絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

医学部学士編入一次試験対策の日程管理・実力アセスメントをお引き受けしました

国公立大学医学部学士編入試験には、これまで3年連続で3人の合格者(合格率現在100%!)のサポートをお引き受けしてきました。ご依頼頂いた方の実力が一番の要因ですが、二次試験対策は事前に提出した志望動機書がようやくここで使われ、一次試験が筆記の得点だけで判断されます。某KA○Lの新宿本校でメイン担当の講師の方にお伺いしても、どんなに筆記がよくても面接二次でうまく行かない方が一定数いらっしゃるとのお話を受け、編集者でこれまで培ってきた論理的な文章作成、経歴の聴取からのポイントの抜き出しなどに役立てることができそうだと考え、このようなサービスをご提供しています。これまで4人の方に依頼を受けて、そのほとんどは二次試験対策を一次を通過したのでお願いしたいという内容でした。その場合は、どんな文章を提出されたのか資料をご提供頂き、 ①経歴と志望動機の連動性がきちんとしているか、 ②なぜ医師でなくてはならないのか(他のアプローチでやりたいことは叶わないのか)、 ③どんな医療的な貢献をどんな地域や国で行っていきたいのか、 ④過去にどんな衝撃的な経験を経て医師を目指すきっかけを得たのか、加えて地方の国立大学だと ⑤地元や大学病院に残って臨床・研究する気があるか、 ⑥なぜうちの大学の医学部なのか(所属する教授の研究で関心のある分野が適切に選べているか)などを確認します。また、付随して提出した書類(TOEIC/TOEFLスコア、職務経歴がコメディカル関係かそうでないか)等も丁寧に確認していきます。言いたいことを言うのではなく、その大学の求める人材に寄せることが必須になりますので、その二次試験を受ける大
0
カバー画像

【合格報告】2023年国立大学への応募書類の添削をお引き受けしました

 2023年4月入学の国立大学応募のため、志望動機書の添削、アドバイスをご依頼頂きました。 結果として二次試験の合格報告を頂きましたので、成果のご報告とどういったプロセスでご対応させて頂いたかについてまとめてみたいと思います。1. サービス経由でのご相談 今回のご依頼は、国立大学の理系学部への合格を目指している方からサービス経由で資料をお送り頂き、内容を確認し、その上で対応可能だと判断し、お引き受けいたしました。 現在まで理系文系・学際分野問わず、すべてのご依頼をお引き受けすることができています。合格後にお伺いしたところ、私の自己紹介文をご覧になって、お選び頂いたとのことでした。私は広告を他のSNSなどで行っておらず、その意味で大変お選び頂けたことを光栄に感じ、期待に沿えるようできるだけ背景をお引き受けする前に無償でお伺いすることを最重要視しています。2. お見積りの際に気をつけていること また、お見積りの際にお互いの役割分担を明確にし、依頼者様にも積極的なご意見のご提示をお願いすることはお引き受け内容をご提案する上で欠かせないと考えているからです。これは多くの場合にお願いしている最低条件となります。 さらにどこまでの役割、またどこまでの対応がお見積額で可能・不可能か、予算をお伺いした上でお示しするようにしています。もちろんトラブルを防ぐ目的もありますが、お引き受けする際の契約をきちんと決めておくことで、お引き受けした後への責任の所在を明らかにし、ご協力を得ることをお約束いただいています。 その理由は、こちらの書きたいことを書いてもご満足頂けることはないと確信しており、ご依頼者
0
カバー画像

志望動機書の作成依頼から完成までの流れ①大学編

原稿の編集に関するご依頼大学へ提出する志望動機書、大学院の研究計画書、学士編入の志望理由書、企業向けエントリーシートの作成のご依頼についてご相談を受けることが多くなってきました。そこで、まずはベーシックな大学学部(AO入試、自己推薦入試、eスクール入試)への志願の際に求められる書類の一つである志望動機書(自己推薦書類)の添削、校正、リライトをお引き受けした場合の標準的な流れを記しておきたいと思います。大学学部への提出書類代表的なパターンとして、COVIDが蔓延してからお引き受けすることが多くなっている通信制の早稲田大学人間科学部eスクールを例にご案内します。・早稲田大学人間科学部通信課程 2023年4月入学一般選抜入学試験要項[βコース] (1年次入学)(内容抜粋)(1)アドミッション・ポリシーと自身の経験を関連付け、志望に至った経緯を記述してください。(700 字以上 800字以内)(2)ディプロマ・ポリシーと自身の興味を関連付け、将来に向けて“人間科学”の分野で何を学びたいか記述してください。(700 字以上 800 字以内)(1)アドミッション・ポリシーと自身の経験、(2)ディプロマ・ポリシーと自身の興味と何を学びたいか「人間がより良く生きること(Well-being)を追求するために必要な人間に関わる諸問題に対し、総合的・学際的にアプローチでき、それらを研究・教育・開発・実践のかかわりの中で深く取り組むことができる人材の育成を目標としている」と定められているアドミッション・ポリシーを念頭に置きながら、ご依頼者様の現在のご職業、これまでの経歴、興味関心分野を無料のメッセー
0
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら