絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

4 件中 1 - 4 件表示
カバー画像

自分の思いどおりに生きる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

「自分らしく生きる」という言葉が注目を集めています。個々の価値観や夢に忠実であり、他者の期待や社会の常識にとらわれず、自分の思いどおりに生きることが求められています。この考え方は、一種の自己実現の追求であり、人生をより豊かに、充実したものにするための鍵と言えるでしょう。 最初に重要なのは、自分の価値観を明確にすることです。他者の期待や社会のプレッシャーに左右されず、自分が何を大切にし、どんな人生を望むのかを考えることが重要です。自分の核となる価値観を理解することで、それに基づいた生き方ができます。 また、夢や目標を持つことも重要です。自分の思いどおりに生きるためには、何を追い求めたいのか、どんな未来を描いているのかを明確にする必要があります。その夢や目標は、日常の励みとなり、逆境に立ち向かう原動力となります。 一方で、柔軟性も大切です。人生は予測不可能であり、計画通りにいかないことも少なくありません。柔軟性を持ちつつ、夢や目標に向かって進むことが、自分の思いどおりに生きるための重要なスキルです。計画が変わることを恐れず、新たな可能性を受け入れることが大切です。 最後に、他者とのコミュニケーションも欠かせません。自分の思いどおりに生きることは、他者とのつながりを断つことではありません。むしろ、自分を理解して支えてくれる人々とのつながりが、より強い自己を築く手助けとなります。オープンなコミュニケーションを通じて、自分の考えや感情を共有し、理解し合うことが大切です。 「自分の思いどおりに生きる」ことは容易なことではありませんが、自分を知り、夢を追い求め、柔軟に対応し、他者とのつながり
0
カバー画像

ブロックされても、フォローやお気に入りはできる 【ココビアの泉】

( ゚Д゚)( ゚Д゚)ノシ へぇへぇへぇへぇ!!もうめんどくさいので内容とまとめだけ書く!①フォロー、出品のお気に入りはできる ②購入や予約、質問は「送信できません」エラーになる ③過去のやり取りDMは見れるが、続きは送れない ④ブログのイイね♡ができるかは不明 (実績なし)前回の初心者の方へ「★1と通報」した話の最後でブロックの話をした。個人情報は出さないが、1000件以上の実績があって本人確認もできている方だ。という感じで、「見れるフォローできるけど干渉はできない」というがココナラのブロック仕様のようだ。他のSNSだと、フォローやお気に入り、ブログイイね! すらできない場合がある。今回は、初ブロックされてみた(気づいたらされてた)の実体験エッセイを書き残した。同じ様に、私ブロックされてる!? と思った方は上の結果と見比べてみてね!何事も、体験したら「それをプラスにする思考が大事!」おまけ: 「実績数」と「公開されている出品の実績数」を比べてみた。数は明記しないが、その人の実績数よりも、公開されている実績数の合計は「40近く少なかった」。これたぶんね、何度か失敗して評価が低い出品で、自分を売りたい=質を高めたいがために隠しているパターンだと直感した。これ、何人かピックアップして比較したけど、実績が多い人でも実績数=公開されている出品の実績数がほぼ一致している人と、大幅に減っている人で明確に差があった。その人の性格面? メッセージの粗さがあって、取引に「対応が酷い」などが入っている出品者は、大幅に減っている=出品隠しが多かった。あとゴールドプラチナのような高評価かつ継続的に続
0
カバー画像

ひめちゃんブログ#68 今すぐ誰かに話したい話😁

今日のブログはコピー&ペーストで作ります(笑)今日のネタを探していたら今すぐ誰かに教えたくなる!面白い雑学&豆知識570選というものが出てきまして・・ちょっと面白くて本当に誰かに教えたくなるどうでもよいことでした(笑)昔「トリビアの泉」って番組ありましたよね😁「へ~ へ~ へ~」ってやつトリビアの意味って「くだらないこと、瑣末なこと、雑学的な事柄や知識、豆知識」って事だったんですね😮ではここから先は全部コピー&ペーストです😁1円玉1枚を作るための材料費は3円かかる。飛行機の機長と副操縦士は、フライト前に同じ食事をとらない。(2人同時に食中毒にかかるリスクを避けるため。)ケンタッキーフライドチキンの味付けのレシピを知っている人物は世界中にたった2人しかいない。うなぎの「並」と「特上」の違いは、うなぎの量が多いか少ないかの違いだけ。品質は全く変わらない。「パフェ」の語源は、完璧を意味する「パーフェクト」からきている。松阪牛の正しい読み方は「まつざかぎゅう」ではなく「まつさかうし」。 日本の歯医者の数はコンビニの数より多い。喉が痛いときにマシュマロを食べると痛みが和らぐ。(ゼラチンが喉を保護してくれるため。) スーパーのレジに並ぶ際、出口に一番近いレジに並ぶと列の進みが早い。(出口側の一番端にベテランを配置することが多いため。)いちごの「あまおう」は<あかい><まるい><おおきい><うまい>の頭文字をとって名付けられた。ポンジュースは日本一(ニッポンイチ)のジュースになるようにという願いを込めて、日本一から「ポン」を取ってポンジュースと名付けられた。肘はつねっても痛くない。カーリ
0
カバー画像

最も年収の多くなる東大生

私はかつて中高のオーケストラ部の顧問でした。以下の話は「絶対音感を持っている」とかに関係なく、オケをやっている人の間では常識的な話です。「ホルンとトロンボーンの音色はまったく違う」ということです。ただし、これは、オケに詳しくない人だと区別がつかないようです。そのときのオーケストラ部の筆頭顧問はオケには詳しくない人でした。どこの学校でも、必ずしもバスケに詳しいわけではない人がバスケ部の顧問をしているわけではありませんでしょうから、珍しいことではないと言えるでしょうが、その筆頭顧問はホルンの音を聴いて「あのトロンボーンが~」と大きな声で話していました。私からしたら信じられないくらいの話です。「えー!ホルンとトロンボーンの音色の区別がつかないわけ?そんなことを大きな声で言っているわけ?ものすごく恥ずかしくない?」と思うわけなのですが、彼はまったく恥ずかしくなかったのです。なぜだと思われますか。 それは、「ホルンとトロンボーンの音色の区別のつく人がほかにほとんどいなかったから」です。多くの人が、ホルンとトロンボーンの音色の区別がつくなら、彼は大恥をかいたでしょう。しかし、ホルンとトロンボーンの音色の区別がつく人間が私くらいしかいないのですから(なにしろトレーナーもヴァイオリンの人であって金管楽器の音色の区別がつかないのでした。もうとてつもなくレヴェルの低い楽団であったわけです)、ホルンとトロンボーンの区別がつかなくても恥はかかないのでした。こういうのは「多数派」「少数派」で説明がつきます。わかっていない人が多数派であれば、恥はかかないわけです。 「アタック25」というクイズ番組がありま
0
4 件中 1 - 4
有料ブログの投稿方法はこちら