絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

6 件中 1 - 6 件表示
カバー画像

高校受験の体験は絶対に行くべき!6校を巡って感じたこと

ココナラライターとして、活動している私ですが、プライベートでは高校受験生の母をしています。いざ、一緒に向き合ってみて、昔とずいぶん違うなあと感じたのが、学校見学や体験授業の機会が多い点です。私の頃は、口コミやパンフレットのみで決める、というのが一般的だった気がするのですが、1時間の学校説明+1時間の体験授業+部活動見学、という手厚い学校が多く、驚いています。この学校見学ですが、強制ではありません。志望校が絶対にここ、と決まっている場合、昔のようにパンフレットを見るだけでも受験できます。ですが、我が家の場合、まったく志望がなかったため、行ける学校はすべて行く、という選択になりました。親からあれこれ言って「あの時○○高へ行けって言うから!」そんな未来になるのは嫌なので、決定については100%傍観。地域で一番の進学校から、就職が多い高校、幅広い科のある学校など、たくさん見て、一つでも良いと思う学校があればと思い、一緒に見て回ってきました。結果、行ける限り巡ってみたのがものすごく良くて、高校の授業の質や、先生の考え方など、さまざまな意見、視野に触れられました。「ここは絶対ない」と断言する学校もあったのですが、実際に行かなければ、その判断もできなかったと思うと、見学は偉大だなあと。また我が家は、下にもう一人子どもがいます。この子が高校に入るのはまだずっと先なのですが、色々な可能性を見学できたことで、下の子の学校選びは、相当深くアドバイスできるなと。この点も、行って良かった点です。早い段階から希望に沿った提案ができるのは、親としての強みだと感じました。また、うちの子には刺さりませんでしたが
0
カバー画像

「ハローワーク呉で職探し~♪」

現在「2024.09.13(金)」じゃ。「悪質・歯医者」に行ったついでに「ハローワーク呉」に行ったのじゃ。さて、前日の12(木)に「失業手当説明会」があって、色々と「失業給付」について「説明」を受けたのじゃ。でも、かなり「多い失業者」じゃ。年齢もバラバラというか・・・「高齢者」も多いぜよ。(ちなみに、確か失業手当は無税じゃ。イイっしょ?!フフフ^^)====(担当者との激闘風景)====「今、良い仕事ナイかしらん?」「そうですねぇ~、最近はかなり厳しいですよぉ~!」「そうだよね~。じゃ、教育でも受けて、今までとは違う仕事を探すのがイイね。」「まあ、そうですね~。それもイイかも知れませんね。」「だけど、もう65才なんだよねぇ~。これって、ヤバクない?^^;」「ま、とりあえず(ポリテクセンター広島)にでも一度行ってみて、雰囲気でも見てみたらどうですか?」「うん。じゃ~、見学でも一度行ってみてみようかな~?!じゃ見学の申し込みをお願いしますっ!!」「わかりました。では、〇月〇日の午後〇〇時ですね。必ず行ってくださいね。もし、行かない場合は失業給付に影響が出ますので、よろしくお願いします!」「え?!あ、そうですか。じゃ、必ず行きます。まず、一度、自分にその新しい仕事があっているかどうかを知りたいし。」「そうですね。では、今の時期は、この”MC装置操作技術関係”と、”建築リフォーム関係”がありますね~。^^それとずっと人気の”ビル管理講座”がありますよ!どうですか?」「はい、とにかく仕事は興味あるものが一番ですけど、やっぱ”カネ”が最重要ですから・・・ねぇ~♪」「そうですよね~。高齢者と
0
カバー画像

「猿見学の小猿達」

【上野動物園】 7歳のとき遠足で上野動物園に行き 1クラス42の人の7クララスもある 1学年総勢300人位の大移動で 他の人も近づけないほどだった。 京成線で上野動物園前駅で降り 長い階段を上り切ると 目の前に動物園の入り口があり この交通の便の良さに驚く。 そして先生が受付をすまし わらわら動物園に入場して行き やっと入れるとワクワク待ってたら 人数が多すぎて15分位待たされた。 その後やっと動物園に入ると 見学コースと言う看板があり どうやらその看板通りに進み 動物を見ていくらしい。 + (o゚・∀・) + ワクワク+ みんなでそのコースを進むと 生まれて初めて見る本物の動物に とても感動してしまって このまま止まって見続けたかった しかし少ししか見る事が出来ず かなり残念な気持ちになって 仕方なく先に進む事にし とても名残惜しい。 動物園で見た物は 「猿」「ゴリラ」「パンダ」 「白熊」まで覚えてるけど その他も見た気がする。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【動物の楽園】 最初に見た動物がサルで テレビの猿みたいに活発に動かず みんな座って微動だにせず 目をつぶって寝てて残念でった。 |ω・`)ショボーン ゴリラも横になって寝てて キングコングみたいに 胸を叩いてウホウホしてなくて 思ってたのと全然違ってた。 でもゴリラの体格を見たら 相撲取りみたく巨大な体格をし 腕も足も人間より太く筋骨隆々で これならビルも壊せると感じる。 次に見たのが上野動物園名物の パンダを見る事が出来て テレビで見た笹の葉を食べる 可愛い姿を想像してた。 しかしパンダも寝てるだけで動かず
0
カバー画像

