ただハナが不思議なのは、そこで「捨てる」ことです!多くの皆さんがご存じのように、おせち料理はあらゆる縁起が詰め込まれています。例えばお煮しめの椎茸は長寿につながる健康、昆布巻きは家族の繁栄、高野豆富は災いを防いでくれる縁起物。それでも、食べきれなくて捨てられるおせち料理は毎年相当多いそうです。もちろんお腹いっぱいでもう食べたくないのに無理をして食べる必要はないですし、これは運気を下げる意味でも避けるのは正解です。ただ、食べきれなかったからと言って捨ててしまうことは縁起を捨てること。新年のスタート地点からいきなり運気を一気に下げてしまいます。まだ食べられるものが食べきれないなら、あとで食べるように考えるのが自然なことだと思っているので、「飽きちゃった。捨てよう。」という発想はハナにはまずありません。だって、まだ食べられるもの!日本はドギーバッグ、お持ち帰り用の容器が用意されるレストランが少ないという食文化もあるかもしれませんし、何よりも食事を捨てることに抵抗を感じないだけ食べ物に恵まれている国ということがとても影響しているのかなと思います。でも、育てた方、獲った方がいらっしゃると思うと縁起は関係なく簡単には捨てられないのではないでしょうか。私の家族はおせち料理がみんな大好きなので三が日できれい
0
カバー画像

自分動けよ

こんにちは皆様。昨今のフードロス問題を解消しようと考えている人たちが居て、それは若い人たちだったりする。この世には貧しくて生活が大変な人がいるのに、フードロスが出るなんて間違ってる。そう思いがちですが、廃棄する側だって好きで廃棄するのではない、農地で売り物に為らない野菜は、廃棄しないと値段に関わる。安く売ったらきっとそれが基準になって、生活を脅かされてしまうのだ、その為には廃棄でも仕方が無い。スーパーでもそうで、廃棄が勿体ないと言っても、安売りをすると基準がそれになってしまう、消費期限の近い物はバックで(店員の居るバックヤード)安くしたりしているが、全部売れる訳じゃないもんね。サスティナブルな社会、SDGSと言っても結局は消費者は生活防衛、簡単には行かない。獨協大学経済学部の高安健一ゼミナール(以下、高安ゼミ)のゼミ生5人が、食のサステナビリティを考えて、取り組みをしているらしい。「多様性野菜レスキュー隊」と言うチームを立ち上げスーパーでは売れない野菜で廃棄に成るモノの価値を見直して農地での廃棄を減らそうという取り組みだ。この地方では結構とんでもない形の野菜がスーパーの地元野菜の所に有ったりして、廃棄もあるけど少ないんだろうと考えていたけど、廃棄って多いんだね。年間で100万トン以上に(もっと多い数字と書いてあったけどきちんと調べてないのでこうしておく)なっているらしい、でも廃棄野菜を流通させると、正規品の値段が安くなってしまう。廃棄と言われたものがキチンとした値段で消費されるために、この人たちは頑張っているのだろう。本当は加工して価値を加味して、もっと高い値段で引き取ってもら
0
カバー画像

分け合うということ

昨日は畑仕事をしていました。小さいながらも、色々と家庭菜園を続けておりまして、夏の野菜も終わり、秋野菜への入れ替え作業をしておりました。ちょうどミョウガのできるころだったので確認したら、山のようにできてることできてること!!(*^-^*)田舎に来るとわかるのですが、ミョウガは大抵の家(一軒家の場合ね。)の庭とか、生垣とかに雑草のごとく生えている場合が多く、繁殖する力も強いです。野菜などはきちんとお世話してあげないと、ちゃんと立派に育ちませんが、ハーブ系の野草などは放っておいてもかなり元気に育ちます。田舎だと農家も多く、販売から外されてしまったもの等は、ご近所さんにお分けしたり、頂いたりすることも多いのです。福島市にいた時などは、桃を山ほどもらったこともあり、とても嬉しい循環となっておりました。現在は、日本でもちゃんとご飯を食べることが出来ない子供たちも多いようです。食べ物も何でも、分け合って助け合っていければよいのにと思います。余らせず、必要な分だけ取りつつ、持っていない人や地域に分けることで、繋がる命があれば、立派な社会貢献だと思います。これからの地球にとても必要な力だと思います。「わけあうこと」全ての事に対してこの概念があれば、戦争など起こらないと思うのに。すべての人が生きることに希望が持てるような地球になればいいなと思います。せめて、極力食べる物は好き嫌いなく、残さず食べ、余る食材は無駄にせず、分け合いましょうね。(^_-)-☆※フードロスで検索すると沢山色々調べられます。(^^)/
0
カバー画像

御宿発のユニークなソフトクリームが誕生しました🎵

従来のソフトクリームの楽しみ方を超えて、地元産のはちみつや勝浦産のお塩をソースのようにかける楽しみ方です^^これは、それこそ今後の猛暑対策でとても役に立つグルメではないでしょうか?※塩分チャージにもなるようです。また、さんが焼きバーガーもご馳走様です^^
0
6 件中 1 - 6
有料ブログの投稿方法はこちら