絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

4 件中 1 - 4 件表示
カバー画像

子どもに伝えたい!インド寓話【ひび割れ壺】

ひょんなことから知ったんですがインドの寓話「ひび割れ壺」ご存知ですか??このお話を知った時に「私の仕事、こういうことよっっ!!」と衝撃が走ったというか...首がもげるほど肯きたくなりました!!!どんな寓話か気になるでしょ♡え?ならない??ちょっとお話してみますね(強引ww)インドのある水汲み人は 二つの壺をもっていました。天秤棒の両端に それぞれの壺をさげ、首の後ろで肩にかついで彼は水を運びます。 壺のひとつには、ひびが入っています。 もうひとつの完璧な壺が小川からご主人様の家まで一滴の水もこぼさないのに、 ひび割れ壺は水汲み人が水をいっぱい入れてくれても、 ご主人様の家に着くころには半分になっているのです。 完璧な壺はいつも自分を誇りに思っていました。 なぜなら彼がつくられたその本来の目的をいつも達成することができたから。 ひび割れ壺はいつも自分を恥じていました。 なぜなら彼がつくられたその本来の目的を半分しか達成することができなかったから。二年が過ぎ、すっかり惨めになっていたひび割れ壺は、ある日川のほとりで水汲み人に話しかけました。『私は、自分が恥ずかしい。あなたにすまないと思っている。』 水汲み人は、たずねました。 『なぜ、そんな風に思うの?なにを恥じてるの?』と。『この二年間、私はこのひびのせいで、あなたのご主人様の家まで 半分の水しか運べなかった。水が漏れてしまうから、 あなたがどんなに努力をしてもその努力が報われることがない。 私は、それがつらいんだ。』と壺は言いました。 水汲み人はひび割れ壺を気の毒に思い、そして言いました。 『これからご主人様の家に帰る途中、道端
0
カバー画像

エンパワメント: 家族が力を発揮するためのアプローチ

「エンパワメント」という言葉を聞いたことはあるでしょうか。 福祉の用語ですが、源流はアメリカの黒人差別撤廃運動から生まれました。 と聞くと「あまり自分には関係ないのでは…」と思われるかもしれません。 でも私は、悩んだり苦しんだりしている人にこそ必要だと思っています。 ではエンパワメントとは何でしょう。なぜ必要で、どうやったらエンパワメント出来るのでしょうか。 1.エンパワメントとはエンパワメントとは、一言で言うと「個人が自分の力を発揮できるようになること」です。 そんなの出来るでしょ、って言える方はもうエンパワメント出来ている方です。 病気や障害だけでなく、育ってきた環境や職場、家族、関わる人や今いる文化や環境によっては、自分の力を十分に発揮できず、やりたいことも分からないまま、辛い状況に耐え続けている方がたくさんいます。 そういう方に「じゃあ頑張ればいいじゃん」と言っても「どうやって?」と更に悩みを増やしてしまいます。 他人から見ればその人も色んなスキルや能力を持っているのに、本人がその価値を受け入れられていません。自分の価値を受け入れられない・認められないような環境の中でずっと過ごしてきたからです。 そのような方が、 ・どうすれば自分の今の(ネガティブな)状況を改善できるか ・改善しよう、という意欲を持つ ・自分で選択し、決定出来るようになる ・自分には価値がある、自分ならできる、と感じられるようになる のようなスキルや視点を身につけてもらうことです。 2.家族にエンパワメントが必要な理由 通常、エンパワメントとは社会的弱者やそうした集団にとって必要とされます。うつ病(そ
0
カバー画像

あなたは過去・現在・未来のどこにいますか?

先日「傾聴思考」という本を読んで、 「なるほどな!」と感じたので共有します。この本はラジオパーソナリティとして いろいろな著名人からの話を 傾聴していく内容なんです。 ここで 「やる気を起こさせるコツ」 「やる気を持続させるコツ」 について、こんな話がありました。「未来に関わる情報」が入った箱。「現在に関わる情報」が入った箱。「過去に関わる情報」が入った箱。この三つの中から、今、一番情報量が多い箱に僕たちは呪縛を受けるんです。僕たちは通常、「過去に関わる情報」が入った箱に縛られているとか。 確かに一日一日、「過去に関わる情報」が増えていきますからね。 過去の経験や記憶とかに意識が行きがちです。で、忙しくでバタバタすると「現在の箱」の情報があふれだす。 未来に対してのワクワクや目標があると「未来の箱」の情報があふれだす。 そんな感じで、多くのエネルギーを持っているところに 自分のやる気や生活が影響を受けているのです。ちなみに過去に意識が向きやすい状態は、「未来に関わる情報」に関する貯蓄がなくなった状態とも言えます。介護が必要になると特に介護が必要になると、 過去の「できた自分」にアクセスして落ち込んでしまう。 こんなはずじゃなかった。 と。 ポジティブに過去を見られれば良いけど、 できない事実を突きつけられる形が強く出やすいですよね。 だから支援者としては、 前向きな未来への意識を どうやって向いていけるか? その関わり方が大事なのかなと思いました。 そのためには、 本人が今、一番影響を受けている 「情報の箱」を把握しつつ、 十分に受け止めることが大切です。 本人も介護が必要にな
0
カバー画像

エンパワメントするぶろぐ-No.1

あれやこれやで自分も、ひいては貴方もエンパワメントしたい、ということで、音声(たまに動画?)メインで投稿していきたいと思います。とりあえず、2022.6.14
0
4 件中 1 - 4
有料ブログの投稿方法はこちら