絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

4 件中 1 - 4 件表示
カバー画像

それはあなたにとってやる価値があることですか?!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

私たちは様々な活動に没頭し、毎回のタスクを最高の結果に導くことが求められています。では、なぜ私たちはやる価値があると感じることを追求すべきなのでしょうか? まず、やる価値があることを追求することは、個人の成長と達成感をもたらします。挑戦に立ち向かい、その過程で学び、成果を得ることは、自己満足感を高め、自信を養う助けとなります。また、継続的な成長は、個人としての価値を向上させ、キャリアや人間関係においてもポジティブな影響を及ぼします。 やる価値があることを追求することは、モチベーションを維持する手段でもあります。目標が明確で、その達成に意味があると感じることは、努力を続ける原動力となります。やりがいを感じることで、苦境に立ち向かう力が湧き、逆境を乗り越える強さを身につけることができます。 さらに、やる価値があると感じることを追求することは、ポジティブな影響を社会にもたらします。人々が自分の使命や情熱に従い、最高の結果を求める姿勢は、他者にも感染力を持ちます。良い循環が生まれ、共に成長し合えるコミュニティが形成されます。 結局のところ、やる価値があることを追求することは、個人と社会全体にとってプラスの効果をもたらします。それは単なるタスクの遂行以上のものであり、充実感と共に人生を豊かにする鍵と言えるでしょう。やる価値があると感じることを見つけ、その目標に向かって進むことで、充実した人生を築いていきましょう。
0
カバー画像

今の相手と一生を共にしたいですか?!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

パートナーシップや結婚において、一生を共にすることは多くの人が憧れる理想的な状態です。しかし、これは単なる感情だけでなく、様々な要因や考慮すべき側面が存在します。 まず第一に、相手との感情や価値観の一致が重要です。一生を共にするためには、お互いの考え方や価値観が合致し、お互いを尊重し合えることが不可欠です。これがないと、将来的な問題や課題に対処する際に大きな摩擦が生まれる可能性があります。 また、コミュニケーションが鍵となります。感情や考えを正しく伝え、理解し合うことができるかどうかが、一生を共にする上で重要なポイントです。コミュニケーションが不足すると、誤解や不満が積み重なり、関係が崩れることがあります。 さらに、お互いの成長を尊重し、サポートし合うことも大切です。人は時間とともに変化し成長します。パートナーシップが持続するためには、お互いの夢や目標を理解し、共に励まし合い、成長を支え合うことが必要です。 最後に、困難や試練にも立ち向かえる強い絆があるかどうかが問われます。人生には予測不可能な出来事や難題が待ち受けていますが、お互いに支え合い、共に乗り越える強い絆があれば、一生を共にすることがより意味深いものとなるでしょう。 一生を共にする相手を見つけることは素晴らしいことですが、それにはお互いの努力と理解が不可欠です。相手との絆を深め、困難に立ち向かい、共に成長することで、一生を共にすることがより豊かで満たされたものとなるでしょう。
0
カバー画像

セックスと男性の責任

ある女性から次のような質問をされたことがあります。 「男性は(結婚を前提としないで)セックスをした相手への罪悪感というのは全くないものなのでしょうか?お互い快楽を楽しむだけや割り切った関係なら別にいいと思うのですが相手の心を傷つけてしまう場合も多々あると思います。私は心底惚れた相手としか関係はもてません」しかし、私にはこの考え方がよくわかりません。罪悪感など、なぜ持たなければいけないのでしょう。男性も女性も嫌なら断ればいいだけです。男性が一方的に責任を押し付けられるのはおかしい。傷つけると言いますが、何に傷つくのでしょう。私も今まで生きてきて沢山の人を傷つけてきたでしょうし、傷つけられてもきました。それはお互いさまです。大体、女性がセックスをしたことで傷ついたと考えるのはおかしいと思います。私はセックスにそれほど大きな意味があるとは考えていません。男女の付き合い方の一つの形態で、快楽の共有です。愛情などなくても問題なくできます。勿論、セックスは男女の相性の大きなファクターでもあります。どれほど気が合ってもセックスが合わなければ男女として付き合っていくのは難しいでしょう。強姦ではなく、合意の上でセックスをして、楽しい時間を過ごす。楽しくない可能性もありますが、どちらにしても一定の時間を一緒に過ごすわけで、そのことにどちらか一方だけが責任を取る必要はありません。肉体関係をもった後で付き合いを続けるか、続けないかは双方の合意で決めることで、もし気に入らなければ仕方がない。どちらに対しても強制することはできません。女性の方から断ることもあるはずです。心底惚れた相手としか関係を持てないの
0
カバー画像

『指示型』 よりも、『合意型』

部下に何かをしてもらうとき、『指示型』 と 『合意型』、あなたはどちらに近い仕事の進め方をしていますか。『指示型』の上司の方がストレスを抱えているように感じます。それは、上司だけでなく、部下にも言えます。『合意型』の上司の方が、上司も部下もストレスが少ない。なぜでしょうか。それは、『指示型』は上司の期待以下のアウトプットをもたらしやすく、『合意型』は上司の期待を上回るアウトプットをもたらしやすいからです。指示というのは、HOW(どうやるか)を伝えます。上司の側に進め方の明確なイメージがあり、それを言葉で伝えるため、どうしても部下の理解は上司のイメージよりも劣化した内容(劣化コピー)になる傾向があります。また、指示されて動く部下の側に、心を込めて丁寧に仕事をしようという意識も芽生えにくいと思います。加えて、問題やミスが起きた時、指示型の場合は、理解の相違か、若しくは、部下が心を込めず表面的に指示どおりに仕事した結果であることが多く、真因が追求しにくく責任の押し付け合いに発展しがちです。それに対し、合意は、合意に至るプロセスで、WHY(意図や目的)を伝えます。そのため、たとえ聞き漏らした言葉があっても、部下が自ら修復することができます。更に、理解したWHY(意図や目的)をベースに、現場や状況に合わせてより良いやり方に進化させることもできます。さて、『指示型』 と『合意型』、どちらで仕事を進めますか?最後まで読んでいただきありがとうございます。このことから、少しでも新たな気づきや考える上でのヒントに繋がることがありましたら幸いです。
0
4 件中 1 - 4
有料ブログの投稿方法はこちら