絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

4 件中 1 - 4 件表示
カバー画像

面接の最後『何か質問ありますか?』大チャンスを掴もう!

こんにちは! 未来へのサポーターです新卒・既卒の皆さん 面接を受けている中で終了時に 「最後に何かございますか?」という 声を掛けられますよね! これってどういう意味で 企業側からはどういう狙いがあるのか それは、、、 面接を合否に導く重要な質問なのです! もしかしたら、、、、 「特に御座いません」、、、 なんて 答えてしまったことありますかね。これから24卒は本番を迎え 中途・既卒の方も求人がぐんと増えるチャンスの時期でもあります。  今回は、、、この面接スキルを実践してみてくださいね!★企業が面接で「最後に一言ありますか?」と質問する意図とは?! 企業側が「最後に一言」を求めるのはどういう意図があるのかを知りましう。 企業側は単に締めの言葉がほしいわけではなく、明確な目的があって聞いています。 面接官の意図に沿った回答ができるように、最後の一言を聞いてくる目的を正確に把握してください。面接で把握できなかった人柄を知るため 最後に一言を聞いてくる意図には、面接で把握しきれなかった就活生の人柄をもっとよく知りたいという目的があります。 ほとんどの就活生が面接で聞く内容を準備しているため、似たような回答になりがちです。 そのため、当たり障りのない回答ばかりで、就活生独自の個性が見えない場合もありますね。 判断に迷っている場合に最後の一言を促すことで、就活生の熱意や独自性を見極めたいと思っているわけです。企業は最後の一言でも、自社に合う人材かどうかを判断します。このような企業の意図に沿うためには、面接でうまく伝えられなかった強みを補足するとよいと感じます。 入社に向けたやる気や熱意
0
カバー画像

最終面接をどうしても合格するためには?!(必見)

こんにちは!!   未来へのサポーターです。 やっと・やっと最終面接までたどり着いたが 最後で不合格、、、、、 就活・転職活動においての関門といえる 最終面接とは、、、 一次・二次とは何か違うのか?を きちんと把握し理解した上で チャレンジしてほしいとねがいます。 気付いた事を是非実践し合格しますように💮 一次面接や二次面接と最終面接。いったい何が違うの? 最終面接は「採用決定者による見極めの場」であると心得よう 一次面接や二次面接では、主に業務上で必要なスキルや資質、入社意欲を持ち合わせているかが見られます。これらは比較的見極めやすい点なので、面接官は現場の社員や人事であることが多いです。 一方で最終面接を担当するのは、社長や役員、募集部門の責任者など「採用決定権」所有者であることが一般的。 業務上必要なスキルや資質は満たしていると判断された応募者の中から、自社の社風や理念に合いそうか、志望意欲は高いか、事業に貢献してくれそうか……など見極めにくい観点で、入社の是非を意思決定する場であるのです。 なぜなら、いかにスキルが高くても、会社が掲げる理念や職場の雰囲気と合わなければ、早期退職のリスクが高まります。企業・求職者互いに不利益となるミスマッチ採用を避けるため、最終面接では一次面接・二次面接よりも会社・仕事へのマッチングの観点で見極められると理解して臨むことが大切になります。 最終面接はフィーリングがカギ!常にアピールを忘れずに 最終面接では、会社や仕事とのマッチングの観点で見極めがなされるとお伝えしました。 それはつまり「フィーリングが合うかがカギ」とも言えます。面接でのや
0
カバー画像

選考・内定 企業が納得してもらえる『辞退』の仕方

こんにちは!  未来へのサポーターです。現在私は週の半分は学生さん・転職さんの面接を行っています。面接とは別に悩み相談の時間を取り応募してくれた方の気持ちを前向きにしたいと始めました。そこで、、、ここ数日で8件の相談を頂きました。 それは、、、 選考・内定の辞退の仕方です。 我々の企業にとってはいやな相談です、、、笑なかなか断るのができなくて、、 どうすれば企業側にとって ベストな対応ですか???と、、ちょっと今回は 企業が納得できる『辞退の仕方』について解説してみようと思います。 ■基本的にはメールでも構わないが、必ず行うこと 原則として、メールでの連絡でも構いません。 しかし、一度した辞退の取消しは辞退以上に極めて困難なことといえることから、今一度考え直して後悔のないようにしておきましょう。 辞退をするのであれば、担当者が誰であるかや送信先が正確であるかなどについて確認しておかなければなりません。 ■絶対に無断で辞退しない 絶対にやめてもらいたいのが、無断での欠席です‼️ 無断欠席はもってのほかで、これが災いし、トラブルが生じる事態にも陥りかねません。 また、別の企業で就職した場合に、辞退した企業が顧客になるといった場合も想定すれば無断欠席してはいけないことが想像できるはずです。 ■期日までに3・4営業日程度以上の期間があることが理想的 当日はもちろんのこと、前日も望ましくありません。 3営業日ないし4営業日程度の猶予があることが望ましいでしょう。 なるべく早めに連絡することが重要です。 ■なぜメールでも構わないのか 就活している際には、担当者が多忙であるために電話では対応
0
カバー画像

ちょっと嬉しかった出来事(実話)

こんにちは! 未来へのサポーターです。転職活動・新卒就職活動している皆さんは本当に大変であり、本当にお疲れ様です。私はコロナの影響で面接は減少していますが、その間やるべき事や調べたり分析などやることは意外と多く忙しい日々を送っていますね。私事ですが、、先日嬉しかった出来事がありましたので 少し聞いて下さい。既卒でまだ20代前半のA君は 既卒募集で静岡から200キロ離れた会社に 面接に来て頂きました。 とても真面目で素直で正直な性格をしている 印象を得ました。まだまだ業界・会社への理解など情報収集が少ないと感じ、当社以外の企業も 調べて情報を得た方がいいのではと?!アドバイスと色々な媒体情報をお渡しました。 数日再度検討した上で再面接の日になり 予定どうりA君はお越し頂きました。 A君が少し困った顔をしていたので 具合が悪いのかなと聞くと、、、、? あのすいません 本日は面接ではなく 未来サポーターさんに誤りに来ましたと?!! なんだ⁉️⁉️ 聞く所によりますと、、、私が案内した企業の中で うまくマッチングした企業ができ 内定をもらったということでした。 わざわざ 辞退を伝えに静岡から 来たA君には正直驚きました。 片道 4時間かけて🚴‍♀️🚴‍♀️🚴‍♀️ 電話で良かったのにと伝えると、 私に出会わなければ 私は内定もらえませんでした。 面接後に業界&業種&会社や面接のアドバイスを 丁寧に細かくして頂きとても嬉しかったんです。何社も落ちて転職に不安しかなかったのですが、自分でもできると感じ行動することができました。ですので、、電話ではなく足を運びお会いして謝罪と お礼を伝えたか
0
4 件中 1 - 4
有料ブログの投稿方法はこちら