絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

怒りを抑えられない人は前頭葉が未発達

フィニアスゲージは事故により太い鉄の棒で頭部を貫かれ、頭の左前頭葉を損傷しました。(画像はwikipediaより)脳神経科学では有名な事例で、彼は事故前は真摯な人格だったのが事故後は一変して切れやすい衝動的な人物になったと言われてます。前頭葉と怒りなどの衝動性には深い関わりがあるのでは、という人間における生きた事例となりました。不思議に思うことがあります。一度怒ったあと、それなりに時間が立っているのに再度同じことで怒りをあらわにする人がたまにいます。え、まだ怒ってるの?!とびっくりするくらい間隔が空いているのに怒る。あおり運転の運転手も高速道路上にも関わらず永遠にピッタリと張り付いてマークし続ける執念にはむしろ何がそうさせているのか不思議に思うことがあります。これには脳機能で説明ができます。人は全て脳内の電気信号のONOFFが大量にピュンピュン飛び交うことで、それまでの経験や知識、特性などによってその人が一番やりたいと思う行動を取ることになります。行動とはモチベーションであり、モチベーションに不可欠なのはノルアドレナリンやドーパミンという神経伝達物質です。前回は「扁桃体」について学びました。ノルアドレナリンによって体内の血管を収縮させ、効率よく血を巡らせる戦うに特化した機能があります。収縮すると勢いよく血が流れるので全身に血が巡り体を効率よく動かすことができます。結果、顔が真っ赤になったり瞳孔が開いたり血圧が上昇します。戦闘態勢を整えさせ敵と戦うための神経伝達物質です。猫が目をまん丸にしてお尻をふりふりしている時はまさに良い例ですね。ノルアドレナリンはやがてアドレナリンになり、
0
カバー画像

怒りの根源「扁桃体」について勉強しよう

扁桃体という言葉を聞いたことはあるでしょうか。脳の画像を見ると一番奥の中心の方にある部位。脳を構成要素を地球に例えると、中心部の核に当たる部分を呼吸器系などの命に関わる部位をコントロールする「脳幹」となる、上を包んでいるマントル部分を記憶や感情などをコントロールする「大脳辺縁系」旧脳とか動物脳と言われたりしています。そして地球の表面部分にあたるのは、理性や知性などの人間らしさをコントロールする前頭前野などがある「大脳新皮質」と分類できます。人間が今のような文明を築けたのは大脳新皮質の発達のおかげとも言えます。そして今回お話しするのは大脳辺縁系にある「扁桃体」です。感情による判断は一瞬扁桃体は動物脳とも呼ばれている部位の一つです。人間と動物との差は何か、と聞かれたら「理性」と答える人は多いかと思います。つまり上記の書いたことを当てはめると動物脳を抑える前頭前野が働き人間らしい感情をコントロールした接し方や、言葉使い、暴力などを使わずに解決できるスキル、人生を生きることだけではなく楽しむことで幸福を追求できることができます。ところが、動物脳は非常に強力なコントロールを持っています。例えば動物脳よりも中心にある脳幹などは運動や呼吸器系をコントロールしますが、人は息を止め続けると苦しい苦しい呼吸したいと息を吸いたくてたまらなくなるはずです。それに抗い続けるのはほぼ不可能かと思います。何せ命の危険がありますからね。それだけ脳を支配するコントロール力が強いということになります。動物脳でも同じで人は脳の中心部から外側にかけてコントロール力が変わります。では扁桃体の役割は何でしょうか。答えは「
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら