絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

8 件中 1 - 8 件表示
カバー画像

土地を購入する時にチェックしたい2つのポイント…ここを押さえて安心した土地売買を。

私は、ハウスメーカーで勤めていた時、新築の注文住宅をメインに販売していました。 土地を買って建てる人も沢山いましたので、その人にマッチングする土地探しもしていました。 でも、一般の人が土地を探すのって、なかなか大変なはずです。 形や面積、環境、条件もいろいろ違うし、そもそも何に注意すればいいのか… そこで、土地を検討する時に、絶対はじめに押さえておきたいポイントをあげてみました。 土地の購入を検討している人は、ぜひ参考にしてみて下さいね。なんといっても、まずは境界から。土地を検討する時、ほとんどの人が「購入する物件のエリアをどこにするか?」…そこから考えるのではないでしょうか? エリアが絞り込めて良さそうな物件が見つかったら、次に現地をしっかりチェックすることからスタートです。 不動産会社が、まず現地に行って確認するのはどこだと思いますか!? それは、お隣りとの「境界」です。 あまり普段は使わない言葉なので説明しますと、境界とは、法的には不動産登記された土地の地番と地番の境目のことです。 もうすこし分かりやすく言うと、自分の土地と他人の土地との境目(隣地境界)、道路との境目(道路境界)のことです。 土地の売買をする時には、取引する土地の範囲はどこなのか、後々困らないようにハッキリさせておく必要があるんですね。 境界は境界標で確認しますが、いろんな形のものがあって総称して「境界標」と呼びます。 例えば代表的な境界杭なんかは、隣り合う土地や道路との「境界」を示すために打ち込まれた杭のことです。 石やFRP(ガラス繊維で補強されたプラスチック複合材料)、金属などでつくられています。
0
カバー画像

本日、3月3日㈮16:00〜『不動産』の仕事に関わって27年 ⭐️はるえもん⭐️の考える【買ってはいけない土地】について 解説しております(^^)/石川土地家屋調査士・行政書士・海事代理士事務所

本日、3月3日㈮16:00〜『不動産』の仕事に関わって27年 ⭐️はるえもん⭐️の考える【買ってはいけない土地】について 解説しております(^^)/石川土地家屋調査士・行政書士・海事代理士事務所建物表題登記、建物滅失登記、土地測量、境界確認測量、現況測量、 建設業許可、運送業許可、風俗営業許可、深酒届出、産廃許可、介護事業許可、 離婚協議書作成、公正証書、遺言書作成、遺産分割協議書作成、内容証明郵便、車庫証明お手続き、 各種調査・測量、計測、図面作成、海事法務、事実証明書類作成を行っております。 お気軽にお問合せ、ご相談くださいませ(^-^) 足立区(北千住・梅島・西新井・竹ノ塚・綾瀬・堀切・牛田) 荒川区(日暮里・三河島・南千住・町屋) 葛飾区(亀有・金町・新小岩・堀切菖蒲園・お花茶屋) 江戸川区(平井・小岩・船堀・一之江・瑞江・西葛西) 板橋区(本蓮沼・志村坂上・西台・高島平・大山・常盤台・下赤塚・成増) 練馬区(氷川台・平和台・新江古田・中村橋・大泉学園・新桜台) 北区(赤羽・田端・王子・上中里・東十条・駒込・西ヶ原) 千代田区(神田・秋葉原・御茶ノ水・水道橋・小川町・岩本町) 中央区(東銀座・築地・八丁堀・茅場町・人形町・小伝馬町・月島・浜町) 港区(田町・浜松町・新橋・表参道・広尾・六本木) 文京区(千駄木・根津・湯島・千石・白山・春日・後楽園・茗荷谷) 豊島区(池袋・椎名町・東長崎・要町・千川・雑司が谷) 台東区(上野・稲荷町・田原町・浅草・仲御徒町・入谷・三ノ輪) 墨田区(錦糸町・両国・業平橋・曳船・東向島・鐘ヶ淵・菊川・押上) 江東区(亀戸・新木場・森下・清澄白
0
カバー画像

家は一生ものではない②

家を売ったときの土地の価格は大暴落買ったときの「半値」 ((((ll゜Д゜))))建てると決めたのは結婚して1年ほど経ったころですまずは住宅メーカー選びからです知り合いが建てたメーカーを勧められたりもしましたが知人たちとは縁もゆかりもないメーカーを選びましたこれは意外と重要で、もしメーカーとトラブルになったら知人との関係も微妙になりますからね土地選びも重要です家を建てようと思ったのは地方都市でしたが、大都市に近いエリアと閑静なエリアどちらも開発途中の地域です土地の価格は当時は閑静な方が少し高かったですこれから発展するという噂もありましたどちらが良いと思いますか?私の選択はもちろん閑静なエリアでした理由はいろいろですひとつはのびのびと子どもを育てられる環境だったこと歩いていける距離にスーパー、公園、学校もあったこと周辺地域にも郊外型のお店の出店が増えていたこと土地の価格はこれからも確実に上がっていく!と確信していました私の家に対する考えは 子どもが小さいうちは一軒家 独立したら夫婦だけで住める程度の広さで良い 基本的には今もそう思いますだから、そのときが来れば「売ればいい」とこっそり考えていましたしかし、その後大都市に近いエリア側に大型ショッピングモールができてしまい人口比率が逆転してしまいます確実に買うべき土地を間違えていたのです
0
カバー画像

正しい土地の見つけ方!…街に散歩に出かけてみよう!

先日「土地を探して欲しい」と依頼を受けたので、希望のエリアを聞いてみたら、まー、そのエリアが広いことww これ、内心「一生決まらないんじゃ?…」なんて思ったので、一緒にいろいろと考え方を整理しました。 家を建てようと思って、もともと親や祖父母が土地を持っていなければ、最初にやることは「土地」を決めることです。 土地を買うとなったら、大体の人はこの辺りがいいかなーと漠然と希望のエリアが思い浮かぶでしょう。 そうしたら、実際にそこに行ってみて、街の雰囲気や交通量やどんな人が歩いてるかとか、目で見て確かめることをおススメします。 「なんか思ったよりガヤガヤしてるし、印象と違ったな…」なんてことがあるかもしれません。 子供の学校区とか、実家の近くとか、何かの理由で住むところが限られるわけでなければ、そこからが土地探しの本当のスタートです。 これがまた大変…エリアの絞り込み住みたいエリア、しかも町名もある程度決まっているのに、予算が合わない… ハウスメーカーに勤めていた時、このパターンの人ってすごく多かったです。 ライフプランや資金計画を先に詰めていったとして、それでも予算に合わなかったら… 「このエリア以外、考えられない…」 そう決めてしまわないで、できるだけいろんな場所に行ってみましょう。 (出典:新潟市公式観光情報サイト「旅のしおり」) 例えば、ここ新潟市なら、こんな観光マップを持って家族と廻ってみても楽しいかもしれません! 土地探しをしながら、ミニ観光もできるww…なんだか、わくわくしますね。 何が言いたいかというと、決めつけていたエリア以外でも、自分にとって理想的な場所が案外
0
カバー画像

これでスッキリ! 先に土地を購入する場合の3つの方法

「子供も大きくなってきたし、そろそろ一軒家でも検討しようか!」住宅購入の検討をスタートして、そんな時ちょうどいい土地(建物)が見つかったとします。でも土地を購入する資金も、現金で全部払えないし・・・そんな場合、住宅ローンはどうやって組めばいいのでしょうか?その土地は建売住宅? あとから注文住宅?まず、土地の代金も住宅ローンに組み込めますので安心して下さい。ただし、その土地の「条件」次第で、組み方が変わります。建物を建てることが前提で、土地の購入が先になる場合、当然ですがその土地購入代金に対して住宅ローンをどう組むか、考える必要があります。「住宅の購入」といっても大きくは2つに分かれます。①建売住宅・・・土地と完成した建物が一緒に引渡となる。(住宅ローンが1回で済む)②注文住宅・・・土地を先に購入して、建物はその後に建築する。(住宅ローンが2回になる)この2回をどうするかを、考えなきゃいけないわけですね。もうひとつ注意しなければいけないのは、②の注文住宅の場合、土地購入後に本格的な建物の打合せが始まります。つまり、当初考えていた予算よりオーバーする可能性があるということです。先行して土地を購入する場合の3つの方法①建売住宅・・・土地と建物を同時に決済する。(住宅ローンが1回で済む)【金融機関のほとんど・フラット35】②注文住宅・・・土地代金を先に決済、後に建物代金を決済する。(住宅ローンが2回になる)A つなぎ融資:先に土地の支払いに必要な分を他で借りて、建物の引き渡し時に土地と建物分をまとめて住宅ローンに切り替える。B 先行融資:土地と建物分をまとめた中から、土地分だけ先に融資
0
カバー画像

来たーー!!不動産取得税”207,800円!”(-_-;)

昨春、私は中古マンションを購入したのですが、先週「不動産取得税のお知らせ」ハガキが届きました。そろそろ来るとはわかっていたものの、ハガキを開けてみてビックリ!!税額は、なんと!!207,800円!最近、確定申告で住宅ローン控除で二十数万円還付され、ニンマリしていた矢先の出来事だったので、ショックでした。実は、私が購入したマンションは、昭和54年築のマンションなので、そもそも登録免許税の軽減もなく住宅ローン控除の対象にもならないのです。ところが、私が購入する1年前にたまたま耐震診断を受けており、「耐震基準適合証明書」があるマンションだったので、トータルで考えた時にかなりお得感があり、これが購入の決め手となりました。お陰で、購入時の登記費用も(登録免許税の軽減で)安くなり、既に住宅ローン控除もがっつり受けることができました。同様に不動産取得税も軽減ができることは知っていたとはいえ、不動産取得税の計算はきちんとしていなかったので少し不安だったのです。”不動産取得税”は、物件の引渡しを受け、引越してから数か月後に「不動産取得税のお知らせ」が届き、初めて税額を知ります。そのため購入時の資金計画表の中にも項目こそあれ、引渡し後の諸費用で、具体的に数字が書かれてないので、ハガキが届くまで認識されていない方も多く、半年ほど経ってから「聞いてないよ~!」とクレームになることもあります。今回は、元不動産屋で、自身も2回の不動産購入経験のある私が、不動産取得税の軽減措置を受けられるかの確認方法と、具体的な手続きの方法について解説します。1.不動産取得税の軽減措置が受けられるパターンまずは軽減制度が適
0
カバー画像

ドキドキ!土地の買付

今日は土地を購入したときの話です。「土地の買い付けはスピード勝負」 という話。 土地を購入しようとおもおったらまず買付をします。 土地をSUMOなんかで探したら、販売を仲介している不動産業者さんに連絡して「買いたいんですけど」と要望を伝えますよね。 でも、自分がいくら「買いたい」って言葉だけで言っても、「本当に買う気があるのかな」、「どのくらい本気なのかな?」なんて売主さんも、仲介している不動産屋さんも不安になるわけです。 そこで、正式に買いたいを表明するために「買付証明書」という書面を交わします。 その時には、本気度の証明のして「手付金」というのを支払うのが普通です。 実際に提出した買付証明書がこちら↓ (「不動産購入申込書」というタイトルですね) 3470万円の土地に対し、50万円の手付金を支払っています。 ここで重要なのは、3.銀行融資の有無、と4.購入条件、です。 4.で記載している「融資特約付き」が大事です。 融資承認が希望の金額や金利で下りなかった場合、この手付金を返金してもらい白紙撤回ができる、という条件をこちらから提示するんです。 この記載をしていないと、融資承認が下りなかった場合50万円の手付金が戻ってこないという状況に陥りますので、注意してください。 もちろん、売り主さんにとってみれば「融資特約無し」で買い付けを入れてくれた方がうれしいに決まっていますし、買主として優先される可能性は上がりますが、通常ローンを組まずに現金購入する人はそう滅多にいないので「融資特約付き」で買い付け証明書を提出して問題ないです。 この買付証明書(ここでは不動産購入申込書)は、土地
0
カバー画像

【不動産の裏事情】土地の怨念からみる不動産

不動産業でたくさんの物件を見てきましたが、霊感が強く、なかなか立ち入りたくない物件というものがありました。東京の港区のタワーマンションには、築浅にも関わらず20部屋以上の告知義務情報があるものも。部屋だけではなく、土地や建物自体にいわくつきその場所に住むことで、生きる気力を奪われることもあります。物件写真に写り込んでいるエネルギー等、場所から診断しています。あまりに影響の強いお部屋ですとスマホでのお写真にも映り込みがありますので撮影してみるのもいいですね(物件掲載写真について、同じマンションのお風呂やトイレは使い回し画像が多いです。内見に行き撮影してきた画像をみてみるのが一番です)その部屋の持つエネルギー、場所のパワー、あなたにとって最良の選択となる物件選びのお手伝いをします。投資用不動産の鑑定も承ります。お引越しの際にはぜひご活用ください✨
0
8 件中 1 - 8
有料ブログの投稿方法はこちら