絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

34 件中 1 - 34 件表示
カバー画像

【お知らせ】価格見直し

いつもありがとうございます!6月1日より、一部サービスの価格見直しを予定しております。あなたのお役に立てれば、という思いでどんな場合でも真剣に、集中して、全力で取り組んでいます。チャネリングアートがメジャーでない事からも、「少しでも親しんでもらえれば」という気持ちでお描きしています。引き続き、親しみやすいお値段のサービスも継続致します。集中して描き、クオリティを高めるためにも、一部のサービスについて、値段を見直す事をどうぞご理解ください。全てのサービスの価格というわけではございません。「あまりメジャーでないけれどとてもお役にたてるのではないか」というサービスは、値下げも検討しています。よろしくお願い申し上げます。
0
カバー画像

プラチナになったよ

はじめまして。ココナラ歴2年弱/販売実績 32件/一応現在はプラチナランクのsukemaruです。前回の記事の終わりに「まだまだ書き足りねぇ」と言い放ったのですが…不思議なことにそこからたくさんお仕事を頂くようになったのでブログ更新ができませんでした(まさかの言い訳スタート)そーこーしているうちに今月ついにプラチナになってしまいました。 ココナラのプラチナはなかなかハードルが高いらしいので、素直に嬉しい反面、これを維持するためには、なみなみならぬ努力が必要なのも確か。 というか多分狙って実現できるものではなく、自分で言うのも恥ずかしいけどコツコツと「やるべきこと」と「やらないこと」を切り分けて行くしかないと思います。 とりあえず僕のブログの内容にもすこしの信憑性がプラスされたところで、今回のメインテーマである《価格競争》について書いていこうと思います。 *価格競争における必勝法*そんなもの無料公開していーんですか??!!と思ったそこのあなた。詐欺には十分注意しましょうwでも流石にこんな公に詐欺まがいのことをするつもりはなく、実際問題これだけしとけば割と勝率が上がるよーというものを紹介します。それは最高値と最安値を探すことです。例えば僕の仕事で言えば、最高値は某謎解きゲーム企画大手のサービスウン十万円。一方で最安値は謎解き好きな友だちにタダで頼むこと。で、この時に自分のサービスの金額をどこに置くかで勝率が決まってきます。*どこに置けばいいのか?*ココナラの多くの方は個人で活動をされている前提で話しますが、何かサービスを売っている以上、友だちにお願いしたレベルではないと思います。と
0
カバー画像

知れば知るほど欲しくなる

あなたも経験があるはずです。 何かに興味を持ち、調べて行くうちにその商品が欲しくなった経験が。そう、人間心理の中には、知れば知るほど欲しくなるというものがあります。もしあなたが商品を大勢の人に購入してもらいたいと望んでいるとしたら、出し惜しみせずに公開して下さい。あなたはその分野での専門家です。 そして、興味を持っている人は見込み客。 あなたの商品に興味を持っていない人に教えるのとはわけが違います。その見込み客は、あなたの話が聞きたくて仕方ないのです。しかし、上手く行かない人は、目の前にいる興味のない冷やかし客に熱心に話してしまう。これでは意味がありません。 そして、値段が高ければ高いほど、売る前に情報を提供する必要があります。価格=説明時間 といってもいいでしょう。 分かりやすいのが、100円ショップで衝動買いという言葉はありますが、家や車を衝動買いするというのはあまり聞きません。そして、100円ショップで商品説明を受けている人もあまり見かけないはず。しかし、家や車は買う前に色々調べて店員さんの話を真剣に聞きます。そしてカタログを請求し、ネットで様々な情報を仕入れる。 人によっては、お店の人より詳しくなることも事実あるのです。 しかしそれは、情報通になるためではなく、その商品の購入を真剣に考えている証拠です。そして、自分の選択は間違いないと思いたいのです。 なぜなら、人は感情でものを買い、理性で正当化する生き物だからです。 そのためにもこの考えを忘れてはいけません。 欲しいと思わせるためのフックを感情に投げかけ、そのフックにかかったら今後は理性に投げかけ商品説明をする。営業す
0
カバー画像

貧困思想を受け入れない

あなたしか提供できないものあなたはこう思うかもしれない・・・・・「自分のサービスに人々が払えないような価格を付けたくない」あるいは「新しい顧客から『たくさん払う余裕はない』と言われたので、彼らのために価格を下げようと思っている」こう考えたからといって、必ずしもあなたが「貧困思想」を持っていると言うわけではないが、このうえなく明らかに、小さくまとまってしまうのは事実だ。しかし、あなたの価値を決めるのはあなただけだ。あなたが提供するものが何であれ、それはあなた特有のものである。サービス・スキル・才能・そして人格を組み合わせて、特別な何かを提供できるのはあなたしかいない。そのことを理解しよう。自分の価値を知って受け入れ、そして享受しよう。自分が提供するものに対して、しっかりと報酬を受け取るという意識を高めなければいけない。十分なお金がもらえると期待して、それを要求しよう。『一生、お客に困らない!日本人が知らなかったフリーエージェント起業術』 マイケル・ポートよりぼったくりではないマイケル・ポートがいっていること。「ぼったくりをしろ」ことは言うまでもありません。「ぼったくり」なんて人として間違っているし、そんなビジネスは長続きしませんよね。阿呆がすることだと思います。大切なことは、自分の価値を卑下して価格を安くするのは良くないですよーと言うこと。人の良いあなたは「いやいや、そうは入ってもお互い様の世の中だから、安くすることもあるでしょ」って思うかもしれません。もちろんですね、必要に応じて価格を安くして提供することもあります。戦略として必要だと思います。お値段以上ニトリ♪価格は経営するあ
0
カバー画像

新しい波を描かなければ衰退する

今の時代、この世の中にないサービスを探す方が大変な時代です。今は何でも揃っているし、どこも商品クオリティが高い。しかし売れない。 他が悪くて、自分だけいいというのであればお客様も選びやすいのですが、どこもいい商品を扱い、良い対応をしていています。だから選ぶ方は「どこでもいいかな」となります。今は、いい商品を作ることだけでは解決することはできません。次の波を描かなければ。 では、この波とは何か? それは、悩みの掘り起こしとその解決策の提案で未来が決まります。どんなにいい商品、いいサービスの中でも不満は存在し、完璧なものは世の中存在しません。例えば、 品質を上げて多機能にすればするほど新しい悩みが生まれます。もっとシンプルな方が良いな、という悩みが。その他パソコンもこの数年で大きく姿を変えました。ライフスタイルによって使い方が人それぞれ異なるからです。これは、すべての業界に当てはまります。例えばテレアポの業界。電話代行もあれば、出来高制でテレアポし、成約ベースでの報酬体系となり、今では成約しなかったお客様に対してアプローチし、成約後の出来高制に変化しています。このように、電話というものだけを見ても、形が様々に変化しています。今の時代、手に職を持ち、それをサービス化するだけでは他との差が分かりません。クリエイターのように作品に大きな魅力を感じない限り、その人に依頼する理由にはならないからです。そうなると、安ければいいということになってしまう。そして、お客様は判断基準が分からなければ、分かる範囲でしか比べる事が出来ません。一番分かりやすいのが、価格。だから、価格しか見なくなるだけです。
0
カバー画像

広告映像制作の費用ガイド:媒体別の解説

広告映像制作はビジネスのブランド価値を高めターゲットオーディエンスとの強力なコネクションを築く重要な手段です。しかし、広告の目的、品質、長さ、そして特に配信されるプラットフォームや地域によって、映像制作の費用は大きく変動します。本記事では、テレビCMからオンライン広告、シネマ広告、アウトオブホーム(OOH)広告、スポンサードコンテンツまで、主要な広告媒体別に制作費用の目安を提供します。テレビCMの制作費用ローカルCM:数十万円から数百万円程度で地域に特化した視聴者をターゲットにできます。ナショナルCM:全国放送を対象とし数百万円から数億円の範囲で費用が発生します。大規模なキャンペーンや高品質な映像が求められる場合に適しています。オンライン広告の費用ソーシャルメディア広告:Facebook、Instagram、YouTubeでの広告は数万円から数百万円程度の制作費用がかかります。配信費用はキャンペーンの規模やターゲティングオプションによって異なります。ウェブバナー広告:数万円から数十万円程度で、ウェブサイト上での視認性を高めることが可能です。シネマ広告の制作費用映画館での広告は数百万円から数千万円程度の制作費用が必要で映画の前座として上映される高品質な映像が特徴です。アウトオブホーム(OOH)広告の費用デジタルサイネージ: 数万円から数百万円の制作費用で、公共の場所や交通機関内での配信が可能です。交通広告: 場所や規模によって異なりますが、相対的に低コストでの広告展開が可能です。スポンサードコンテンツの制作費用数十万円から数百万円程度でウェブメディアやブログ、SNSでの配信を通じ
0
カバー画像

Vol.32 ぶっちゃけどうなの?

こんばんは♪via up designです★今回はよく聞かれるEparkとホットペッパービューティーどちらが掲載するのにメリットありますか?の答えをだすために徹底比較表を作成致しました。下記をご覧ください。上記の表からホットペッパービューティーは、業界最大手と言われているだけあり、掲載店舗数が多いことが特徴★掲載店舗数が多い分「競合店舗が多く集客できなさそう・・・」と不安に思う方もいるかとおもいますが、月間アクティブユーザー数が2,500万人と非常に多く予約数も多いです!ホットペッパービューティーが「業界最大手」、「圧倒的集客力」と呼ばれる理由ですが… 実際にユーザー目線に立って見てみましょう♪認知度が高く信頼されている GoogleやYahoo!検索で 上位表示されます★芸能人を使ったCMが多かったり、毎月駅前やコンビニでフリーペーパーが配布されていることから、幅広い世代で認知されているのが大きな違いです◎ではEparkはというと・・・予約システムの利用料は、税別23000円【税込25,300円】が発生します。 成果報酬料金が別途1件につき税込2,750円発生します。 特にメインとなる システム利用料ですが、 契約期間がかなり長いです。 最長8年という設定もあります。 予約した顧客がキャンセルをした場合も、1件2,000円の成果報酬が発生する。 契約後には、集客なしアフタフォローなし。などの口コミも… 広告には保障はありません。載せたからと言って集客できるとはいえない時代です(掲載店舗が増えているため)しっかりと吟味したうえで長期的な視野で掲載をご検討されるべきですね。またホ
0
カバー画像

競合を圧倒するための戦略: 価格設定から考える

こんにちは。鈴木貴之です。「競合を一掃するために最も効果的だったことは何ですか?」と先日、誰かに聞かれました。 この質問は非常に興味深いものです。 方法としては様々なものがありますが、今回は『価格』という観点から考えてみたいと思います。価格が競合を一掃したケースとして、アメリカでこんな話があります。新しいファーストフード店がすでに確立された店の向かいにオープンしたケースで、オープンの日に、既存の店は「新しい隣人を歓迎するために休業します」という看板を出しました。結果として、新しい店は客の流れに対応できず、大混乱となりました。 列に並び長時間待っても全然進まない注文してもずっと待たされる注文していない商品が出てくる注文した商品が出てこないこういうお店に一度言ったら、その一度で十分だ! と思いませんか?巧妙な戦術ですが、誰もができるわけではありませんね。本気で収益を増加させる方法を探しているのであれば、以下の点に注目すべきです。 価格上げのタイミング一つは、費用や価格を上げることができるかどうかです。その際、売上量を犠牲にしない、もしくは売上量をある程度犠牲にしても利益が減少しないレベルで価格を上げられるかが問題です。 価格上げについて一つ言えることは、ほとんどの人が行動するのに時間がかかりすぎるということです。 自分自身のケースでも、クライアントさんのケースでも、「清水の舞台から飛び降りる」気持ちで価格を上げたら、全く影響がなくて拍子抜けした、なんてことはよくあります。映画業界からの教訓映画『タイタニック』や『アバター』の製作者、ジェームズ・キャメロンのインタビューが良いえて妙で
0
カバー画像

アニメーションの種類について

最近、出品アニメーションの種類について尋ねられることが多いのでブログでまとめることにしました。(様々なタイプのアニメーションに関して、技法の観点から説明させていただきます。)一通りの説明の後、後半では作品例も載せましたのでイメージしていただきやすいかと思います。**********************************アニメーションのタイプ、技法には大きく分けて4種類あると思います。①テレビアニメ、パラパラ漫画風例えば「鬼滅の刃」や「セーラームーン」のようなテレビアニメで使用されている「セルアニメーション」と呼ばれるものです。(ナウシカなどのアニメ映画もそうです。)1秒間に8枚から24枚のイラストを使用し、動きを表現しています。例えば後ろ姿からこちらに振り向く動作の場合、後ろ頭から顔の正面に変わる過程を1枚1枚作成して、振り向きという一つの動作(アニメーション)を作成します。真後ろの頭>少し頬が見えてきた>目の端が見えてきた>鼻が見えてきた>横顔になった>。。。というように少しずつ絵を変えていきます。振り向きに何枚使用するかは動きのスピードなどによって変わります。枚数が多くなればなるほど繊細な動きを表現できますが、なんといってもたった1秒で8枚~24枚は大変です。1分でなく1秒ですからね。ですので、このタイプのアニメーションは一番金額が掛かります。他と大きくかけ離れる場合も珍しくありません。テレビアニメではありませんが、パラパラ漫画も同じ技法でできています。②モーショングラフィックスタイプこちらはビジネス広告でよく使われているタイプです。テレビアニメーションでも、部分
0
カバー画像

(30日目)安売りの無策。

冒頭の茶番。皆が楽しみにしているであろう茶番。明日の茶番は思いついたのに、今日のネタが浮かばない。とてもモヤモヤします。ってことで、モヤモヤという言葉を辞書調べてみた。{”もやもや”の意味}by goo辞書1 煙や湯気などが立ちこめるさま。2 実体や原因などがはっきりしないさま。3 心にわだかまりがあって、さっぱりしないさま。4 毛や髪などが群がり生えるさま。5 色情がむらむらと起こるさま。6 ごたごた言い争うさま。ちなみに私の今の心境は、5ではありません。朝っぱらですからね。頭髪が気になるお年頃なので4だったらいいなとは思いますが。さて、グダグダな感じで始まりましたけど、グダグダ言わずに本題行きまっす!☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆《安売りの理由》『なんとか売上を上げたい!』『お客さんに認知されたい!』こんな気持ちになったとき、ついつい値段を下げてしまいがち。もちろん、初めの値段設定が市場価値よりも高かったりサービス内容に見合っていなければそもそも値付けセンスの問題ですが。ただ、継続的にその価格でサービス提供したいと考えるなら、「安売り」はしないほーが良い。ゼッタイ。安売りしてしまうとドツボにハマります。結局は”体力勝負”になってしまうから。ってことは、体力のある相手(企業)が勝つに決まってます。価値を提供できる相手が勝つに決まっています。例えば長距離走で絶対的な体力の差があって、弱いほうが勝てますか?「じゃあ、100円ショップはどーなんよ?」そんな声も聞こえてきそーですが、100円ショップはそもそも、100円製品を提供し続けることがコンセプト。だから、100円で
0
カバー画像

適正な見積り価格、販売価格の算出式

お客様に提示する見積りの価格、商品の値段、希望小売価格など、商品や製品1個の価格はどうやって計算していますか?ネジ、弁当、アイス、鉛筆、服、テレビ、自動車 など、1個、1台の価格の計算式です。正しく計算しないと、費用が回収できない赤字の価格や、費用が過剰に入った売れない高い価格になってしまいます。適正な販売価格の算出式は、  価格(円/個) = 材料費 + 加工費 + 一般管理費 + 利益です。加工や製造を行っていない商社や小売業などの場合は、「加工費」が発生しません。材料費、加工費、一般管理費、利益の4つに分類されますが、それぞれで適正な算出方法があります。何れにしても、費用が漏れなく、過剰に入らないように計算しなくてはなりません。例えば、3種類の製品を加工、販売している場合に、会社の建屋や運搬車両、食堂の水道光熱費、総務や社長の給料(報酬)は、どうやって価格に反映すれば良いのでしょうか?適正な利益とは幾らなのでしょうか?その製品が複数の工程で加工されている場合の加工費の計算は?適正な価格は、どうやって計算すれば良いのか、頭が痛くなります。安心してください。私共には、見積り価格、販売価格を計算するツールがございます。ツールには、適正な価格を計算するための算出式や算出方法が記載された説明書と算出事例も付属しています。適正な価格を計算するための原理原則は「標準原価計算」で、貴社の商品、製品の1個当りの標準的な原価を計算します。今すぐ、簡単、安価な標準原価計算ツールと見積書で、適正な価格を計算しょう。標準原価計算が難しいと思ったら、ご相談ください。標準原価計算の導入を支援する、安価
0
カバー画像

貴社は、赤字の価格で販売、値決めをしています

「超」重要な販売価格の決定会社経営で最も重要と言って良いのが「販売価格の決定」です。しかし、多くの会社で、赤字の価格で販売しています。しかも、その事実でさえ、分かっていない、認識していません。最初から赤字ですから儲かるはずがありません。売れば売るほど、利益が減り、赤字が積み上がります。ある会社では、×「昔から先代の社長が決めた価格で売っていて、その計算も分からない」 ×「儲かっているから考えた事も無い」 ×「決算書が赤字でも、販売価格が原因(赤字の価格)とはならない、行き着かない」 ×「自社は、ちゃんと計算している(黒字の価格)と思い込んで疑わない」販売価格の「計算」は難しい販売価格を決めるために、どうやって計算すれば良いと思いますか?ちゃんと計算しないと、赤字の価格で販売することになります。反対に、高過ぎる価格では売れません。会社では材料費、労務費、経費を掛けて、製品や商品を生産し販売しています。例えば、200万円の給料を払って、3000万円の設備で、10種類の製品を月間100個、生産している状況で、1個の(適正な)販売価格はどうやって計算するのか?コピー機や工具、営業車両、食堂の費用、等々、多種多様な費用が掛かっています。当然、毎月の販売数は需要により変わります。(神様にも予測できません)解決策適正な販売価格の計算、決定には「原価計算」が必要です。私共には、簡単に安く始める、下記の原価計算ツールがございます。今すぐ「どんぶり勘定」から脱却し、原価計算を導入しましょう。私共には、原価計算の導入を支援する、下記の安価なサービスがございます。原価計算が難しいと思ったら是非、お気軽
0
カバー画像

賢い消費者になる方法とは?

こんばんは、ヒロです。私たちは普段、コンビニやスーパーで買い物すると思いますが、賢く節約して買い物していると思いますか?意外と損していると思いますよ。値引きのトリック突然ですが、以下の質問にお答え下さいませ。別に正解はありませんので、お気軽に(*'ω'*)●以下の2つでしたら、どちらを選んで買いますか? 品物はどちらも全く同じものとしてお考え下さいね。 クーポンとか、そういう要素は無しでお願い致します(笑)①.5%割引(A店)②.定価(B店)少し考えてみて下さい。・・・・・さあ、どうでしょうか?私達が普段からよく使うスーパーは、夕方から夜にかけて、または特売日などで「5%引き」とか「半額!今だけ。」とかって値引きする事が多いですよね?でも、それは本当に得なのでしょうか?よく考えもせずに、得だと判断して買っていませんか?肝心なのは●●●さて、如何でしょうか?多くの方が5%割引を選んだのではないでしょうか?え、私ですか?私はまだ買いません。だって、自分の欲しいものではないですから。それと、まだどちらが本当に安いのかは分からないですから。値段は不明でしょう?割引されている方が安いとどうして言えるのでしょう?割引されていても、元々の値段は店によって違いますよね?例えば、B店で売られている定価が、A店の95%の値段だったとしたら?そういう事はありませんか?この店で買ったものが、あの店ではもっと安かったとか?だから、割引関係なしに現在の価格がどうなのかと見る必要があります。そもそも、本当に●●●?そして、もっと肝心なのは、そもそも、自分が欲しいモノ、必要なモノなのかという事です。私は質問で
0
カバー画像

販促戦略?低価格でサービスを販売することについて

閲覧ありがとうございます!ココナラの販売戦略のランキング1位(マーケティング戦略全体では10836件中18位) (6月12日現在)をキープしているりくです。みなさんは自分のサービスの値段をどのくらいに設定していますか?僕は今まで何百人ものココナラ出品者を研究してきたのですが、まず一番最初に注目するポイントは「価格」です。どの層に対してアプローチしているのか、どのくらいの質のサービスを提供しているのかが大体掴めるのが価格です。このブログでは「低価格でサービスを販売すること」についてありかなしか僕の考えを述べようと思います。結論から言いましょう。僕の考えとしては安くたくさん売る方法、つまり薄利多売は推奨していません。もちろん、ココナラでの実績が少ないうちは低価格で売るというのは王道の戦略です。ですが、ずっと低価格で勝負しようとすることに対しては大反対です。そう考える理由の一つに、低価格で販売するとお客さんの質が悪くなる、ということが挙げられます。ハイブランドのルイヴィトンに買い物に来る方はどのような方か考えてみましょう。品があって、落ち着いていて、店員さんとの会話を楽しむ方が多いイメージがありませんか?逆に、ユニクロはどうでしょう。(ユニクロをディスっている訳ではありません。)子供から大人まで、良いお客さん、態度がきついお客さん、さまざまな人が混在していると思います。つまり、低価格にすればするほど誰でも買えてしまうのでそれだけ迷惑客に当たる可能性も高くなるということです。しかし、この考え方を聞いた上でみなさんはこう思うことでしょう。「値段を高くすると買ってもらえなくなるじゃないか」
0
カバー画像

1月が終わる前に!

こんばんわ!すっかりご無沙汰しております。華ぼたん❤心に寄り添う転職アドバイザーです。はい。ちゃんと、ココナラ待機していました💦blogは・・・ご無沙汰しておりました(m´・ω・`)m スミマセン…おかげさまで、多くの方からのお問い合わせ、お電話や文章での相談、見積相談や、Excel・Wordでの文字起こし。沢山のご依頼をいただきました。ありがとうございます!(人''▽`)リピート利用もしていただきました。1月、2月、3月は、行く、逃げる、去るとはよく言ったもので・・・気づけば、1月もあと1週間程度!1月が終わってしまう前に・・・ご存じでしたか?今月末までの限定価格の商品があったことを・・・1月末までの、限定価格。2月になると、料金改定します。募集枠を増やして、受付をしております。お一人ずつの、お悩みを細やかにサポートします。コンサル受けようかな・・・迷われている方は、まずはメッセージからお問い合わせをしてくださいね♡いつもご覧いただきまして、ありがとうございます。blogを書いている間にも、相談依頼が、同時に3件・・・!(電話+文章+文章)今も多くの方が、悩みを抱えていらっしゃいます。少しでもお悩みが、なくなりますよう。私は、全神経を耳に集中しお話を伺い、文章を読みながら、ご依頼主様の心の中も読み、お返事をします。いつも、この気持ちは変わりません。【話してよかった】そう言ってもらえた時が、一番うれしいです。どうぞ、引き続きよろしくお願いいたします。
0
カバー画像

単価が安いから雑?単価が高いから丁寧?安くたって、良い物っていっぱいあんだろ?

単価が安い、素人が出演のA○単価が高い、有名な女優さんのA○画面の前のあなたはどっちを買います?俺は、単価が安い、素人A○を買います。だって素人には、有名な女優さんの演技を超える素晴らしいものがあるから。演技ではできない、素晴らしいものを持ってるんです。初っ端から何言ってんのか自分でもわかってない、蓮です┏●ドウモwさて今日は「単価が安いから雑、単価が高いから丁寧。」について話そうか。俺って、「文章のみのサービス」って安くしてるんよw10日、話せて500円ってなんだよw逆に疑うでしょ?wでも自分で言うのも怪しさ、満載だけど単価が安いから「相談、悩み、愚痴」その他諸々を「聞きません!」ってことないから、そこは誤解せんでw疑うなら、評価と注文中?の件数見てみw購入してくれた人は「こいつなら」って思って俺を頼って購入してくれたんだろ?(例外もいると思うけどw別に値段が、どうのじゃないんだよ。頼ってくれたなら、とことん頼れ!確かに、お金って大事だし、俺もあまり安すぎると明日の飯が食えない。だからって「高額にする気は無い」だって、高級な木を使って何かするわけじゃないだろ?w「高級な素材」を使って何かするわけじゃないんだから、高くする必要ないだろw強いて言うなら「技術、知識」だけど俺はそれで、儲けようとは思わんw例えば全く同じ野菜でスーパーAで500円スーパーBで1000円どっち買う?安い方だろ?俺は他者とは「同じ」とは言えないけど数多くの中から、俺を頼ってくれたなら俺は真剣にぶつかる。値段が安いから頼っちゃダメとか値段が安いから迷惑かけちゃダメそんなん、知らねーよw俺を気にする必要ない
0
カバー画像

Elementor Proの価格はいくら?無料版と有料版の違いも解説!

「Elementor Proの有料版ってどれくらいの価格なんだろう。 無料版と有料版の違いも知りたい。」今回は、こういった疑問にお答えしていきます。この記事を書いている私は、Elementor Pro(有料版)のライセンスを実際に契約し、サイト制作の受注をしております。今回は、① Elementor Pro有料版の価格② Elementor Pro(有料版)とElementor(無料版)の違い③ Elementor Proのライセンス込みで、WEBサイト制作を承ってますといった内容について、ご紹介していきます!① Elementor Pro有料版の価格 Elementor Pro有料版の価格は、プランごとに分かれています。 2021年3月17日現在、プランごとの価格は下記の通りです。 - Essentialプラン(1サイト制作可能):$49 (約5,300円)/年 - Advancedプラン(3サイト制作可能):$99 (約11,000円)/年 - Expertプラン(25サイト制作可能):$199 (約22,000円)/年 - Studioプラン(100サイト制作可能):$499 (約54,000円)/年 - Agencyプラン(1000サイト制作可能):$999 (約110,000円)/年 価格は全て年間での価格となっております。 ・「個人・個人事業主・事業主」の方におすすめ:Essential・Advancedプラン 「自分や、自分の会社のサイトが必要」なら、EssentialかAdvancedプランで十分です。基本的に、Essentialプランで事足りるかと思いますが
0
カバー画像

物件を探すときに決めるべき3つのポイント!

こんにちは。連日、娘を抱っこして腰痛の長岡です・・・(汗)。昼間から娘の寝かしつけに苦戦しているため、抱っこ紐を使って寝てくれるかを実験したところ、一瞬で寝てくれました!!妻は、そのまま娘を連れてスーパーに行きましたので、少しの間ですが、自分の時間ができました!先日のブログでも触れましたが、コロナ禍とはいえ、例年ですと引越しのシーズンのため、今日は、物件選びについて少し書かせていただきます。我が家も振り返ってみましたが、ある日、突然、妻がやる気を出して、私にたくさんの物件情報を出してきました。そして、私は、ことごとく却下し、一瞬で夫婦関係が険悪となりました・・・(笑)。なぜ、私が却下したかといいますと、妻が相場を全く把握しておらず、不動産業者の私からすると、「他にもっと良い物件があるでしょ?」と思ってしまったからです。とはいえ、ギスギスした夫婦関係も疲れてしまうので、先手を打って私なりに相場に合った物件情報を3つほど妻に見せると、「この物件の○○が嫌」と、妻に全て却下されてしまいました・・・。そして、私は、「素人が何を言っているんだ!」と、妻に言いたくなると同時に、一気にトーンダウンしてしまいました・・・。ここまで、我が家を例に書いてきましたが、物件を探す際に、まずは、下記3点を決めることが大切です。これは売買・賃貸共通です。■価格(売買金額の上限、月の支払い額の上限等)※初めて購入される場合は、売買金額の上限と言われもピンと来ないかもしれませんので、月の支払い額の上限から決めた方がスムーズかもしれません。■エリア(○駅徒歩○分以内等)※広範囲で定めると探すのが大変ですので、ま
0
カバー画像

お値段、どうしてる?

ココナラのブログを漁っていたら、こんな記事が出てきまして。「自分の文章を安売りすべきじゃない」確かにそうです。物凄く大事なことだと思います。個人的にも、例えばライティング10000文字1000円でみたいな公開依頼を目にすると、ちょっとおかしいよなと思います。ですが。あんまり高くすると、買い手がつかないわけで。例えば、このブログの続きを有料にしたとして、果たして誰が読むんだい?ってことですよね。誰も読まんでしょ笑。自分としては1000円だろうが、まず買ってもらえることが嬉しいんです。所詮その程度のレベルでしかないので。安売りしたくなくなる文章を書くには、まだまだ勉強不足かなと。ですが、ココナラで生計を立てていらっしゃる皆さんは、決してそうはいかないですよね。僕らと違って、生活がかかっているので。皆さんは、お値段、どうしてます?
0
カバー画像

M1 Macは万能PC

M1 Macは万能PC2020 年 11 月に発売された ARM ベースの Mac(M1 Mac)を購入して約2週間になります。8 GB メモリ・256 GB SSD の最小構成のモデルですが、Firebase を使った Web 開発だけでなく、高解像度の写真やビデオ(4 K)の編集にも十分実用レベルで使えています。このところ何回はこの M1 Mac の話題を記事にしていますが、PC の購入を検討されている方の参考になればと思って少し詳しい紹介を書くことにしました。とにかく速いです!すでに、多くの記事で紹介されていますが、予想以上の高性能です。 以前使っていた PC(2015 年の Intel Core i3・8 GB メモリ)が少し古いので比較するのは無理がありますが、最新の Intel Core i5(10400)・16 GB メモリのデスクトップ PC と比べても高速です。ビデオ編集などが中心の用途の場合は、メモリ容量は大きなモデルの方が良いと思いますし、高画質で長時間のビデオの編集を扱う場合は、来年以降に出る上位モデルを待った方が良いかもしれません。しかし、主たる用途が Web 開発や文章の作成、インターネットの閲覧や投稿などといった用途の場合は、8 GB のモデルで十分に実用範囲です。メモリが足りなくなるか?M1 Mac を使っている時に、メモリの使用量をモニタしていると、システム全体で使うメモリは簡単に8 GB 以上になります。エディタで複数のプロジェクトを開いて、ローカルで開発用の Web サーバーを動かして、Google Chrome のタブを複数開けた状態でコ
0
カバー画像

えっ…私のイラスト安すぎ…

Twitterで最近、絵師の方が安い値段を要求してくる依頼者に対してモノ申しているツイートを見ることがあります。私、ニンタもイラストを描いている身からして色々考えさせられます。そこで、私の見解として絵の値段はいくらぐらいが妥当なのかを考えてみました。結論から申しますと、”絵師が売りたい値段と依頼者が買いたい値段の中間点”が妥当だと思います。イラストの相場や、時給に換算した値段で売るのが正しいという人もいますが、そういった値段を提示しても依頼者がそんな高いお金は出せないと思ったらそもそも売れません。つまり、イラストの価値は相場や作業時間で決まるのではなく、購入者があなたの絵にどれだけの価値を感じているかで決まるのです。しかし、こういわれると絵師は高い値段を提示することが間違っているように聞こえてしまいますが、それは違います。なぜなら、安すぎる値段で売りに出すと本来高い値段でも買ってくれる人がいることに気づけないからです。あなたが思っているイラストの価値と購入者が思うあなたのイラストの価値は必ずしも一致しないのです。だから、イラストを売るときはまず売りたいと思う値段で金額を提示し、買ってくれる人がいたら値上げをしてみたり、売れなかったら値下げをして、自分の思うイラストの価値と購入者が思うイラストの価値をすり合わせていくことによってあなたのイラストの正しい値段は決まるのだと私は思います。つまり、絵師は恥をしのんでまず、自分のイラストはこれくらいの価値があります!と宣言することが大切なんです。ちなみに、私のイラストの価値は以下のようです!恥をしのんで言ってます!!
0
カバー画像

今ココナラで受ける価格の基準は、良心や情の類

以前、ココナラで受ける価格の基準を極端な例として書いたことがありましたが、可・不可の境界がわかりにくかったですね。500円でフルタイム×3日働かせるような極端なものは受けないと書きましたが、極端すぎて境界がイメージしづらかったですよね。今回は、少しだけイメージのしやすい表現を、ダイレクトメッセージの対応中に思いつきましたので伝えたいと思いました。ココナラを始めた理由や目的についてもう一度解説いたします。ココナラで受注する目的何度も私の目的を、日記に書いておりますが、わざわざ日記を全部読む方はいないと思いますので、改めて目的から述べたいと思います。私がやっているメーンビジネスで、新商品を作るために、私ができるスキルを小分けにお仕事を受注してみて、詳細な発注ニーズを知り、商品開発や発案のヒントを得る事です。発注者さんも、ある程度、発注の場数。成功の場数を踏んでしまえば欲しいと思う商品も、これから始める人はそんな価値知らんわってなるのでそういうのも知って役立てるよう活動の場を広げていきたいんです。もっとビジネスライクに言えば、より良い商品で出来るだけたくさんの人にお喜びいただくこと、私のメリットとしては、主に、フロントの商品を作り、接点の増加につなげることがしたいのです。出来ればゆりかごから墓場まで、商品を取り揃えて成長に応じたラインナップをご用意出来たらなと思っているわけです!勿論、統計データなどは沢山ありますよ。でも、商品を考えるのは脳です。だからあえて手間のかかる普段提供しないような価格帯やサービス提供の体験を得ているということです。主体的ではなく、時にはニーズを直接歩いてみて
0
カバー画像

価格設定のポイントを考える

今読んでいる本に、価格を決めるときは労働時間ではなく、顧客のベネフィットを参考にすべきと書かれていました。ベネフィットとは利益のことだけど、商品によって顧客はどれぐらいの利益を受けることができるのか?(将来も含む)最初に読んだときは意味がよく解りませんでしたが、よくよく読むと真意が解りました。顧客は何かを購買するとき、価格に見合う価値はあるのか?自分の人生の役に立つのか?このようなことを考えると思いますが、価格に見合う価値があると思わせたら、相場よりも少し高く販売しても構わないと思う。最近有料ブログを出版しましたが、最低販売価格が500円だったので500円で販売しています。このブログ記事が500円の価値があるかどうかは、読者の判断に委ねるしかありませんが、作者の私は十分に価値があると思っています。痒いところに手が届く内容になっているので、webライターを志す人は読む価値はあると思います。
0
カバー画像

おはようございます

昨日メニューを少し変えたり、価格下げたり。価格って難しい。先ずは見ていただかないといけないよね。宣伝。宣伝して、私のページを見ていただいて、鑑定依頼しようかな?ってなって。そうしたら価格。手の届きやすい価格なら、お試ししていただけるかな?とか。お試しから、私の占いを気に入って頂ける人が増えるまでしばらく頑張ってみよう。私自身、購入者側から宣伝してくれる方を探してみて、沢山の方がいて、本当に迷ってしまう。プロフィールや、実績、スキル、沢山読ませていただいた。わー!いいなって思っても、次は価格。購入者の視点からも、色々考えさせられました。ココナラさんで小さく始めた仕事。この中で日々学ばせていただく事があり感謝です!さて、アルバイトにいってきます!
0
カバー画像

すみません、¥500値上げいたしました|д꒪ͧ)…

やはり1時間+αだと、自分のモチベ的にこの¥500の影響は大きいのです。。教育的コンテンツとして、初学者向けとして、なるべく廉価なお値段でお役に立ちたい、提供したいとは思っておるのですが…|д꒪ͧ)… すみません|д꒪ͧ)…今直ぐには無理ですが、いずれはYouTubeで解説動画等を発信し、視聴者が実質0円で観れるプラットフォームへ移行したいとも考えております。勿論、中級レベル以上の内容については、ビジネスとして、料金もしっかり頂きながらコンテンツを提供できればと考えております。勿論私自身のスキルと経歴もドシドシアップさせていかねばと感じており、そうする事でより一層コンテンツ的にも信用的にも磨きがかかると感じております。又、やはりプログラミングやコンピューター科学が面白く好きですので、そうしたいとも感じております。何卒、ひとつよしなに~(。•ㅅ•。)🌟
0
カバー画像

5万円って高いのかな?

私のビジネス教材は最初だけお試し価格で3万円でしが、安いから売れるわけではないし、商品の価値を下げないためにも5万円としていただきました。もし文字数が少ないと憤る人がいたら「価値は努力や時間の量だ」という洗脳にどっぷり浸かってますよ。だから貧乏なわけだけど。引き寄せの法則から言っても「金がない」などという口癖はやめましょう。日本は衣食住なんてとっくの昔に克服して、金を払ってまでダイエットし、ほとんどの人がスマホを持っているような豊かな国です。なのになぜほとんどの人が貧しさを感じ、不幸を感じるのかは、また別の機会にお話ししましょう。さて、5万円のパソコンが高いと思う人は少数派だと思いますが、その人がお金を使ってでも解決したい悩みがあり、本当に欲しければ買えばいいんですよ。無理やり買わせてないし、高すぎれば売れないだけなので、何の問題もなしで、お金のブロックで値上げできない人は参考にしてみてください。そうは言っても、お客様の悩み、コロナや地球環境より100倍大事な悩みを解決するとお金になるのであり、その点はしっかり守りましょう。例えば、医学的にコロナのリスクがほとんどない飲食店やライヴハウスがあれば、それは売れますよ。あなたも私を信じて、人生を変えてみませんか?では、またお会いしましょう。
0
カバー画像

商品の価格

こんにちはだいぶ前からネット上に私の偽物がいまして、私本人と勘違いした人からTwitterに質問が来たほどです。私本人はココナラとBASEのガイアとTwitterのみですので、お間違いないようお願いいします。今日は価格設定についてです。これは安ければ売れるわけではありません。大量生産の大企業は安さで勝負できるかも知れません。適正価格なら売れ、高すぎれば売れないだけです。その価格で納得して買ったはずで、自己責任です。いらないものは安くても売れないし、欲しいものは高くても売れます。あなたがパソコンを持っていたとして、高くても欲しいから買ったはずです。お金をもらう恐怖、お金をもらうことに対してのマインドブロックを外していただきたいです。ライバルのいないブルーオーシャンは、単に売れないから誰もやらないだけなので、ライバルが多くても市場のある、レッドオーシャンで勝負しましょう。既にあらゆることは考えつくされています。テクノロジーの発達で新しい商品やサービスがあるだけです。そのレッドオーシャンで、あなたでけの違いを考えましょう。私の夢は、みんなが好きなことで能力を100%発揮し、好きなことをやってお金に困らないという世界です。地上ユートピアです。では、またお会いしましょう。
0
カバー画像

今日のコトバ(19日目・適正価値)

〜良いものは、安くない。〜まぁ、高けりゃいいってもんでもないけど、安物は相応のレベルだよ、って意味。「安物買いの銭失い」なんて言葉があるけどやっぱり大事なのって『適正価格』だと思う。安いと消費者目線だとありがたく思うけど、それで健康害したり、頻繁に金使うなら意味がない。なので、安物はあまり信用しない。一番重要なのって、結局は「自分の目(見抜く力)」だと思う。自分が提供するサービスにおいても<価値に見合う価格>でありたい。
0
カバー画像

通常価格に戻しました。

こんにちは。9月末までと言っておきながら、価格を戻すのが遅くなってしまいました^^;突然の高熱により変更している余裕がなかったというのが理由です。幸いのことに、PCR検査は陰性で、現在は薬のおかげもあり熱もさがってきており体力ももどりつつあります。気温変化の激しい時期になりますので、皆様もお体には十分お気をつけ下さい。
0
カバー画像

電話相談の価格を統一しました。(リピーターさんに朗報!)

これまで初回電話相談は100円/分、2回目以降は160円で提供させていただいていましたが、本日より、2回目以降の方も100円でご利用いただけるように価格を改定いたしました。どなた様も100円/分でご利用いただけます。今のところ、「恋愛」「仕事」で出品していますが、どこから申し込んでいただけてもOKです。内容はお電話いただいてからうかがいます。近いうちに、各カテゴリーに適した鑑定を出品しようと思います。必要な時に、必要なところからお申しこみください。
0
カバー画像

令和4年度の東京都消費生活調査員が当たりました!

令和4年度も、東京都消費生活調査員に応募したら、当りました。この調査員は3タイプあり、①食品表示調査(定員200人)、②表示・広告調査(定員200人)、③計量調査(定員100人)と呼ばれるものがあります。私はこれまで、①と③を数回経験しました。②は、新聞をとっていないのでチラシが手に入らなくて応募したことはありません。調査はあまり難しくないので、たぶん、都民ならどなたでもできます。1回の調査でもらえる謝礼は3000円ですから、年間15000円くらいはもらえます。慣れないと少し苦労しますが、慣れれば簡単です。消費者として、普段買う商品の計量や表示が正しいかという知識も身につくので、お得ですよ。残念ながら令和4年度の募集は終わってしまったので、来年度になりましたら、応募してみてくださいね。
0
カバー画像

スピリチュアルの相場?

あるスピリチュアルの先生から10万円のセッションを勧められたのですが、高いので断りました。30万円でクンダリーニ覚醒させてあげるという先生もいますから、相場で言えば高くないのかも知れませんけどね。レイキの資格を取るだけで10万円ですし。見えないモノを売っているうちに感覚が麻痺するんでしょうね。私自身は提供している内容からすれば激安だと思っています。セッション受けてくださいというのは、相談する相手を間違えました。クンダリーニ覚醒も自分でただでできるものです。覚醒しても大した事はないので、過度の期待はしない方がいいですよ。私はニルヴァーナもワンネスも体験してますが、一度きりの瞑想体験であって、苦しい事があればやはり苦しいです。何と言ってもスターシードなので、試練は続いてます。一生結婚もできないだろうと思います。解脱すれば楽になるという事はありませんが、無用な常識からは開放されます。なので、常識からの開放が救いと言えば救いです。
0
カバー画像

本日のネイルのご紹介

本日のネイルのご紹介
0
カバー画像

値上げについて

長年値上げしないでやって来ましたが、安すぎるので少し値上げしました。ココナラの相場なのであんなに安かったのですが、本来なら5000円はするエネルギーです。エネルギーのためにせっせと修行してるわけですから。全てのエネルギーというのも本来は30万円ですが、10万円までしか値上げできないために、あんなに安いんです。私のエネルギーは他のヒーラーには無理な特殊なエネルギーです。しかも伝授はしないので、私一代で終わる貴重なエネルギーです。なのでご理解の程よろしくお願いします。
0
34 件中 1 - 34
有料ブログの投稿方法はこちら