絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

家裁調査官のお仕事〜少年事件編〜

こんにちは!人間関係のお悩みを電話相談で解決したい✨ココナラ電話相談員保育士そまり♪元家裁調査官です😊今回は「少年係の家裁調査官のお仕事」についてお話します。少し長くて小難しい話になるかもしれません🙏💦1 少年事件と家裁調査官とは?皆さんは少年事件の手続きに「家裁調査官」という人たちがかかわっているということをご存知でしょうか?少年係の家裁調査官のお仕事は、事件を起こした少年や保護者と会って・なぜ少年はこのような犯罪をしたのか?・こうした犯罪を繰り返さないためにはどうしたらよいのか?ということを考え、「少年調査票」を作り、・この少年は少年に行くのが相当💨・この少年は家に帰しても大丈夫🆗といった意見を裁判官に伝えることです。多くの場合、家裁調査官の意見は、そのまま裁判官の判断に反映されます。家裁調査官の調査は、少年審判のなかで非常に重要な役割を果たしています。今回は、私が少年係の家裁調査官だった時のことを思い出しながら、家裁調査官のお仕事についてお伝えしようと思います⭐️2 「犯罪少年と会う」とは?「犯罪少年」というと、どんなイメージを持たれるでしょう???酒鬼薔薇事件から30年近く経って少年事件〜凶悪犯罪〜キレる17歳といったイメージはもはや薄れてきているかもしれませんが、それでも、・犯罪をする子って、忍耐力がなくてすぐカッとなっちゃうんじゃないの?・コミュニケーションがうまくできない子が多いんじゃないのかな?・自己中で相手の立場や気持ちを理解できないんじゃない?・年齢より精神的に幼いと思う。・モラルに欠けているから犯罪をするんじゃない?といったイメージを持たれるかもしれません
0
カバー画像

過去の過ち

過去の過ちは、精算できるのでしょうか?人のモノを盗み、傷つける未成年児童を傷つける対象と考える大人再犯率で考えると、70%を超える人が同じことを繰り返すとのデータもあります。未成年の保護として、<リスタート>があります。刑を科すのではなく、反省の機会を与えて更生させる較正しない事例が多い中、名前も写真も出ない未成年犯罪危害を加えられた側は、名前も写真も家族もどっちが、被害者か加害者か分からなくなる時があります。犯罪を起こす背景によって、リスタートのチャンスがあり楽しい・暇だから・快楽等を制御できない人は、リスタートの権利さえ奪ってしまう。線引きの基準がとても難しく、また誰がジャッジするのか?考えるときりがないですね。リスタートのチャンスは必要です!でも、必要でないと思ってしまう人もいるのが現状です。
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら