【驚愕!】自分を好きになるための裏技公開!?
記事
ライフスタイル
まさとしです。
今日もブログを開いてくださり、
本当にありがとうございます。
今回のテーマは
【驚愕!】自分を好きになるための裏技公開!?
というテーマでお話していきます。
突然ですが、
僕はアラフィフ世代です。
僕が小学生の高学年、
中学生や高校生の頃は
・ヤンキーもの
が大流行りでした(笑)
同じ世代の方だと
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、
・ビーバップハイスクール
・湘南爆走族
・湘南純愛組
・特攻の拓
など・・・。
それはそれは
ヤンキー映画や漫画が
かなり流行った時代でもあり、
実際にナワバリ争い的な
ケンカがあったりもした時代でした。
こういった漫画や映画で
相手からタンカ切られたら、
決まって返す言葉の一つとして、
・上等だよー!
と言うような言葉があったと思います。
今の時代のヤンキー漫画、
・東京リベンジャーズ
でも、抗争前には
こんな言葉が使われていたりします。
こういったヤンキー漫画や映画で
よく使われる言葉、
実は逆手に取って、
・あなた自身の自己肯定感を
上げる方法にも使えるのではないだろうか?
って思うこともあります。
というか、
たまたまずいぶん前にYouTubeで
ビーバップハイスクールを見て
仲村トオルさんが
この言葉を使っていた時に
ふと思ってしまいました^^
おそらく、僕のブログを読んでいらっしゃる方は
・自己肯定感上げたいのに
なかなか上がらないんだよー!
と嘆かれるような思いを
抱いている方も
中にはいらっしゃるかと思います。
その気持ち、
僕もすごく良くわかります。
僕もたくさんワークをしても
なかなか自分を好きに
なれなかった自分がいたので・・・。
そもそも自己肯定感を上げるって、
まずはありのままの自分を
まるっと受け入れることから
スタートすることだと思うのです。
そして、その中でも
・強くなりたい!
・逞しくなりたい!
って思われる方も
いらっしゃるかと思います。
そして、僕のメルマガを
読んでくれている方は
とても心優しい方ばかりだと
信じています。
ですが、心の内側にある情熱の中で
・強くなりたい!
・逞しくなりたい!
そういった
ある意味真逆のような思いを
抱えている方もいらっしゃるかと思います。
そして、弱い自分を
自分でつい叱ってしまう・・・。
でも強くなりたい!
こういった揺れ動く気持ちに
なってしまったことも
しばしばあったのではないでしょうか?
そして、今現在も
揺れ動くこと時も
あったりするのではないでしょうか?
そんな時に、僕は
このヤンキー漫画などで出てくる
・上等上等!
といった言葉が
意外と役に立つのではないかと考えました。
実際に僕は
こんな感じで試しました^^
・弱い自分→上等上等!
・言い返せない自分→上等上等!
・しっかりやってるのに認めない上司→上等上等!
この
・上等上等!
を用いたあと、
僕はどうなったか?
・・・
・・・
・・・
まず、それまで我慢していた
怒りを解放しやすくなったのです。
それはそれは
枕をバシバシ殴ったり、
誰もいない公園で
樹木にパンチしたり
(*手の甲に傷を作ったこともありました^^;)
など・・・。
悪く言うと
・近くの”モノ”に当たる
ですね^^;
でも、しばらく続けていくと、
涙もたくさん出たのですが、
それでも殴ったりするのを
やめなかったのです。
すると、涙と共に
これまで心の中で
必死に我慢してきたものが
どんどん浄化される感覚になったのを
覚えています。
その後の清々しさといったら
なかったですね^^
と同時に、
・こんなに僕は我慢してきたのか!
ということに気づき、逆に
・僕ってよく我慢してきたね
・本当に偉いよ
・もう我慢しなくても大丈夫
こういった言葉を
心の中や実際に口に出せて、
頑張ってきた自分を労ったのです。
すると、また涙が出てきたのですが、
この涙は、先ほどの
・清々しい
という涙ではなく、
・あったかい感じ
の涙だったのです。
まさに”愛”を感じるような涙!
この時に、僕は
・自己愛ってこれか!
って気づいたのです^^
自分を解放して
我慢を手放して
自己肯定感をもっと上げたい!
けど、なぜか上手くいかない・・・。
そんな時は
僕がやった、
ある意味引き寄せの中にある
・いい言葉を使おう
とは真逆の方法の
・上等上等!
を試してみるのも
一つの手かと思います。
何より一番の目的は
・我慢してきた感情
・溜め込んだネガティブな感情
を吐き出すことが大切です。
誰も見ていないところでしたら、
周りの方に
迷惑をかけることもありません。
べらんめえ口調のあなたでも
全然いいのです。
そして、
・弱い自分→上等上等!
・いいなりの自分→上等上等
こんな感じで認めてあげてください^^
ただし、公園とかで何かを殴るなんて時は
器物破損には気をつけてくださいね^^;
それではあなたの幸せを祈っています!
このブログでの
感想・質問・疑問などがありましたら、
遠慮なく返信していただけると嬉しいです。
今日も最後までお読みくださり、
ありがとうございました。
また次回のブログでお会いしましょう!