コーチングを受けてみて

記事
ライフスタイル
今日は朝からコーチングを受けてみました。
コーチをしてくれた方は、まだこれから自分の商品を作ろうと思っている方で、コーチングを学んでいるそうです。

受けてみて、自分が何を引っかかっているのか?何が問題なのかは理解できたのですが、
この人だから引き出せたとよりも、マニュアルがあってその通りにやっていけば、何かしら引き出せるということです。

私は、反対になぜ、そのコーチの方にコーチングをしたいのか?と聞いたところ、人の困り事を解決して、自分もお金になるからです。

という言葉にものすごく納得はするのですが、やはりなぜコーチングをやりたいのか?という理由が強くなければ、お客様の心は動かないのだと感じました。

どんなことも人にためになる、貢献するために、何かをするのは良いことだし、大切ですが、それプラスに自分だからやりたいのだ、自分だからできるのだというものがついてないと、この人にお願いしたいということにはならないんだ・・・と勉強になりました。

私もココナラ出店をしていますが、もう少し研究しながら、自分だからお願いしたいという人を見つけていこうと思ったのです。

何でもやってみて気づくことは多いですし、頭で考えていても、何も生まれませんですし、
行動に動かす感情。感情を動かす信念というものをいま一度、深堀をしてみようと思いました。

読んでいただきありがとうございます。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す