「猛毒醤油工場」

【バスの臭い】6歳の時キッコーマンの醤油工場に社会科見学に行って来た。°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°社会科見学は日帰りで行われお弁当と水筒を持参した。(´∀`*)ウフフ当日母親が作ったお弁当と水筒に麦茶を入れて学校の校庭に集まる。すると移動用のバスが来てみんなで順番に乗り込むとバスの中の臭いがもわとしてもうここで気分悪くなってしまう。当時の俺は車やバスの中の臭いが嫌いで窓を開けてないと耐えられずスグ気分悪くなってしまった。しかしこの観光バスは窓を開けられる仕様になってて席につくと速攻窓を開けバスの中を換気した。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【草原到着】この時みんなも一斉に窓を開けてたのできっと全員バスの臭いが嫌いだったと思う。そして走り出し高速道路に入ると排気ガスが凄く窓を閉めるように言われ渋々窓を閉めた。(´・_・`)ショボンでも俺は排気ガスの臭いの方がバスの中の臭いより好きで窓を開けっぱなしの方が良かった。そしてしばらくすると気分悪くなって吐く子が数人出て先生の指示で少しだけ窓を開けて良い事になり生き返った!そのままバスに乗り目的地に到着するとそこには工場と思えないほど大きな草原が広がってる!しかし小高い草原の山の上に工場らしき建物があり駐車場から1本の道あるだけの何もない場所だった。我々はその道をテクテク歩いて工場に行きリュックを一か所にまとめて工場内に入って行った。(∩´∀`)∩〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【無人生産】その工場内は辺り一面真っ白で清潔感がありまさに無菌状態な感じの漫画で見た研究所みたいだった。そして我々は見学用に作られた専用の道をゾロゾロ
0
カバー画像

さあ、出かけよう!教員の特権を使ってGO!!

教員の特権は、実はたくさんあります1番は、社会的信用です 公務員でなくてもです  私立の先生のほうがステイタスが高い場合も多いですね( ´∀` )この特権をいかして、見学に出かけましょう一般公開している施設や工場は、事前申請は不要しかし、ここで特権発動!!事前に連絡を入れておきましょう○○学校 ◎◎です(社会科、生活科、総合等々の)事前調査で行きます事前調査なので、絶対にR4年度中に行くとは限らないところがごめんなさいです年度内に子供を連れて行くに越したことはないですが、今回は、先生ご自身の「研修」です事前に連絡を入れておくと、特別にご説明いただいたり、一般公開では入れないところにも入れたりしますNHKブラタモリ、あの感じですね勿論、R4年度中に行きそうならば、大まかな打ち合わせもできます予定している時期の相手様の都合はどうか、見学児童の人数は受け入れ可能か、休憩や食事場所、トイレの使用はどうか、バスで乗り入れるならば、駐車場はあるか等々、訪ねることができます施設側も、R4の見通しが付くので快く引き受けてくれます突然「来月見学に・・・」などと言われても、どこだって困ります「組織で動いて」いるのですから・・・この場合、立場は、完全に「校外勤務」です行政区分によって、言い方は違いますが、公務扱いです万が一事故があっても保障されますま、プライベート的要素が多い場合は、避けましょう但し、学校名を使う限りは、管理職には一言伝えていきましょう提出文書に追われる近日、心も体もへとへとですしかし、楽しみを作って準備を進めておくと、エネルギーもわいてきますさあ、だまされたと思って、やってみましょ
0
カバー画像

見学気分でホスピスに行くな

何の目的もなくただ、見学でホスピスに行く人がいます。行くのは構いませんが、その中で何人か家に連れてきて私どもに相談してきます。しかも、世の中舐め切ってるからついてきちゃうんだろう。という感じです家の中に肉体は亡くなって心は元気な若者がたくさんいて暴れまわります階段を駆け下りたりテーブルの下でうずくまってたりそんな奴等を家の中から追い出すのは密教の阿闍梨の力を借りなければなりません後先考えずにやって失敗してしりぬぐいをこっちに向けられても時間がかかるものなんですよ。遠隔を含めてヒーリングのクリアリングは効きません家じゅう梵字べたべた貼るしかないのですまるで耳なし芳一のお経のようです悪さして害悪をまき散らし、ペットを飼ってたらいたずらされますだからそんなところに何の目的もなく見学に行ってはいけません。強い意思と強い目的意識をもって参加しましょう。それでもケアハウスの中に入ってはいけません。玄関の外でお話を聞きましょう今週前半、この問題を取り除くのにものすごい時間がかかった。経験がいくつもあるが、相談者が、できない怖い。いやだ。で香りの高い花から始めるケースとか高野霊香の白檀コースとか全然直球でないところから仕組みを作っていくこともある
0
6 件中 1 - 6
有料ブログの投稿方法はこちら