絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

神社仏閣の階段に、意味なんてあるの?

私は今まで神社や寺院に行っても、あの長い疲れる階段の意味を考えたことはありませんでした。ただただ『しんどいなぁ』と思っていたものです。山の上のほうが穢れが少なく神気が高いのだろうと、そのくらいの考えしかなかったのです。昨日、自分のエネルギーが落ちてきていると思い、神気をいただきに行きました。とても気持ちのよい森林の水辺を通り、見上げると上の見えない階段が続いています。森林の中、幾度も折れ曲がった階段を登って行くうちに、不思議な感覚に落ち入りました。まるで私の意識から何かがはらはらと落ちていくような感覚です。いらないものが落ちていくと思いました。歩んでいくそのひと足、ひと足で、ひとつずつ『許されていく』そう感じました。小高い本殿にたどり着いた時には、穢れがなくなっているような清々しい気分でした。その感覚が気になって調べてみると、ありました。ー神社仏閣の階段の意味ー階段を一段上がるごとに、日常生活でつけてしまった穢れや煩悩を落としていく。階段を登りきると、心身が清められている。そんな考えがあるそうです。そのままでしたね✦他にも、神仏に尊敬の念を表すために、高い位置に鎮座されている、頭を垂れて神仏の前に行くためなどがありました。足元の階段を見ながらお辞儀している形なのだそうです。神様仏様、私を呼んで清めていただきありがとうございます♡最後までお読みいただきありがとうございました♪占い鑑定や悩み相談など承ります。お気軽にご相談くださいませ。テキスト占い鑑定はコチラ♡お悩み相談や元気になりたい方はこちら♪二択や三択の決断に迷われたらコチラ♡
0
カバー画像

4月8日はお釈迦様の誕生日🌸

お釈迦様の教えの一つに中道の教えというのがあります。その教えとはがんばりすぎたり、無理しすぎたり、自分に厳しすぎる生き方が 苦をもたらす。だからと言って楽をしすぎるのもよくない楽に偏らず、苦しみすぎないどちらにも偏らない中道を生きることがトラブルを抱え込まない生き方であるとお釈迦様は伝えています。やはり、何事もバランスが大切ですね!今日も読んでいただきありがとうございました。感謝♡
0
カバー画像

斎場によって対応が違います。

日々現場が替わりそこによって対応とシステムが違います。バックヤードの使い方も色々です。そこに入ってくるお料理屋さん配膳さんも色々です。お食事も火葬後に斎場で食べる火葬中にお食事する収骨後に戻って食べる、などのパターンがあります。また斎場には斎場の決まり事お寺はお寺の決まり事などそれに沿いながら配膳をしています。やりやすいところ気を使うところなどもあります。その辺はまたおいおいと^^ではまた~(^^♪
0
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら