結婚相談所疲れ、マッチングアプリ疲れ、婚活迷子な皆様へ
時代の流れからお見合いが無くなり、職場恋愛も減少。個人差はありますが、年齢を重ねるごとに出会いの場は希薄になります。
ですがマッチングアプリには不安がある・・使ってみたが疲れてしまった・・婚活イベントに行ってはみたけど出会えない・・とはいえ、強引に相手を提案される結婚相談所には抵抗がある・・そうなると、身近な場所での出会いは急速に無くなります。
マッチングアプリから婚活イベント、結婚相談所まで様々なサービスには、それぞれ一長一短があります。もちろんメリットも沢山ありますが
・画像を加工し必死にメッセージをしなければ会えないマッチングアプリ
・回転寿司のように5分ごとに席替えを繰り返す婚活イベント
・交際しても自由にデートや旅行すら行けない相談所
きちんと理解できていないままイメージで利用した結果、当初の期待とはかけ離れた現実に疲れてしまうお客様を何千人と見てきました。
私は結婚式場支配人を経験後、本質的な出会いのプロデュースを目指し、婚活イベントの運営からマッチングアプリの開発まで、15年以上取り組んで参りました。
・恋愛したいのか?
・とにかく結婚がゴールなのか?
・どのサービスにどのような特徴があるのか?
長い業界経験の中では数えきれないほどの相談に寄り添って参りました。そしてどれかのサービスにかたよるのではなく、広く業界に精通している部分が最大の強みです。恋活や婚活、出会い、そして恋愛相談まで、私の経験と知見が少しでも皆様のお役に立てましたら嬉しい限りです。頭と心を整理して、一緒に新しい出会いを見つけませんか。
ご相談料金:3000円(30分を目安とさせていただきます)
★婚活サークル運営や企業間の婚活、独身専門の習い事サイトやマッチングアプリの開発まで、様々な出会いのプロデュースに取り組んでまいりました。昨年(2024年)には日本テレビ「DayDay.」、TBS「ひるおび」などメディア出演の実績もございます。
★私自身、バツイチ独身(男性)ですので、マッチングアプリユーザーとしても精通しています。恋活・婚活・出会い、そして恋愛相談まで、何でもご遠慮なく、お気軽にご相談ください。
※婚活サービス全般について広く知見がありますが、どちらかというと結婚相談所以外の出会いを推奨しています。世間でよく見受けられる、結婚相談所への入会を勧誘することは一切ございませんのでご安心ください
※恋愛テクニックや、恋愛相談の専任ではございません。また上記にも記載がございます通り、結婚相談所の仲人でもございません。ただし15年以上の業界経験から、多くの皆様から様々なご相談に寄り添って参りました。この経験が少しでも皆様の応援につながりましたら嬉しい限りです