絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

校正ってある意味、読まないんですよ。

校正の作業って皆さん大なり小なり、やったことはあると思います。でも推敲(文章をよくしようと練り、作り直すこと)と”ごっちゃ”になっている方も多いのではと思います。プロの校正の場合は、基本的に「流し読みはしない」のです。どういうことかというと、文章を「文字」として、もっと言えば「記号」として認識します。リライトや編集を求められる場合には、記号として誤字脱字やレイアウトなどえをチェックしたうえで、さらに普通に文意や表現を読んで言い回しやリズムなどもよく練るので、当然文字単価は高くなるわけです。時間にすると3~4倍は掛かるイメージです。おかげさまで今までに文章の校正やブラッシュアップだけで300件以上のご縁をいただきましたが、価格については分かりにくい面があるので、校正について少しずつ発信しながらご理解いただけるようにしたいです。お取引に際しては、なんでもお気軽にご質問いただけるとうれしいです。「読まない」で分かりやすい例は「斎藤さん」お名前(固有名詞)なので、何より間違えてはならない漢字のひとつです。普通なら、読みは「さいとうさん」一つなので、サッと流して読みますよね。でも校正のプロである私たちは、「齋」「斉」「斎」目を虫めがねのようにして確認します。「読む」というより、視線を集中させて「観る」という感じでしょうか。実際の「サイ」の字はこれよりも、ものすごく数が多いですが、変換できるのは三つくらいなので、ご本人に確認をとる(校閲)も作業に入ることがあります。そして、パソコンやスマホなど閲覧環境によって化けてしまわないように「環境依存文字」「常用外漢字」を避けるのは大前提です。丸囲み
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら