「休む」に対するハードルが 高く感じる方へ

記事
コラム

こんにちは。
いつもありがとうございます。
峰川 みゆうです。



皆さん、
いつも本当によく頑張っていますよね。

頑張りすぎて、疲れていませんか?

限界を超えてもなお 頑張り続け、
調子を崩されてはいませんか?


以前にも、同じようなことを
問いかけてみたことがあるのですが、

今回は、「休む」について
もう少し具体的に触れてみたいと思います。




社会生活の中では、
多くの人と関わりながら仕事をしなければ
ならないことも多いですよね。

「本当は体調が悪いけど…」
「なんだか職場に足が向かない…」

などと、休みたい気持ちが強くても
他者に迷惑をかけてはいけない…と、
どうにか自分の心に折り合いをつけて
働き続けている方は少なくないのでは
ないでしょうか。



「自分の心をコントロールできること」
「頑張り続けることができること」
本当にすばらしいことです。

しかし、
自分の心や身体の「助けて」のサインを
無視してしまっていたり、
気づかなかったりして、

プツリと糸が切れてしまう
倒れてしまう

こんなことになっては、本末転倒ですよね。



自分の心身が、
ある程度、健康に保たれていないと
「働くこと」ができなくなってしまいます。

そうは言っても、
どうしても他者のことが気になって
休めないよ…

という方、
悪いことをしているわけではないのに
どうしても感じてしまう罪悪感不安感
どうすれば小さくしてあげられるでしょう。



~考え方を転換してあげる~




①休む = 良い/悪い で考えない

「仕事を休んでしまった、悪いことをした」
と考えてしまうと、
せっかく身体を休ませてあげられていても、
心は、全然休まりませんよね。

休むことを善悪で捉えるのではなく
休むことは、今の私に「必要なこと」だと
捉えてあげてみてください。


心の底からそうは思えなくても、まずは
口に出してみてあげるだけでもokです。



②休むことによって得られる自分に良いことを考えてみる

・自分の時間ができる
・ゆっくり眠れる
・苦手なこと(人)から離れられる
・家族と過ごすことができる
・プチ旅行で気分転換ができる

など、プラスの感情が持てることを
考えてみることも大切だと
いわれています。


自分にとって、何が嬉しいことなのか、
楽しいことなのか、
そういうことがわかると、同時に
じゃあ反対に、自分にとって
何が嫌なことなのか苦手なことなのか
というようなことが見えてきやすく
なるというメリットもあるそうですよ。


好きなこと、嬉しいこと、楽しいこと、
そういったプラスの感情と
向き合えている時間は、
マイナス感情とは離れることができるので
仕事を休んでしまった…という
罪悪感たちともしっかり距離を置くことが
できて良いですよね。



③「休む」目的を明確にしてあげる

「今日、私はどうして休むのか」
休む理由目的明確に
してあげることができると、
ただ「休んでしまった」という
抽象的なところから出てくる
後ろめたさから、「ちょっと開放」
してあげることができます。


「明日からまた頑張るために今日は休む」
「人に当たらないために今日は休む」
「足りない睡眠をとるために今日は休む」
「体調を戻すために今日は休む」

など、これらひとつひとつは、
前向きな理由・目的ではありませんか?


休むこと(リフレッシュすること)は、
とても大切な能力の1つです。




「日本人は休むのが下手」だと、
よく言われますよね。

「働くとはどういうことなのか」
ということは、
これでもかというほど教わっても、

「休み方」については、
教わる機会が圧倒的に少ないですよね。


だからこそ、「休む」ということで
悩む方も多いのかもしれませんね。


仕事に限らず、何をするにも、
「健康な心身があってこそ」です!


休むことができないあなたへ、
少しでも「休む」というハードルが
下がるための力になれますように。



それでは、
穏やかな1日をお過ごしくださいませ。



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す