ブログ
ビジネス購入の方はこちら
サポート
ログイン
会員登録
カテゴリから探す
目的から探す
出品者を探す
ブログを探す
公開募集をする
仕事・相談を探す
出品する
ブログを投稿する
出品する
ブログを投稿する
公開募集をする
ココナラブログ
【LGBT】だけじゃない、多様な「性」のかたち
記事
コラム
りさこ♪♪どんな時だってあなたを応援❣️
2022/07/29 16:33
皆様、こんにちは。
ココナラでは
あなたの心が、少しでもホッとできるような
居場所づくりをお手伝いしている
りさこです(^-^)
先日、ポストに届いていた広報誌
ふと何気なく見ていたら
目にとまった記事を見つけ
しばらく読んでいました。
その記事の内容を
今回は皆様に
シェアしたいと思います。(^-^)
最後までお付き合いくださると
幸いです。
「LGBT」という言葉を
耳にしたことがありますか?
ご存知の方も多いと思いますが
4つの頭文字を取った
セクシュアルマイノリティ(性的少数者)
の総称です。
▶
L
(レズビアン)…女性の同性愛者
▶
G
(ゲイ)…男性の同性愛者
▶
B
(バイセクシュアル)…男性も女性も
恋愛や性愛の対象になる両性愛者
▶
T
(トランスジェンダー)…生まれた時の
性別に対して異なる性別を自認している人
この他にも
▶
A
(アロマンティック)…恋愛対象を
持たない人
▶
Q
(クエスチョニング)…自分の性別を
決めない、わからない人
など
たくさんの性のありかたが
あるようです。
「いない」のではなく「気付いていない」だけ?
「自分の周りにいないから
実感が湧かない、よく分からない」
という人もいますよね。
日本では人口の8.9%
約12人に1人が
LGBTを含む
セクシュアルマイノリティという
調査結果のようです。
見えていない、気付いていないだけで
私たちの近くにも必ずいて
そのことを打ち明けられていないだけ
なのかも知れません。
●パートナーシップ・ファミリーシップ制度
どんな制度?
LGBTのカップルが
そのパートナーシップ関係を市町村に
届け出ることが出来る制度。
ちなみに私の住む自治体では
今年からこの制度が始まったそうで
届け出をすることで
緊急時の
パートナーの医療情報の開示など
生活上のさまざまな不便を
解消できるようになり
これまでに
9件のカップル、ファミリーが
届け出をしたとのことです。
全国的でも導入が始まっており
国の法整備を待たずに
自治体での
取り組みが広がっているようです。
今回の記事のシェアは
以上です(^-^)
「LGBT」
最近では聞きなれた言葉ですが
何となくの意味は分かってはいても
改めて今回の記事を読み
まだまだ理解できていなかったことが
多かったです。
皆さんはどう感じましたか?
あたりまえだと思っていたこと
単純に男性、女性の2つだけでは
区別はできないのですよね。
周囲に理解してもらえないことによる
困難や生きづらさ
当事者にしかわからないことも
実際あるのかもしれません。
●
自分の周りに必ずいること
●
人はそれぞれ違っていい
●いろいろな「性」がある
●自分らしい「性」があっていい
という
違いを認め、
尊重し合える社会になるように
私たちの気づきとやさしさが
必要なのだと
考えさせられる今回の記事でした。(^-^)
最後までお付き合い下さり
ありがとうございました。
今日も朝から暑くなり
強い日差しでしたね
暑さだけでも疲れが出やすいので
こまめな水分補給に加え
栄養のある食事、休養、睡眠も
しっかり取ってくださいね!(^-^)
りさこ
もう我慢しないで⭐️やり切れない思いに寄り添います
#LGBT
#多様な性
#違い
りさこ♪♪どんな時だってあなたを応援❣️
親切、丁寧♡寄り添い力No.1☆ / 個人 / 40代後半 / 女性 / 東京都
一覧に戻る