promptの書き方を学んでいます
ポートレートを作るときに 顔をモンタージュ写真のように細かく指定すれば consistentを使わなくても 一貫性が保てるかなと思ったんですが
細かくしすぎるとAIのバランスが崩れることもあるらしいです
なので 目や鼻や口の特徴を押さえるのがいいらしいです
例えば「目が小さいけど 鼻が大きくてバランスが取れている顔」とか
これ マンガでもよくある方法ですよね!使えそうです
ただし「ジョン・レノンみたい」とか「マリリン・モンローに似た」みたいな指定は 著作権に引っかかることがあるそうです
でも「丸メガネをかけた」とか「セクシーな感じ」とかなら 大丈夫そうで 一貫性もAIに任せられそうです
では AIはどうやってポートレートを作ってるのかというと ゼロから作る場合と 写真を参考にする場合があって
最近はゼロから作ることが多いみたいです
その場合 同じプロンプトを使ってもランダムな要素が入っているから 全く同じにはならないんですね
同じプロンプトを別の日に入れても 微妙に違うことがあるのはそのせいです
相対表現が有効な場合もあるらしくて 形の安定とか不安定が特徴になりやすいからみたいです
ただ「大きい」「小さい」って表現は AIに誤解されがちなので注意です
感想としては AIで何が出てくるかは毎回ちょっとしたサプライズ ランダムな要素も楽しいポイントかもしれませんね!
youtube.com/watch?v=6Wt384juze4