絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

生きたいと思う気持ちは、パズルのピースに似ている

ちょっとの気づきや生きたいと思う気持ち これはパズルのピース(一片)に似ている。 それぞれのピースは、形も大きさもばらばらで、隣り合わせに繋がるとも思えない。でもいつかはどこかでピッタリとはまる隙間が生まれるような気がする。 出来上がった「パズルの絵」は何だろうか?今はわからない。でも分かったとき、見えてきたとき、自分の人生が終わる気がする。 パズルは、もともと出来上がった絵を様々な形と大きさのピースに分断する。だから最初に誰かが書いた絵が存在する。 でも人生のパズルは、そこにどんな絵が描かれているか、最後までわからない。最終の絵を知っているのは神様だけかもしれない。だからおもしろい。 歳をとって分かったことといえば、何枚かのピースがつながってきたことだ。2枚つながったもの、3枚つながったもの、そしていまだにどこにもつながらない一枚のピースもある。一枚のピースにも意味を込めたらしい、綺麗な柄が施してある。この先何枚のピースがつながるか、どんな絵が見えてくるのか、命が尽きるまで楽しめる。 生きたいと思う気持ちがパズルのピース(一片)なら、千枚のピースがつながった「パズルの絵」は、探していた、私が生きる理由(目的)かもしれない。セミナー「ちょっとの気づきであなたが変わる」 より 軽やかに暮らす・本当に大切なものを思い出すとき ・好きなこと、やりたいことをする ・生きる理由はわからないけれど、生きたいと思う理由はわかる ・生きたいと思う気持ち ・パズルのピース ・軽やかに暮らすとは
0
カバー画像

生きたいと思う気持ち

ダーウィンの名言 「生き残る種とは、最も強いものではない。最も知的なものでもない。それは、変化に最もよく適応したものである」 私たちは「生き残る」という言葉を何の抵抗もなく使っているが、「なぜ生き残らなければいけないのか?」という問いに明確に答えることはできない。「そんなの当たり前」と済ましてしまう。誰にも反論できない言葉だ。「生き残る」とは、常に環境の変化に対応するもので、「生きる目的」と言うような自発的なものとは違う。動物や植物は、それを淡々と行ってきた。 しかし「生きる目的」を求めても、どんどん深みにはまり、挙句意識の世界に入り込むことになる。現実と切り離された意識の世界に入り込むことは、もはやこの世に生き残っていない。 だから、今は「生きたいと思う」ことにしている。 「生きる目的」に辿り着けなくても、これで生き残ることができる。生きたいと思う理由(わけ)。 生き残るために食べるという本能的なものでなく、旨い肉を食べたい、甘いケーキを食べたい、そんな単純な欲を大切にしている。そして、そのときを楽しんでいる。 楽しさのパワーは自分の身体の中を駆け巡り、言葉を変え行動を変える。やがてそれは他人にも伝わる。 私はそんな人に助けられたことがある。 だから今、もし誰かを助けたいとしたら、まず自分を楽しませることから始めていただきたい。セミナー「ちょっとの気づきであなたが変わる」より 軽やかに暮らすために ・本当に大切なものを思い出すとき ・好きなこと、やりたいことをする ・生きる理由はわからないけれど、生きたいと思う理由はわかる ・生きたいと思う気持ち ・パズルのピース ・軽やかに
0
カバー画像

好きなこと、やりたいことをする

(ちょっとの気づきであなたが変わる)「世の中の人に元気を与えたい」「人に役立つことをしたい」。 おそらく、これからこんな言葉が飛び交うだろう。 しかしあえて警笛を鳴らしたい。 「あなたの好きなことを、やりたいことをしてください」 世の中のためとか、人のためとか、自分を納得させるような正当らしい理由はいらない。ボランティアで他人を助けることも素晴らしい。でも、それと同じくらい自分と大切な人に目を向けることが必要だと思う。自分の近いところから幸せを埋めていく。 オリンピックの問題はどうなった? 自分の生活が脅かされる今となっては、「アスリートファースト」どころじゃない。誰でも自分の安全が保障されてから他人の不幸を憂う。 でも、そんな身勝手を恥じることはない。 生きる目的も探すよりも、生きたいと思う理由にわがままに目を向けたい。 「世の中の人に元気を与えた」「人に役立つことをした」、これは結果だと思う。でも迷った時の推進力にはなる。世の中が大きく変わって生き残る道を探していく。環境の変化に対応して自分も変えていく。これもひとつの生き方。でも生き方はひとつじゃない。 「なぜ生き残らなければいけないのか?」 この質問にどう回答できるのだろうか。誰もが反論できない言葉だが、その真意は誰も分かっていない。 だから、「好きなことを、やりたいことをする」。 そんな生き方を私は貫きたい。 そして、こんなことを書ける自分は幸せだと思う。「あなたはいいね」と羨望されバカにされても、「そうです。私はしあわせです」と言いたい。そして、そう言えることをありがたいと思う。 「私はしあわせです」という。 「あり
0
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら